• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月01日

S・O・S


営業君からのSOS・・・

現場で対向車来たので避けたら、ハマりました・・・  (>_<)




送られて来た画像がこちら






見事にズッポリ!   (^_^;)

空転してドンドンハマって行くヤツだ!



こりゃ、引っ張らないと脱出は出来そうにない!

手元にトラロープしか無かったので、とりあえずトラロープ持って

現場に急行!


ちょっと心配だったけど



何とかトラロープ(2重)で救出成功!

今朝、めちゃめちゃ降ったから、土が柔らかくなってたのね・・・

しかも給水取り出した所だったから、余計柔らかかったのね・・・

対向車来て避けた所がそんなピンポイントな場所だったなんて・・・

色々不運が重なったね!  (^_^;)




ちなみにこの営業車、この前コツンとやられて、直したばかりのヤツです!

お祓いが必要なんじゃない??   (・_・;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2018/03/01 13:58:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

今日から9月です✨
港塾さん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2018年3月1日 15:31
ナイスジョブです。
自分の車載牽引ロープはここ1年間は仕事していません。
コメントへの返答
2018年3月1日 17:16
牽引ロープ車載してるんですか!
流石っすね!
2018年3月1日 15:48
私もトラロープで引っ張った事あります。
なかなか強いんですよね。
コメントへの返答
2018年3月1日 17:18
2本にしたヤツを行って来いで結んだので
4重って事になるのかな?
難なく出せました

トラロープ、侮れないっすね!  (^^ゞ
2018年3月1日 16:27
お疲れ様です(^^;

見事にはまりましたね。
見た目の状態が良いので
こんな風になるとは
思わないですよね。
落とし穴に落ちたみたい(^^;
コメントへの返答
2018年3月1日 17:24
タイヤの空転跡と言うか
泥除け近辺の跳ねた泥と言うか
タイヤ本体が全部ドロのコーティングと言うか
苦戦の跡がリアルでした

ほんと、落とし穴の様なモノですね
(^_^;)
2018年3月1日 16:30
直した後に
災難でしたね(ーー;)
コメントへの返答
2018年3月1日 17:26
そういえば、去年の11月下旬か
12月上旬頃だったかな?
パンクもしてたな!
そこから、不運がもう始まってたのかな?
(・。・;
2018年3月1日 19:32
営業車ネタが続きますねw

牽引ロープは常備してますが、幸か不幸か使用暦がありません。
ブースターケーブルは会社で使ったことはあるのですが、僕は助けた方でN-ONE、助けられたほうもN-ONEというネタがありましたw
コメントへの返答
2018年3月2日 10:57
お祓い?

そういえば、プレはジャンプスターター
積んでるから、ケーブル降ろそうかな
(^_^;)

牽引ロープ、結構積んでる人居るんですね!
自分も1本積んでおこうかな?
2018年3月1日 19:35
豪快にハマってますね〜(^◇^;)

ご本人

かなり焦ったのでは???
コメントへの返答
2018年3月2日 10:58
最初からここまで潜った訳では無い様ですが
ドンドン下がって行った時は焦ったでしょうね
(^_^;)
2018年3月2日 7:29
救出作業お疲れ様でした。

無事に脱出出来て良かったです。

造成したばかりで雨が降るとそうなりますよね。

コメントへの返答
2018年3月2日 11:04
先日無事に完了検査をパスしまして
今月中旬より建物の工事に入ります

色々、ご迷惑をおかけいたします!
(^_^;)
2018年3月2日 19:17
なんか見た目より偉い柔らかかったんですね。
でもがいてますますドツボって展開ですね。
無事脱出できて何よりです。
コメントへの返答
2018年3月3日 15:05
給水管を引き込んだ所なので
転圧も出来ないので、表層が雨で
柔らかくなっちゃってたのが不運でしたね
(・_・;)

タイヤがかなりドロドロだったので
かなりもがいたんでしょうね
(^_^;)
2018年3月4日 22:21
一見そんな柔らかそうな土地には見えなのにここまで嵌るなんて・・・。

私も一度だけプレで嵌りました。サーキットのグラベルでですけど・・・。あの時も引っ張ってもらったな~~。
コメントへの返答
2018年3月5日 16:35
ハマったすぐ横に止水弁(青いの)が見えますが
上水管を取り出した部分で
掘り起ししたばかりの場所に
結構の雨が降ったので
余計に緩くなってたんですねぇ~
(^_^;)

プロフィール

「@geass さん まだ本州のみで、今度広島が追加されますが、本州も青森・石川・山口にはまだコースが有りません!」
何シテル?   08/31 15:16
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation