• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月04日

1ヶ月が過ぎました!


当日、友達登録してる方には限定公開でお知らせしましたが

(それも先ほど限定を解除しました


1ヶ月前の7月4日に、愛犬が旅立ちました!  (14歳9ヶ月でした)

もうなのかまだなのか1ヶ月が過ぎ

気持ちの方も、だいぶ整理が付きました・・・


後から聴いた話なんですが、娘が相方に

「パパ、大丈夫かな?」と相談してたとか

周りにもちょっと心配をかけました・・・

自分でも「これはヤバい!」と思ったのは

3日後くらいだったか・・・

ウ〇コをしていて・・・ ちょっと硬かったので、力んでいて・・・

(この話大丈夫?)

出し終わって、気が抜けた瞬間、涙がボロボロ出て来て・・・

下から上から状態になった時は、さすがに自分で「こりゃイカン!」と思いました・・・

(^_^;)

それでも1週間くらいは、一人で運転している時、一人で寝室に居る時、等

一人で居て、気が抜けると、涙が出て来る様な状態でした・・・



その後、幾分、気分が落ち着いた頃

近所の方や、散歩でお会いしていた方、あとは宅配の女性等

「最近ワンコ見ないけど、どうしたんですか?」 と

聞かれる事が多くなって、その都度説明する時に

こらえきれず、涙が出ちゃったり、これが結構辛かった・・・


まぁ~、最近はそれも耐えられる様にはなりました!   (^^ゞ





初めて我が家に来た頃



捨てられていた子で、相方が拾って来て

僕一人反対だったけど、女性陣に押し切られて飼い始めて

(実家ではワンコを飼っていましたが、やっぱり最後の辛さを知っていたから、飼う事には反対だったのだけれど・・・)

面倒は自分達で必ず見ると言う条件だったけど

結局、すぐ僕が面倒を見る様になったなぁ~・・・  (^_^;)




ワンコが来たのは家を建てた年で



次の年の年賀状のネタになってもらったり





イタズラで眉毛書いちゃった事も有ったし・・・



良い飼主では無かったなぁ~  (^_^;)





光の当り方なんだけど・・・



とてつもない悪人面になった事や





普段はおすまし顔で



甘えて来たり・・・





夏は外でシャンプーしてたけど



水たまりも絶対入らなかったし、濡れる事は本当に嫌いだったなぁ~





落ち着きが無くて、写真を撮る時は全然こっち向かないから



オヤツで吊らないと、視線が来てる写真は撮れなかったなぁ~





毎年、公園の桜を楽しんだなぁ~



本人(犬)は、桜にはそんなに興味は無かったみたいだけど・・・

(今年のさくらの満開の時も公園に行ったなぁ~)



本当に、急に弱り出して、辛い闘病みたいなのは無かったので

今は、良かったと思える様になったけど

やっぱりもう少し、一緒に居たかったなぁ~・・・





今はまだ、そうは思えないけど・・・

少し時間が経って、そう思える様になったら

又、ワンコと、暮らしたいなぁ~






僕が、ソッチに行ったら、又遊ぼうね!   (^^♪


ブログ一覧 | ワンコの話 | 日記
Posted at 2018/08/04 15:09:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

雨の海
F355Jさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2018年8月4日 15:39
こうして思ってもらえるワンコさん。

とっても幸せな

犬生だったと思います!(^_^)
コメントへの返答
2018年8月4日 16:21
いえいえ
simaumaさんこそ
車からして、ワンコさんの移動用として
アレコレ、アイデア満載で
普段から本当にワンコさんの事を
考えられていて、皆、幸せだと思います!

家のワンコ
他の家のワンコになりたかったなぁ~
って言われそうですが
僕は、家のワンコになってくれてありがとう
って、感謝しかありません!   (^^♪
2018年8月4日 15:40
こんにちは

俺も家で猫は飼ってましたけど、家族の一員を失うのは、やっぱり辛いですね(つд;*)

俺も辛いお気持ち分かりますので…(;つД`)





コメントへの返答
2018年8月4日 16:28
こんにちは!  コメントありがとうございます

ワンコやニャンコ、生物としての寿命からして
いつかは送らないとならない日が来るのは
仕方がない事ですが・・・
やっぱり辛いですよねぇ・・・
2018年8月4日 15:53
こんにちわです
長年連れ添った愛犬が
逝ってしまう哀しさ
できれば2度を味わいたくない
と思っても、

向こうからやってくるコトも(笑)
そう前向きに思える日が
必ずきます、

私もそうでした、

犬は飼い主が喜ぶ顔見るのが
イチバンのシアワセと聞きました
お写真見る限りソレは良く伝わります
愛されてましたね(笑)。
コメントへの返答
2018年8月4日 16:36
こんにちは!

いつか見送る時が来るのは
しょうがない事だし
最後が辛いのは、解っている事ですが・・・

それでも、やっぱりペットと過ごす生活って
魅力的ですからね・・・

結婚後借り住まいでしばらく
ペットの居る生活とは離れましたが
家を持ってヤツが来てくれて
ペットの居る生活を改めて
素敵な事だと、教えてくれたので・・・・

少し時間を置くかもしれませんが
いつか又、ワンコと暮らしたいです

ニャンコも素敵だと思いますが
やっぱり次もワンコがイイなぁ~
(^^♪
2018年8月4日 17:01
散歩やシャンプーやV-テッ君さんの可愛がり方を知ってるだけに心中お察ししてこちらも目頭熱くなってしまいました。

でも、ほんと感謝して向こうで元気に走り回ってることでしょうね。
幸せな生涯だったと思いますよ。
コメントへの返答
2018年8月4日 18:00
目頭で良かった・・・
亀○だったらどうしようかと・・・

虹の橋と言う考え方
そんな好都合でムシのよい話
無いよなぁ~と思いつつ
そう思いたいって所なんでしょうけど
でも、やっぱり、そうであって欲しい
(^_^;)
2018年8月4日 17:46
正直、思い出す頻度に変化あるだけで

ボクは今でも思い出すと泣けてきます。

大切な家族ですモン


我々がある悲しいのと

幸せな一生を送れたかどうか

比例しているかもしれません。

可愛がっていなかったら

悲しくないかもですから・・・・


仕方がないことなんですヨネ
コメントへの返答
2018年8月5日 9:49
確かに、昨日も思い出してたら
結構泣けました・・・

散歩に行っていた公園にはその後
行ってませんが、行ったら
思い出して、又泣けそうです
(^_^;)
2018年8月4日 20:39
ワンちゃんやネコちゃんの寿命は短いですから、間違いなく見送る事になりますよね。悲しいですけど、でもそれは飼い主にとっても幸せな事なんだと思います。その子の一生を共に過ごす事が出来るのですから。
新しい子を飼っても良いと思います。旅立った子は飼い主さんが笑顔でいてくれるのを向こう側で願っていますよ。=^_^=
コメントへの返答
2018年8月5日 9:55
置いて逝ってしまうのも可哀そうなので
見送る方でイイのかなと思いますが・・・
やっぱりその時が来ると
つらいものですね・・・

やっぱりすぐと言う気持ちにはなれませんが
来春、長女は大阪の会社に就職
次女も会社の寮に入る予定で
相方と2人暮らしになりますので
そうなって、飼いたいと言う気持ちになったら
もしかしたら??   (^_^;)
2018年8月4日 21:23
お久しぶりです。
まだ少し忙しい状態が続くので
途切れがちになりますが
よろしくお願いいたします。
私もチビが逝ってしまった後
かなり重症のペットロスになりまして
これはいけないと思って
ひと月後の月命日に
美優(ミニチュアダックス)を
飼い始めました。
でもいまだに
チビへの感謝の気持ちは
変わっていないので
プロフィール画像は
チビのままにしています。

ワンコさん、
先に旅立ってしまいましたが
幸せだったと
私は思います。
天国のワンコさんが
安心できるように
元気を出してくださいね。


コメントへの返答
2018年8月5日 10:22
こんにちは!
お久しぶりです!   (^^ゞ

自分もペットロスに関しては
重症になりかけてたのかもしれません?
全部は書いていませんが
そりゃぁ~娘も「大丈夫?」って
心配するわなぁ~って思いましたし
真面目にウ〇コの時「こりゃイカン」って
これじゃ、ヤツが安心出来ないなぁ~って
思う様になって、ペットロスからの
脱却しようと心がけて
気持ちを整理しました・・・

まだ思い出すと辛いですが
ヤツが安心出来る様に
僕はこっちで頑張ろうと思います!
(^_^)v
2018年8月4日 21:45
こんばんは

コメント失礼致します。
ワンちゃん
亡くなられていたのですね…

大事な家族とのお別れは
本当に辛いですよね

ワンちゃんの
ご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2018年8月5日 10:35
こんにちは!
コメントありがとうございます!

はい、残念ながら、旅立ってしまいました

獣医さんからは、心臓も強いし、血液も濃い
(ドロドロと言う意味では無くて)
と言われていて、長生きしてくれるモノの
思っておりました・・・
現に、去年の秋にちょっと体調は崩しましたが
獣医さんからは、歳を考えたら
各数値、凄くイイ方だよと
言ってもらってたのですが
今年の春の検診で、ちょっと引っかかって・・
その後は本当に、 急に?
と言う感じでした
本文にも書きましたが、闘病期間もそれ程なく
亡くなる少し前まで、元気に過ごせていたのは
良かった事なのかなぁ~と
今では、思える様になりました!
2018年8月4日 21:53
心中お察し申し上げます。

うちのワンコも、あっちに行ってからもう長いです。
ギャランのエンジン音は、最後まで覚えてくれませんでした。
なので、窓開けて、こらっていうと、とたんに尾っぽフリフリになる、オチャメなヤツでした…。
コメントへの返答
2018年8月5日 10:39
こんにちは!

家のワンコはプレリュードの音
解ってたみたいです!

獣医さんに何度か預けた事が有ったのですが
プレリュードでむかえに行くと、獣医さんが
「この子は、音で解ってるんだね!
 車が来たら、すぐ反応してたよ!」って
言われた事が有りました  (^^♪
2018年8月5日 10:42
やっぱり家族の一員が旅立たれるのは辛いですよね。
文面からその気持ち…十分伝わってきました。
私はワンちゃん飼ったことないので(いつかは飼いたいんですが)…やっぱり長年連れそうと最後は辛いんだろうなあ〜と。

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2018年8月5日 11:50
家を持って、初めてのワンコで・・・

実家でもワンコ・ニャンコ、両方飼いましたが
個人的には、やっぱりワンコ派なんです

最初、俺は面倒を見ないからな!
って始まったのに
やっぱり無駄な抵抗でしたね・・・
初めての散歩からずっと一緒に歩いて来たので
やっぱり思い入れは強かったです

いやぁ~、最後は本当に辛いっすよ
でも最後の辛さを差し引いても
ペットと一緒に過ごす日常って
魅力的だと思います

また、きっと、ワンコ飼います!  (^^♪
2018年8月5日 12:39
ワンちゃんが旅立って一ヶ月過ぎたのですね。

色々な思い出があるから辛いですよね。
ワンちゃんも幸せだったと思いますよ。
コメントへの返答
2018年8月5日 14:19
はじめ耳が垂れてて・・・
すぐ大きくなって、耳が立っちゃった時
垂れた方が可愛かったって
娘達が残念がってたのが、懐かしいです
(^_^;)
2018年8月12日 16:34
一か月ですか・・。早いものですね。

いつもシャンプーの時に水を嫌ってしっぽが下がってたのが印象に残っていますが、毎日散歩で一緒に過ごされていたV-テッ君さんは物凄い量の想い出が残っていて、今回もこうやって過去を書かれながら涙されたのかなぁと思いました。

きっとあっちでは楽しく走り回ってるはずですよね!
コメントへの返答
2018年8月12日 17:48
息を引き取った瞬間の模様が
今でも忘れられません
おっしゃる通り、このブログを書いてる時
皆さんのコメントを読んでる時
最近は何とか耐えてましたが
久しぶりに泣けました・・・

今は寂しいですが再会出来る時を
楽しみにしておきたいと思います!

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation