• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月10日

2Aへの道 FINAL?


本当は、正月休みにやるつもりだったけど

なんやかんや、タイミングを逃して

今日休みだったので、作っておいた

プレリュードの2A対応コードでの延長ケーブルの取り換えをやりました?


今回すべて、家庭用コンセントで1.59A流れたコードを使っての測定


まずはもう一度現状測定!



前回、0.83だったのでほぼ一緒、このくらいの数字って事ですね!





で、一旦アダプターから延長コードを抜いて

アダプター直で測定!



家庭用コンセントで測定した時は、1.59だったので

やはりほぼ同じ、このコードはだいたいこれくらい流せるって事ですね?





延長コードを取り換える前に、とりあえず

2A対応の延長コードをアダターに挿して計測



0.82A

(◎_◎;)






既設の延長コードのUSBをそのままアダプターに挿して

ビニテで固定して、そのまま戻しました・・・








この件に関しては、これでお終い!   ( ̄д ̄)













結局使わなかった2A対応コード・・・・

まぁ~、  とりあえず、保管しとくか・・・   ( ;∀;)





ジョイントが増えれば、やっぱり抵抗になるって事か?

延長使わず、アダプター直に充電コード挿せるレイアウトにするしか無さそうだけど

もう、0.8でいいや・・・

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2018/01/10 15:27:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2018年1月10日 16:01
なんか・・・すみません orz
コメントへの返答
2018年1月10日 16:11
いえいえ・・
全く気にする必要無いですよ!

希望してたオチではありませんでしたが
ブログネタのオチとしたら、こっちがおいしい?

(^^;)
2018年1月10日 16:25
間欠ですか(^^ゞ
コメントへの返答
2018年1月10日 17:12
完結です!

そもそも、車で充電するって
そんなに無いですから・・・
( 一一)
2018年1月10日 17:12
ナイス落ちです。
コメントへの返答
2018年1月10日 17:25
ちょっとだけ上がるか・下がるか
すればいいものを・・・
全く同じとは・・・   (=_=)
2018年1月10日 18:01
シビアっすね〜( ̄▽ ̄;)

どんまいf^_^;
コメントへの返答
2018年1月11日 10:21
まぁ~
1Aのコードだと家でも0.6~0.9しか流れないので
それと同程度と考えれば
車の中なので、充分でしょ?
(^_^;)
2018年1月10日 21:22
結局の所、どういうことなのだろう?
コメントへの返答
2018年1月11日 10:25
延長コードを挟まなければ1.6近く出るけど
コードを介すると0.8近くまで落ちるって事は
やっぱりつなぎ目が抵抗に
なってるって事ですかね?

電気の事は良く解りません
(?_?)
2018年1月11日 8:02
何とも残念。

家庭用はAC100Vですが自動車はDC12Vですからその辺の違いもあるかもしれないですね。

ハイブリッドのプリウスなら電流が引けるかもしれないですね?
コメントへの返答
2018年1月11日 10:31
車で急速充電も必要無いでしょうから
0.8でもOKちゃぁOKなんですが
アダプターが2.4でコードも2対応なのに
出口で0.8はちょっと残念でした・・・

家でも車でもアダプター直後では1.6近く
出るので、やっぱり延長部分が
負荷になってるんでしょうね?
2018年1月11日 14:28
なるほど、おそらくは電力損失ではないかと。
12Vの配線を長くしてメクラ付近まで持ってきて5V電圧の線を出来るだけ短くしてみてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2018年1月11日 16:11
メクラプレートの裏側に有る程度の余裕が有れば
アダプターを直に仕込むか
分解してUSB端子の♀を仕込んで
延長コードを使わなければ
定格通りになると思いますが
メクラプレートの裏にそれ程の余裕が
無いんですよねぇ~・・・

幸い、メクラプレートのストックも有りますので
やろうと思えば電源の取り出しを
別の場所にするレイアウト変更も
出来るのですが・・・
(その場合どこにするか、又悩みますが)

冷静に考えると
そこまでして1.6(手持ちコードの最高)
にする必要をあまり感じないんですよね・・・

やっぱり2A欲しいなぁ~ってなったら
その時考えます   (^_^;)
2018年1月12日 6:36
実際の数値には届かなかったのは残念でしたが、USBケーブルが使えるのはいいなぁと思いました。
コメントへの返答
2018年1月12日 10:51
そもそも、電源付けた切っ掛けが
自分で、付けようと思ったのではなく
娘を乗せる時に電源有ると
便利だなぁ~って言われたのが
切っ掛けなんですけどね・・・
まぁ~、結局その後自分でも
スマホ持って、ツーリングなどで
ハイドラ使う時に使ってますけどね!

USBで充電するモノって増えてますから
有れば使えますよね!
2018年1月16日 23:01
最後の一言が笑いを誘いますね(~-~;)。

ネタのオチとしてはむしろ最高かも!?
コメントへの返答
2018年1月17日 13:47
実際、車で充電したい時って
そんなに無いですよね?
ハイドラ何かを使う時?
その時は、急速充電の必要も無いし
ジャンプスターターで充電すれば
食事中とか、車を動かしてない場合も
充電出来るし・・・

そこまで2Aにこだわる必要無いと
悟りました・・・

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation