• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月10日

無ければ割れない!

無ければ割れない!
会社で使ってるPC(兼読書)メガネの

フレームが割れかけていて

取り換え様と思って

お店に行こうと思っていたのですが・・・

結局、今回もネットで買ってしまいました

(^^;)

それほど、特徴的なモノを選ばなければ

似合わないって事も無いだろうし・・・

で、今回フレームが割れかけているモノの前に使っていたモノも

半透明の樹脂製のフレームで同じようにフレームの一部が割れて・・・

そうだ!フレームが無ければ、割れる事も無いじゃん

と思って、今回は、フレームレスにしてみました!   (^^ゞ

そっちの方が耐久性無さそうじゃん! って突っ込みは受け付けません!

もう、消耗品って考えでイイんじゃないかと?

そのうち、度も進むだろうし?

前のヤツはバネ蝶番で圧迫感がなかったのですが

今回はアームの部分が弾力があって締め付けもほぼ無く

凄く軽くて、かけた感じは新しいモノの方がイイ感じです!

レンズも前は結構黄色かったですが、今回はほぼ無色で

でも電灯などを反射させてみると、青く見えるので

しっかりブルーライトを反射してるものわかります!


さて問題は、今回のPC(兼読書)メガネは、いつまで持ちますか?    (^^;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2018/08/10 17:34:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年8月10日 18:01
フレーム無しの眼鏡は使った事がありませんが、
おしゃれなイメージがあります。
コメントへの返答
2018年8月11日 10:32
前とその前、半透明の樹脂フレームを
選んだのは、メガネにあまり存在感を
出して欲しく無かったので選びましたが
更に存在感の無い感じにしてみました
オシャレかどうかは解りませんが
普段はかけないので、かけてる時も
出来るだけ目立たなくしたいです  (^_^;)
2018年8月10日 19:08
フレームレス
良さそうですね(^ー^)
コメントへの返答
2018年8月11日 10:36
サングラスをはじめフレームレスのメガネを
初めて使うので強度的にどうなのかが
疑問ですが、使いだしての感想は
軽いし締め付けもゆるくて
かなり気に入りました!  (^^ゞ
2018年8月10日 20:33
ボクも割れません


腹筋が・・・( ̄◇ ̄;)

生まれてこのかた

一度も腹筋割れたことないです(自慢?)
コメントへの返答
2018年8月11日 10:59
やっぱり一番筋肉が有ったのは高校の時かな?
結構割れてたと思います!

今は健康診断時期に、本当にうっすら・・・
(^_^;)
2018年8月10日 21:18
こんにちは!
メガネも安くていいものが揃っているので、消耗品として使い分けるのもありですね。私も仕事用と運転用で分けてます。

フレームなしも一時期使用していました。見た目もスッキリでよかったです。

今注目しているのは『ハズキルーペ』です(笑)。
コメントへの返答
2018年8月11日 11:07
こんにちは!
普段から使う物であれば
しっかりしたモノが欲しいところなんですが・・・
僕がメガネが必要なのは
PC(スマホも)使ったり、書類見たりと
主に仕事の時がメインで、今の所
「仕事の道具」的な意味合いが強いので・・・
そこにそんなに拘りは無いので
消耗品扱いかな?   (^_^;)

ただ・・・
外出先でメニューや商品タグ等
細かい字を読む必要も有るので
ブルーライトカットでは無い
「読書メガネ」も持っています
そっちは金属製のフレームで
でもレンズの上側だけフレームのあるタイプの
モノを使っています

ハズキはやっぱり話題になってますね
(^_^;)
2018年8月10日 21:28
画像を見ると、耐久性が著しく低下したような気が・・・w

ハズキルーペ、ブルーライトカット付いてましたよ!
コメントへの返答
2018年8月11日 11:09
やっぱりっすか?
すぐ壊れる様なら、やっぱりフレームレスは
今後考えます・・・  (^_^;)

ハズキにブルーライトカット有るんですか!
でもあれ、いかにもって感じなので
普段使いにどうしても抵抗あるんですよねぇ~
(・_・;)
2018年8月10日 21:46
フレームレス、おしゃれですね(^^)
耐久性は低そうですが(^^;
コメントへの返答
2018年8月11日 11:21
やっぱりフレーム無いと
華奢に見えますよね・・・   (^_^;)

華奢に見えるから丁寧に扱う
   ↓
結果、壊れない

こんなチャートはどうですか?

ってか、自分の扱いイカンにかかってる
って事でしょうか?

でもつい仕事の道具的に雑な扱いに
なりそうですが?
だから、前のも割れたのかな?   (・_・;)
2018年8月11日 1:38
このタイプは何度かねじを締めなおしました。個体差かもしれませんけど。
コメントへの返答
2018年8月11日 11:23
付属品に、メガネドライバーが
入ってました・・・


たぶん、そう言う事なんでしょうね??
(^_^;)
2018年8月11日 6:46
使い捨て感覚な考えも、昔より安くなったからでしょうね。
私は遠近両方年々進み大変^^;
でも、どちらかというと近い方が見づらくなる方が加速度上がってます(ーー;)
コメントへの返答
2018年8月11日 13:11
ブルーライトカットを考えず
「読書」だけであれば、それこそ
100均でも売ってますからね・・・

さすがに、それを使おうとは思いませんが

そこそこの見栄えでも安いのが有るので
仕事の道具として、消耗品と捉えるのも
アリかと!  (^_^;)
2018年8月11日 9:31
今はメガネもお手頃で種類が沢山有りますからね。

新しいメガネが届くの楽しみですね。
コメントへの返答
2018年8月11日 13:16
ネットで探すと逆に色々有り過ぎて
迷ってしまいます・・・
(^_^;)

コレ、手元に来てるヤツでして・・・
軽さ・かけ心地、かなり気に入りました

あとは、耐久性だけ?   (^_^;)
2018年8月11日 23:49
こんばんわです
お洒落感覚で
気に入ったのを
買い足して使いまわしすれば
耐用年数も延びますね、

ってなカンジで私はPC用メガネ
2つ愛用しています
JINSのヤツです。
コメントへの返答
2018年8月12日 17:57
確かに複数使いまわししても
いいかもしれませんね
ぼくの場合、安物しか買いませんし・・・
(^^;)

家では使う時間も少ないので
ブルーライトカットでは無い
読書メガネを使ってます
家用にもう一個買おうかな・・・

どっちかが壊れたらすぐ代用出来るし!
2018年8月12日 16:12
私の場合近視の近視眼鏡をかけているので、近くを見るときは眼鏡を外せば(というよりも頭の上にずらす)OKなんですが、近視眼鏡をかけていない方の場合は、老眼鏡・・・、おっと失礼・・、読書眼鏡をかけたり外したりしているということですか??

若い時は眼鏡かけの方が面倒だと思っていたけど、歳取ってくると近視眼鏡かけの方が意外と助かると思う事がでてきました。
コメントへの返答
2018年8月12日 18:03
読書メガネの場合は逆で
近くを見る時以外は要らないので
遠くを見る時はデコメ(頭の上にずらす)
にしたりもしますが・・・・
それより、老・・違った読書メガネのイメージで
逆に下にずらして、近くはメガネ越し
遠くは顔は下に向けてメガネの上から遠くを見る
って形がメガネを動かすのは最小で済むので
あの見方って理に適ってるなぁ~って
納得してしまいます   (^^;)
2018年8月12日 17:03
フレームレスを使い始めて、これこれ3年ぐらいですか・・・。
細かい調整が利かないので、チョット不便

メガネしたまま寝たりしようもんなら、掛け具合を修正するためにメガネ屋直行です!
あっ、フレーム付きでもメガネ屋さんで調整してもらったわ〜。

でも、調整の自由度は格段に落ちます!
何と言ってもレンズ部が、フレームを兼ねていますので・・・。
コメントへの返答
2018年8月12日 18:08
フレームレスメガネ先輩!!

今まで使ってた樹脂フレームは
鼻に当たる部分が樹脂がそのまま
出っ張ってるだけで調整も何もありませんでした
逆に今回のは曲げて調整が出来るので
こっちの方が、今までより
調整出来るくらいですよ!
それに、PC読書は職場に置きッパなので
かけたまま寝る事も無いので
その辺の心配もありません!

とりあえず、今後の課題は耐久性のみです!

プロフィール

「コキア、台風対策出来なかった・・・
今年も結局爆発だなぁ~ (T_T)」
何シテル?   09/05 11:13
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation