• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月17日

神奈川エリア制覇 ならず・・・

神奈川エリア制覇 ならず・・・
昨日、今年初

コレクションしてるステッカー収集に

行ってまいりましたが、その詳細とコースの

ご紹介をしてみたいと思います。

とは言え、そんなに写真を撮ってないので軽く・・・

(^_^;)


今回は神奈川エリアとなります!

こちらのエリはやはり圏央道の恩恵が大きく

同行者と待ち合わせしましたが、我が家から

2時間ちょっとで、行けるのがありがたい!

家を朝6時に出発しましたが、8時過ぎに箱根に居ましたからね・・・

(^^ゞ

ルートはオーソドックスに、圏央道→小田厚→箱根新道

新道の途中から旧道に下りて、まずは七曲りを走行

七曲りと言いつつ、ヒルクライムスタート直後のクネクネは

12個くらい有るので、12曲がり?

そして芦ノ湖湖畔着



途中でも、くっきり富士山が見えていたのでテンション上がりました



駐車場は、箱根駅伝の往路のゴール・復路のスタートとなるあの場所です



画像のすぐ奥がゴールテープが張られてた場所で

横には箱根駅伝ミュージアムが有りますが

当然、オープン時間前・・・

娘が箱根駅伝大好きなので、今度連れて来てあげたいと思います!


駐車場で休憩してたら、いきなりバコッと大きな音・・・

赤いミニバンがフロントリップを思い切り、縁石にヒットしてました・・・

降りてきたお父さん、フロント覗き込んでましたが

近くに居た、僕はちょっと気まずい・・・   ( 一一)

後から降りてきた家族としゃべり始めたら・・・  中国語

ナンバー見たら、「わ」ナンバー・・・・

色々やっちまったな・・・・   (^_^;)


他にも観光客が居ましたが、やっぱり中国語・・・・

平日の観光地に行くと、必ず聞こえて来る言葉ですね・・・


てか・・・  自分達も早過ぎてステッカーを売ってる売店

オープンまで1時間以上時間が有るので

先に椿ラインを走って来ようって事で、椿ライン突入!

椿は某マンガの最終戦のステージのコース

そこを下って、湯河原パークウェイを登って、再び芦ノ湖湖畔

売店の開店数分前だったけど、覗いてみたらオープンしてたので

こちらで、まず七曲りと椿ラインのステッカーゲット!   (^^♪



早速次、芦ノ湖スカイラインを経由して、長尾峠に向かいます

途中の三国峠で撮影タイム



富士山クッキリで、テンションUP!!!



位置を変え、角度を変え、撮りまくり!



来年の年賀状の画像候補?   (^^♪

お腹がいっぱいになった所で、再スタート!



長尾は以前走った時に、救急車に出くわし

救急車も患者さんを乗せていたらしく

コーナーコーナーで徐行して、かなりゆっくりでしたが

今回は自分のペースで走れました!  (あくまで法定速度内?)

長尾峠を出て、御殿場に向かう途中のお店で、長尾峠ステッカー無事ゲット!


元々緻密な計画を立ててた訳でも無く、臨機応変(行き当たりばったり)な

ツーリングなので、この日は当初この3枚のつもりでしたが・・・

8時過ぎから箱根に居て、この時点でまだ昼前・・・   (^_^;)


ヤビツのステッカーを売ってるお店がお蕎麦屋さんで

そこまで1時間半もかからない距離、どこかでお昼も食べないとイケないし!

って事で行ってしまえ! と4枚目のステッカーを目指す事にしました

これぞ、ザ・臨機応変!!


HPなどを見ていて、結構本格的なお蕎麦屋さんだと思ってましたが



思った以上に、本格的で、なんでここで「峠」って感じの雰囲気違い

でも、さすがにお蕎麦は美味しかったです

著名人が来た時の写真が多数飾られておりました!


竹墨など自家製造してるみたいで、窯の近くに可愛いワンコ!



凄く大人しくて、癒されました!  (^^ゞ

こちらでヤビツステッカーを無事ゲットして、いよいよヤビツに突入!



途中の菜の花台展望台で一旦休憩



こちらは某マンガの33巻・34巻当りでちょくちょく出て来る展望台



木造で登と、若干怖いけど、眺めは絶景!



相模湾が一望!  夜来たら夜景も凄そう!

西方向を見ると



富士山も一望!   出来れば、女性と来たい場所だなぁ~・・・

その後は70号を北上して宮ヶ瀬に抜けましたが

宮ヶ瀬の売店は事前に月・火が休みと把握してて

サイトによっては月曜定休って書いてあるモノも有るので

オープンしてたら儲けくらいの気持ちで向かいました

とは言え、ヤビツから宮ヶ瀬に抜ける道路がなかなか・・・

道路幅も狭くガードレールもボコボコ

つなぎ目が浮いてる所多数で、ちょっと怖かった   (・_・;)

自転車もいっぱい走ってて、ブラインドイコーナーで

インに入って来た自転車がい1台居て、ちょっとビビった・・・

あと、ブラインドで、対向車のミニが膨らんで来て

コレもちょっとビビった・・・

ヤビツから宮ヶ瀬に抜けるコースは、次からはちょっと避けたいかな・・・

(~_~;)


そんなこんなで2箇所、ちょっとヒヤッとした場所が有りましたが

無事、宮ヶ瀬にたどり着きましたが、やっぱり売店が休みで

残念ながら宮ヶ瀬ステッカーはゲットならず・・・   (´`)

まぁ~想定内でしたが、宮ヶ瀬ステッカーは又別の機会に!

ステッカーのコースは宮ヶ瀬湖の北側、ダム管理事務所に抜けるコース

こちらを走って、圏央道・相模原インターに抜けて

帰ってまいりました!

ココから家までは1時間半もかからずの距離

夕方には既に帰宅しておりました!   (^^♪


と言う事で、この日は



4枚のステッカーをゲット!



コレクションボードはこんな感じとなりました!   (^^♪




続く・・・

ブログ一覧 | ジャパン峠プロジェクト | 日記
Posted at 2018/01/17 11:23:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

ダットサントラック
avot-kunさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

おはようございます
takeshi.oさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2018年1月17日 12:34
おー!知ってる地名がたくさん出てきました。(^_^)

箱根では乙女峠のステッカーは売られて無いんでしょうかね?(^^
コメントへの返答
2018年1月17日 13:54
準地元っすね?

乙女は無いんですよ・・・

今後増える時に、加わる可能性もありますが
そうしたら、すぐ買いに行きます!
(^^ゞ
2018年1月17日 12:49
ヤビツ峠は結構険しいって聞きますね。
一気に制覇しましたね。
あ、昨日のコメント送信できてないと思って同じようなの2つになってしまってすいません。
コメントへの返答
2018年1月17日 13:58
コメントの件は何となく了解しておりました!

ヤビツは、ヤビツ区間はそうでも無かったですよ
正丸に比べて路面も荒れてないし
ミラーがしっかり死角が見えてるので
正丸と比べたら、全然走り易かったです

ヤビツと宮ヶ瀬を繋ぐ区間は
ちょっと険しかったですけど・・・  (・_・;)
2018年1月17日 14:19
さすがにそちらまで遠征する気にはなれませんけど

なんだか久しぶりに峠行きたくなりました。

どうしよ

軽トラで行っチャウ???
コメントへの返答
2018年1月17日 15:00
強者は、軽トラでドリフトしますよ!

軽トラで峠も全然アリだと思いますよ!
(^^ゞ
2018年1月17日 14:46
こんにちは!
おソバ屋さん以外はほとんど知ってる場所だけに、こちらもテンション上がります。
箱根周辺は絶対に晴れた日に行かないとダメですね。青空と富士山の色のコントラストの美しい事といったら…関東に住んで30年余りですが、未だに感動します。海外の方が歓喜するのも当然かと(^^)。

圏央道は横浜市民も絶大な恩恵を受けています!初めて走った時は中央道まであっという間だったので、魔法かと思いましたよ(笑)
コメントへの返答
2018年1月17日 15:12
こんにちは!

本格的なお蕎麦屋さんで
個人的に敷居が高かったですが
味は、やっぱり美味しかったですよ!
(^^ゞ

ほんと、天気には恵まれました
コートも持って行きましたが
上着なしでも短時間うろつくくらい
なんでも無いくらい暖かかったです!

1日ずれて、今日みたいな天気だったら
景色は絶望的だったでしょうね!
昨日で、ほんと良かったです!

首都高経由せず
中央・東名に繋がるのは
ほんとありがたいです!
富士・箱根エリアが、本当に近く
感じられる様になりました!  (^^♪
2018年1月17日 18:05
お疲れ様です(^^)
走りを楽しむコースですね。
天気が良くて富士山が綺麗で
良かったですね(^^)
残りは又の
お楽しみですね(^^;
コメントへの返答
2018年1月18日 9:06
人数のまとまったツーリングですと
休憩ポイントで、駄弁ったりもするのですが
この二人の場合
「ステッカーを集める」と言う目的なので
休憩時間など最小限です
(^_^;)

この日も400km近く走りましたが
夕方には帰宅してたと言う・・・

天気はこの日の翌日は午後から雨で
1日違いで雲泥の差でした  (^^♪
2018年1月18日 1:22
このコレクション、最終的には全国制覇になるんですかね?(笑)
コメントへの返答
2018年1月18日 9:10
「ジャパン」と銘打ってますが・・・
個人の方が運営されてるらしくて・・・
各地の協力者が集まれば解りませんが
個人では、限界もあるのかと?

でも、全国規模になってしまったら
逆に、集められなくなっちゃうので
出来れば関東圏でとどまって欲しいところです
(^_^;)
2018年1月18日 7:48
一気に4枚入手しましたね。

七曲りは専門学校時代に厚木の友達と夜な夜な86で行ったのを思い出しました。

25年も前の事なので道はもう覚えてないです。(^_^;)
コメントへの返答
2018年1月18日 9:24
宮ヶ瀬はちょっと残念でしたが
一気に4枚は上々の結果でした
(^^ゞ

七曲りは、ヒルクライムで言えば
いきなりのコーナーの連続・・・
コンパクトな「いろは」の様でした
(^_^;)
2018年1月21日 17:10
すごくいい天気だったのですね。ステカーを集めるというある意味遠征する目的が見つかり、この先の楽しみが増えましたね。

個人的には赤いミニバンの中国人とレンタカー会社とのやりとりが気になります(笑)。ちゃんと払いそうなタイプだったのでしょうか(~-~;)
コメントへの返答
2018年1月21日 18:00
どこかに行こうと言う気持ちは
以前より出ては居ますが・・・
ステッカーに関しては
残り数か所なんですよねぇ~・・・
雪が凄くて、5月にならないと
売店が再開しない所もありますが
あと1遠征でひょっとしたらほぼ揃っちゃう?

そしたら、2周目に入るかもしれません
(^_^;)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation