• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月29日

合格発表!

合格発表!
先月受けた講習&試験

結果が発表になりました!!


落す為の試験ではなく、合格させる為の試験で

8・9割は受かってるんじゃないかとは思われますが

取りあえず、パス出来て、一安心!     (^_^;)


合格書類と免許みたいなヤツは、来月末頃に

郵送されるとの事なので、到着を待ちたいと思います!!




とは言え、この資格、新制度施行に伴って取得はしてみましたが

その制度自体、定着するかどうか未知数?

実際に使う場面が来るかどうかはかなり疑問なんだけど??

まぁ~、行政には従わないとね・・・

(~_~;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2018/06/29 11:02:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2018年6月29日 16:21
合格おめでとうございます♪

どんな試験でも合格はめでたい!

どんな資格かは判りませんが、有効に使えると良いですね。(^_^)
コメントへの返答
2018年6月30日 10:49
ありがとうございます!

正直言いますと
うちのメインの業務では無くて
自社で使う事はほとんど無いと思います?
他社からの外注?が基本なんですが
そこはメインじゃないだけ有って
積極的に外注を取る予定もないし・・・
ペーパー資格になってしまう可能性大です
(^_^;)
2018年6月29日 16:55
合格おめです(*^^*)

取得しておいて損はないんですよね?

後々役立つ感じ?
コメントへの返答
2018年6月30日 10:50
ありがとうございます!!

損でもありませんが
得に繋がるかと言えば
かなり疑問なんですけどね??
(^_^;)
2018年6月29日 18:26
おめでとうございます。

試験には全くが縁がない自分としては尊敬します。
いつか必要になる時が来たらいいですね。
コメントへの返答
2018年6月30日 10:53
ありがとうございます!

僕の仕事はたまにこういうのが有るんですよ!!

業務上メインの資格が2個有って
定期的に講習受けて、免許の更新が必要だし
1個は講習の後、やっぱり簡単な試験が有って
それにパスしないと免許更新出来ないし・・・
ほんと、面倒ですわ・・・
2018年6月29日 18:30
資格合格おめでとうございます。

名前のところは後からの合成ではなさそうですが?
コメントへの返答
2018年6月30日 10:55
ありがとうございます!

合成ですよ  (^_^;)
HNで受験は出来ませんし・・・

Windowsのペイントで本名消して
上から文字を入れてます  (^^ゞ
2018年6月29日 19:39
合格おめでとうございます(^_^)/
せっかくなので、免許が届いたら
見える所に飾りましょう(^^;
コメントへの返答
2018年6月30日 11:01
ありがとうございます!
書類の方は解りませんが
免許はカード型なので
飾るには小さすぎるかな?  (^_^;)

メインの資格の免許
昔はA4の表彰状みたいなヤツなのですが
今はカード型になって・・・
どことなく威厳が薄れた様な?
携帯出来る様になって
便利ではあるんですけどね
(^_^;)
2018年6月29日 20:18
おめでとうございます\(^_^)/
コメントへの返答
2018年6月30日 11:10
ありがとうございます

正直言えば、自信はありましたが
結果を確認するまでは
ちょっと心配でした  (^_^;)
2018年6月30日 8:57
合格おめでとうございます。

お仕事柄色んな資格を取らないとだから大変ですね。

コメントへの返答
2018年6月30日 11:19
ありがとうございます

チョイチョイ、新しい事が混じって来るので
正直、めんどくさいです  (^_^;)
2018年6月30日 13:27
新制度に移行&新たな資格試験・・・。
どこかの団体が利益を得ている???

私がこの夏に受ける講習&試験もそんな感じです。
正直、面倒なだけです。

まぁ、世間じゃ◯◯検定流行ですから〜・・・。
我が市には、新・家康公検定なるものが有ります・・・笑

あっ、合格おめでとうございます。
コメントへの返答
2018年6月30日 16:55
講習も結構なお値段なので
きっと、どこかの誰かが
利益を得てるのでしょうね??

何か、定着し無さそうな制度に思えてなりません

「新」って事は旧もあるのですか?
(^_^;)
2018年6月30日 20:10
こんばんわです
いくつになっても合格って
嬉しいモノですね(笑)
私も何か資格取ろうカナ?(苦笑)
コメントへの返答
2018年7月1日 10:05
こんにちは!

確かに試験を受ける事自体は
非常に苦痛でしたが
結果が出たと言う事はホッとしています

僕は、職業で仕事で必要なので
幾つか資格を持ってますよ  (^_^)v
2018年7月3日 23:26
遅ればせながら、合格おめでとうございます。

8・9割の方が合格するとはいえ、そもそも私らの年齢で試験ってのがきついですよね~。受かってよかったですね。

会社は色々と取らせますけど、確かにうちもこれ不要じゃね?って思うものでも受けろ受けろと言われる場合があります・・・。
コメントへの返答
2018年7月5日 18:02
ありがとうございます!   (^^ゞ

もう、頭硬いですからね・・・

あっちは硬くならなくなって来てますが
(僕は頭もあっちも硬いっすよ)

まぁ~使うか使わないかは今後ですね!

たぶん使わない? かな (=_=)

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation