• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月26日

見た目は二の次! partⅡ

見た目は二の次! partⅡ
今朝はさいたま市で-9.8℃を記録したとか?

嘘でしょ?   (@_@;)


24日朝に2台ある給湯器の1台が凍結してお湯が出なくなり

配管を保温して25日はお湯が出たのですが・・・

逆に24日はお湯が出た給湯器も

昨日の25日は凍結してしまい、朝お湯が出ませんでした

って事で、2基目の給湯器にも配管の保温をしておきました!


25日の明け方の最低気温と今日の明け方の最低気温は

地元天気予報によると同じ-4℃ですが25日は少し風も有って

凍結の条件が今朝よりは厳しかったのかもしれませんが・・・

今日は、無事2機とも凍結せずに、お湯が出てくれました!

ヽ(^。^)ノ




雪も全然溶けないし・・・

とにもかくにも、この寒波、どうにかならんか?  (~_~;)

日曜くらいまで?
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2018/01/26 11:03:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2018年1月26日 14:18
こんにちは!
埼玉の方はハンパなく寒いようですね。こちらも日陰の雪がそのまま氷になってしまっていて、当分残りそうな感じです。
生暖かい日に一雨降ってくれればいいんですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2018年1月26日 17:18
-9.8℃は何かの間違いじゃないかと?
でも一応公式発表?   (・_・;)

昼間の温度も今日は3℃って発表ですし
雪も解ける気配が有りませんよ!
サラサラのままで、風が吹くと
舞ってますもん・・・

来週になれば10℃近くまで(それでも一桁)
上がるみたいなので
少しは雪解けが進むかどうか・・・
(~_~;)
2018年1月26日 16:28
もはや、関東平野部とは思えないような気温ですよね。
昨日、風呂の湯の方の蛇口を少し出して寝ましたがまた凍結しました。
水チョロ出しは効果ないですね。
実は昨日、タオルを巻いてみたんです。
でも巻いた後に念のためメーカーに大丈夫かって聞いたら、結露して余計凍結してしまう可能性があるから水を出して凍結対策してくださいと言われ、仕方ないので外しました。
でも水出しで凍結しちゃってるならタオル巻いておけばよかったなと思いました。
別に濡れたタオルじゃないのに、水道の蛇口とかもそういう風に対処してるのに、何言ってんだろノーリツのカスタマーサポートの人は。と死ぬほど冷たい水で顔洗いながら今朝ちょっとイラッとしました(笑)
コメントへの返答
2018年1月26日 17:32
あと0.2℃で二桁ですよ!
マイナスの二桁なんて
スキー場でも滅多に経験しないですよ
(~_~;)

水チョロ出しは
水の細さ?が4mmくらい必要だそうです・・・
この気温で結露?
昼に上から雪解けの水が落ちて来るとか
そんな場所でも無い限り
巻き付けた布が凍るって事は無いでしょ?

給湯器の給水バルブを閉めて
水拭きアナから水を排出してしまう
方法もありますが・・・
それだと朝、いちいち給水バルブを開けに行く
必要もあるし、1日だけとかであれば
イイですが、連日だ面倒ですもんね
(・_・;)

お湯じゃなくて、水の方も
出て来るのがキンキンに冷えてますからね
顔洗うと一発で、目が覚めるでしょ!
(+o+)
2018年1月26日 20:04
天気予報で寒気が関東まで降りるとは聞いていましたが、
結構ヒドイ事になっているんですね。
うまい事やり過ごしてください。
コメントへの返答
2018年1月27日 9:54
北海道の方にしたら「そのくらいで」
と言われてしまいそうですが
やっぱり通常と違うと、感じ方が
誇張される気がします・・・

寒い通り越して、「痛い」です・・・
(^_^;)
2018年1月26日 20:36
給湯器が
凍らない様にと
色々と大変ですね((((;゜Д゜)))

後東京とか電力不足とかで大変ですね
寒すぎで暖房使いすぎて(◎-◎;)
コメントへの返答
2018年1月27日 9:56
夕べ、風が強く極寒でした!
でも、今朝も問題無くお湯が出ております
(^_^)v

確かに普段ファンヒーターのみの事が
多いですが、ここ数日は暖房と併用しております
(・_・;)
2018年1月26日 20:57
-10℃近くまで下がると
色々おきますよね。
外(物置内なども)に置いてあるもので
凍って困る物も気を付けて下さいね。
早く普通に戻ると良いですね。
コメントへの返答
2018年1月27日 10:01
外に置いてある物置は
安いヤツなので鉄板も薄くて
内部も当然氷点下になってるでしょうね!

大き目の電動工具や小物
特に温度は問題無いでしょうけど
洗車道具?
シャンプーやWAX、ガラスの撥水剤etc
まぁ~、この辺も-10℃くらいにさらされても
大丈夫でしょう?  (・・?
2018年1月26日 23:31
何処も似たようなことが起きてますねw
コメントへの返答
2018年1月27日 10:03
昼近くまでお湯が出ない!
ってのは身の周りでも結構聞きました!!

でも、我が家は今朝も無事に
お湯は出ました!   (^_^)v
2018年1月27日 8:16
早速効果が有りましたね。

うちの給湯器も状態を確認しとかないとです。

コメントへの返答
2018年1月27日 10:07
給湯器下に配管カバー
(給湯器と同じ色の鉄板)
あれが有るだけで、風を遮ってくれるので
かなり違いますし、比較的新しいモノは
凍結防止機能が有るので大丈夫だと思います

ただ、配管カバーが有る場合
内部の配管の保温材が不十分だったり
する場合が有るので
確認は必要かもしれません?
ただ、この数日、凍結してないのであれば
何の問題も無いと思いますよ!  (^_^;)
2018年1月27日 22:52
さっむーーー、ですね。。

見た目は二の次、とのことですが、
なかなか悪くないと思いますけど。。
それ用よりオシャレ。。
写真見る限りでは。。
コメントへの返答
2018年1月28日 13:15
この寒波もそろそろの様で
今週は最高気温も一桁ながら
一桁の後半になるらしく
一桁の前半だった先週より
少し暖かく?感じそうです・・・
(^_^;)

イヤイヤ
捨てずに置いといた毛布を包んで
紐で縛ってるだけですから・・・
思い切り、ヤッツケ仕事感
漂ってますよ   (・_・;)
2018年1月28日 9:41
いやぁ、この毛布を巻く作業中も指が冷たかったでしょうね~。

しかもマイナス10℃って、北海道並じゃないですか・・・。
コメントへの返答
2018年1月28日 13:19
風が有ったので、最初少し煽られて・・・
取りあえず1回縛って仮固定してから
隙間が空かない様にしながら
縛ってって感じでした   (・_・;)

さいたま市の温度にはビックリです

これくらいで寒いと言ったら
北海道の人に笑われると言いつつ
肩を並べる寒さになってたと言う事実?
(゜.゜)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation