• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月06日

Gメーターその後

Gメーターその後
接触不良と思われる

照明不点灯&メーター自体の不動(時々)から

殻割して、あまり細かい所は手が出ませんが

カプラー裏やコンデンサーや抵抗の

ハンダの修正をしたG 自慰 メーターですが



修正後、車に戻して、数日様子をみておりますが・・


針も不動になる事も無く、照明も問題無く点灯する様になって



バッチリ、完治した様です!   ヽ(^。^)ノ

























と言うのはで・・・


ハンダ修正後、線だけ繋いで点灯させて見た時に

いきなり照明が点きませんでした・・・

そこで、修理をほぼ諦めたのですが・・・

そもそも、接触を疑った一番の理由として

裏側に有る、ケースと内部の基盤等を固定している

ナットやケースを押すと点灯したりしていたので

チョッと歪ませれば通電するから、どこか微妙な接触だと踏んでたわけですが・・・

ハンダ修正後もその症状は変わりませんでした・・・

電気経路と関係無い所に力を加えると、問題が無くなるって

もうお手上げです・・・・

だから電気って嫌い!


でちょっと思いついたのが、ナットに何か挟んで、常に歪む様にしたら?

って事で



写真の様に、ワッシャーを挟んでみたら・・・

特に問題無く、正常に動くし、照明も一発で点灯してる訳ですよ!



訳解らないのですが、一応、不具合は解消してる訳で・・・


もうこれ以外手が無いので、これで様子見ます!

(~_~メ)




この手も効かなくなったら、その時は、もうオブジェ化だな・・・    (~_~;)

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2018/10/06 16:18:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

オイル。
.ξさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2018年10月6日 16:52
劣化によるプリント基盤の破断とかは?

以前のクルマのメーター不調の原因がそれで

銅テープを貼って補修したら治りました。
コメントへの返答
2018年10月6日 17:56
僅かな歪みで通電する・・・

基盤は全然、チェックしてないけど
何かそれっぽい気がしてきました・・・

次もしもの時は、基盤チェックしてみます!
でも、肉眼で解るモンですかね?
(・_・;)
2018年10月6日 16:55
折角再半田までしたのに残念でしたね。

でもワッシャーを挟んで上手く動作してるなら良かったです。

コメントへの返答
2018年10月6日 18:00
ハンダも見た目に問題
無さそうだったんですけどね?

↑何か基盤な気がしてきましたが
このまま普通に作動してる限りは
逆に弄らない方がイイ気がするので
再発しちゃった場合は、次を考えます!
2018年10月6日 18:07
ボクはたまたまプリント基板が傷ついてるのに気付いただけ・・・・
偶然の発見でした(^o^;)

基盤の傷だった場合じっくり目で追っていけばわかるかも???
コメントへの返答
2018年10月7日 11:00
虫眼鏡が有るので、それで・・・
ホビー用のヘッドルーペも
結構な倍率のレンズが有るから
それで見つけられるかなぁ~
(^_^;)
2018年10月6日 18:45
状況的に接触不良と診て良いと思うのですが、半田クラックはわかりやすいのとわかり難いのがありますからね。
少なくとも実体顕微鏡が必要かな?
コメントへの返答
2018年10月7日 11:06
「実態顕微鏡」
そこまで行くとお手上げっすね・・・  (^_^;)

まぁ~正直言えば
バキュームか水温だったら
もうちょっと真剣に考えますが
アクセサリーみたいなメーターですからね・・・

タダ、このシリーズのメーターもう無いので
何か他ノメーター付けるにしても
デザイン違いになっちゃうので
このまま使えるのが一番なんですが・・・
2018年10月7日 6:36
Gメーターが正常に
機能するようになって
良かったですね(^^)
しばらくこれで大丈夫
そうですね。
コメントへの返答
2018年10月7日 11:11
まぁ~、根本的に解決した訳ではありませんが
若干延命は出来たかなぁ~って
(^_^;)

重要度は低いメーターなので
ダメになったらなったで
諦めは付きますけどね
2018年10月7日 8:26
おはようございます
そうですね
思い返せば
ラジコンとかタミヤの工作キット(笑)で
そういうのがありました、

プラ部品とかビミョーな変形で
ハメ込みが甘くなったりで
電源入らないとか・・・、

おそらくコレでカンチ・・・じゃなかった(笑)
完治でしょう!
コメントへの返答
2018年10月7日 11:15
チョッと押すくらいのゆがみで
通電するしないのレベルなので
本当に微妙なところなんでしょうけど
ハッキリここってのが解らないので
しまつが悪いです!

完治と言うには程遠いですが
暫定措置で何とか問題が消えてるので
取りあえず様子見ですね   (・_・;)
2018年10月7日 18:11
叩いて直す、の次の手ですね、
角度で治す。。。
あるあるかも。。
どのみちこの場合は、
アッシー交換じゃないと
お店などでは対応できないかな。。
と思いました。
コメントへの返答
2018年10月8日 12:55
最初はデコピンで直ったんですけどね
(^_^;)

このシリーズのメーターもう販売してないので
メーカーでも直してもらえるかどうか?
いよいよダメってなったら
もう、潔く諦めますよ   (^_^;)
2018年10月8日 6:55
ほんと訳わからない症状のようですが、ひとまず対処できたようでよかったですね。
次また出たらほんとオブジェになりそう。
でも、ここまでやれたら立派かと。
自分なら「点かない(動かない)?買い替えだな」ってなりますから^^;
アタックカウンターがまさにその状況です。
コメントへの返答
2018年10月8日 12:59
ほんと微妙なレベルなので
逆に、またすぐダメになる可能性も有るし
まぁ~その時はオブジェです!
同じシリーズのメーターが有れば
何かと取り替えるのですが
このシリーズはもう売ってないので
他のメーター付け様にも、デザインが
変わっちゃうんで、買い替えもちょっと
悩むところなんですよ   (^_^;)
2018年10月9日 22:01
私のアコードのサブディスプレイが以前似たようなことになって結局交換しましたが、恐らく基盤のプリント配線がどこかで破断してるんだと思います。
私の場合も、ちょとした室温の熱膨張とか捻りで通電の有無がありました。

現在純正ナビのディスクドライブも時間の経過や温度で起動が遅れたりするのですが、これも恐らく基盤の劣化だと思われます。熱による経年劣化なんでしょうね・・・。なので、こういう対処はアリだと思います。
コメントへの返答
2018年10月10日 11:58
↑プリント基盤じゃないかってのは
他の方からも指摘が有りましたが
その可能性がやはり大きそうですが
そうなると、チョッと破断箇所の特定は
肉眼や拡大鏡でも、難しいでしょうね?

まぁ~付けてるメーターの中では
一番、重要度は低いと言うか
飾り的メーターなので
イザとなったら、外しちゃっても
かまわないんですけどね   (^_^;)

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation