• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月19日

充分、元は取った!

充分、元は取った!
少し前に見たニュース!

ETC車載器のスプリアス認証ナンタラカンタラ~

何か、昔の認証の規格を基に作られた車載器は

2022年12月から(電波法違反で)使えなくなるとか?

(それでもまだ4年も有るけど)

VALさんもその件書いてて、チェックしたら

お使いの機械は、大丈夫だったとの事でしたが

じゃ、俺のはどうだろうってやっぱりちょっと気になって・・・

仕様書見たり、メーカーのHP見ても、それらしきモノは見当たらず

で、この機械どうなの?ってメーカーに問い合わせを送っておいた返答が来た!




取りあえず、まだ解らないらしい?   (^_^;)


まぁ~仮に、NGとなったとしても

そもそも、助成金範囲内でタダで貰ったヤツだからね、文句は無い

充分元は取ったと言うか、元すらかかってない!   (^_^;)

タダで貰ったモノが12年(2022まで使うとすれば16年)使えたんだから・・・

そのまま使えればイイけど、NGになった場合

ステップ君も同じ機械なので、2台入れ替えだな、この際だから2.0にするか!?
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2018/09/19 10:34:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

色々とありますが
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2018年9月19日 16:45
本気でオカネ掛ければ

旧タイプでも読み取り側で対策できるそうですね・・・・

とはいえ

その本気でオカネ掛けるってところに税金投入されてもですし・・・・

オカネ動くところには搾取あり

あんまりオカネを動かさずに済む方がマシ???

旧式保有者には泣いてもらう???

ちゅーか回避する方法考えてもらいたいんすけど

無理なんですかね~(◎-◎;)
コメントへの返答
2018年9月19日 17:28
たまにありますが
法規が変わって、今度からこれは
違反になります!
正直、それもおかしな話で
造られた当時が合法なら
法規が変わっても、それはOKに
して欲しいところですよね!

車関連であれば、マフラーの音や
安全基準は、作られた当時の
数字でOKってのが多いので
こういうのも、法律が変わっても
当時OKだったものはOKに
して欲しいですよね!
2018年9月19日 18:26
車載器はそうそう買い換えるものでは無いでしょうし、切り替え時多少なりとも混乱やゲート通過時のトラブルが起きると思うのですよね…。
「やっぱり大丈夫にしました!」になれば良いのでしょうけど、その前に買い換える人もいるでしょうし…どうなる事やら?です。
コメントへの返答
2018年9月19日 20:53
いつの間にか施行されて、あやふやになったりして?

よく解らないのですが
違法にはなるけど、ゲートが
開かなくなっちゃうって事では無いんですよね?
まぁ~まだ時間もあるし
そもそもNGと決まったわけではないので
追々、ハッキリしたら、改めて考えます
(^^;)
2018年9月19日 19:26
うちはフィットに付けてるのがダメっぽいですが、アコード用のナビを中古で買った時に付いてきた車載器が大丈夫で、助かりました。

ETC2.0はメリット無いのではと思います。圏央道は少し割引になるようですので元を取れる位使うならアリかもしれませんね。
コメントへの返答
2018年9月19日 20:54
確かに、高速なんて、年数回しか
使わないので、メリットも何も無いですね
(^^;)

一番の理想は、この機会が
そのままOKになる事かな!
2018年9月19日 19:40
こんばんわです
これだけ普及させるのに
お金使わせておいて
「使えなくなるカモ」って
ズルいハナシですよね、

今回の件での確認はしてませんが
2.0じゃないETCは使えなくなるカモと
以前聞いていましたので
2年前に購入した2台は2.0を付けました、

助成金を利用できましたが
2.0は高いですね・・・。
コメントへの返答
2018年9月19日 21:05
こばんわ!
まだどうなるか
解らない部分もあるんですかね?
旧規格でも申請すればOKになる可能性も
残ってるとか?

ほんと、10年やそこらで
前のヤツは違法になるとか
じゃ、それを作る時に
長期的な考え無しに作ったんか!
ってちょっと怒りたくもなりますよね・・・

まぁ~その前に、古い車載器に関して
僕はお金使って無いんですけどね
(^^;)
2018年9月20日 7:51
今ブロ読んで思わずETC車載器の確認をしました。

三菱電機は全て大丈夫とHPに表記がありラッキーでした。

しかし今更使えなくなるって言われても困りますね。
時期が来る前にしっかりと周知しないとトラブルや事故が起きますからね。
コメントへの返答
2018年9月21日 10:53
N-ONEだけは普通に買っので
当然2007年以前の製造なんて話は
関係無いのですが
プレとステップは取り付けが2006なので
気になるところです・・・・
まだ時間は有るので
期限が迫って(忘れて無ければ)
メーカーのHP、チェックしてみたいと思います
(^_^;)
2018年9月22日 23:29
えー??!そうなんですか?!!

確かV-テッ君さんにお教えてもらってこのETC車載器を付けてますが、今のところ微妙な感じですね。でも私はギリギリまで使います。あと4年先は結構長いし・・・。

因みにこの機械、確かタダでしたよね?(~-~;)
コメントへの返答
2018年9月23日 11:51
そうなんですよ!
まだNGと決まった訳ではありませんが
NGになる可能性が有るみたいです!
コレ、当時、みんカラ内でも結構
多数の方が利用されてたと思います!
助成金で賄えるシンプルな機械で
車載機自体無料でしたね
取付は認定店で取り付けてもらって
(そこは有料)
くださいって事でしたが
取付は自分でする人がほとんどだったので
皆さんタダだったと思います
ETCの装着率を上げる為の
ばらまきでしたから!

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation