• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月27日

まる21年

まる21年
先日、10回目の車検を受けたステップ君

今日が、納車記念日で本日無事まる21年となり

いよいよ22年目突入となります!

(^^♪


プレやN-ONEは積載能力に乏しいし

それと、機会は少ないですが

5人以上乗車して移動する場合等

(主に相方が、友人知人と移動する等)

正直、ミニバンまでの大きさは必要有りませんが

適度な大きさの車に買い替えるお金もないし

まだまだ手放せません!

(^_^;)



まだまだしばらく、現役で頑張ってもらいます!

(^^♪
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2018/12/27 09:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

フィアットやりました。
KP47さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年12月27日 10:35
21年、凄いですね!

私もフィットをそんな風に長く乗ろうと思います。
コメントへの返答
2018年12月27日 10:42
プレリュードに比べれば
4年も若いですから・・・
(^^ゞ
2018年12月27日 12:38
これも20年越えとはね~♪

やるねぇ♪
コメントへの返答
2018年12月27日 13:18
物持ちイイでしょ!
(^_^)v
2018年12月27日 12:39
ウチのステップは二十歳なので一年先輩ですねf(^_^)
ウチも未だ未だ維持の予定なので末長く乗って活きましょう(^_^)
コメントへの返答
2018年12月27日 13:25
ライトをアジアンメーカーの
「後期ルック」ってヤツに交換してますが
オリジナルは一眼のヤツなんですよ!
リアゲートの下側も膨らんでないし
初代の初期型ってヤツです!
(^_^;)
2018年12月27日 15:05
僕もRF3型を所有していましたが、使い勝手の良い車でした。
現行フリードに替えてしまいました。フリードは運転しやすいのですが、やっぱりちょい狭いです。

オデッセイと共にホンダの窮地を救った名車だと思います。

他のホンダの同様大事に乗ってください。
コメントへの返答
2018年12月27日 15:52
現代の車に比べたら
ボディー剛性が低いとか
燃費が悪いとか
仕方がない部分は有りますが・・・
何より「壊れない」と言う点において
本当に助かっております
21年で壊れたモノは
ラジエター、ドアロックのアクチュエーター
ステアリングギヤボックス、サーモ
その程度でほとんどの部品が
新車当時のオリジナルのままです!
凄いでしょ!

ミニバンブームの火付け役は
ステップワゴン(この型)だと思っております!
(^^♪
2018年12月27日 16:35
こんにちは!
プレより年下とはいえ、車検10回通過はやっぱりすごいですよ!
機能に徹しているカタチは、古くさくならないことを初代ステップワゴンは証明してくれていますね。
これからも良き家族のクルマとして活躍してくれそうですね!
コメントへの返答
2018年12月27日 16:57
少し前までは、結構街中でも
見てたのですが、気が付くと
見る回数も減って来てますが・・・
ただ、近所に初代が2台現役で
居るんですよ!
だから、そんなに「減った車」って
意識も無くて・・・
まだまだ乗りますよ!

あっ!
年末、大金が手にはいるから
あっさり、適度な大きさで燃費の良い
車に取替えちゃったりして!  (^^♪
2018年12月27日 17:19
発売当時はめちゃくちゃデカいって思ってたんすけど

今ではもっとデカいクルマも普通に見ますもんね〜

それにしても・・・

やっぱ逆回転エンジンがいいっすね〜(^ν^)
コメントへの返答
2018年12月27日 17:47
一応5ナンバー枠に納まってる
サイズですけどね!
当時、オデッセイなども考えましたが
相方が、3ナンバーサイズはデカ過ぎると
言う事でステップになったんですよ!
(^_^;)
2018年12月27日 19:33
こんばんわです
21年22年とくれば
平成9年式ですね!
私のドリームと一緒です(笑)
コノ時代のホンダ製品
結構良かったんだなぁ~って。
(しみじみ)
コメントへの返答
2018年12月28日 15:51
こんにちは
そう1997、平成で言えば9年式になります!

他でも、初代ステップは壊れない
って話聞きますが
構造がシンプルって事もありますが
このくらいのホンダ製品の耐久性って
高いのかもしれませんね!   (^^♪
2018年12月27日 20:11
初代ステップワゴンも
見かけなくなってきましたね。
テッ君さんのステップ君は
綺麗なので古く見えないですね。(^^)
コメントへの返答
2018年12月28日 15:54
古くなって来てからも
街中で「まだまだはしってるなぁ~」って
思ってたのですが
いつの間にか、「見なくなったなぁ~」って
なってしまいました・・・   (^^;)

写真では解りませんが
近くで見れば、それなりですよ
(*´Д`)
2018年12月27日 22:05
敬服というか、感服というか、本当に素晴らしい\(^-^)/
コメントへの返答
2018年12月28日 15:56
25年前の車と21年前の車が止まってると
時代錯誤でも起こしそうっすね?

なかなか、そんな家ないでしょ?
(^^;)
2018年12月28日 6:22
21年ですか。

初代オデッセイは流石に見かけなくなりましたがステップはまだ走ってますね。

ステップさんは使い勝手がいいから長くのれますよね。
コメントへの返答
2018年12月28日 16:01
実は、いとこは初代オデッセイに・・・

物持ちがイイのは血筋なんですかね?
(^^;)

まぁ~さすがに今の車と比べたら
色々足りない所もありますし
(今の車は工夫と言う点でも凄いですからね)
古くささもありますが
まだまだ、引退させるには
勿体ない車なので、もう少し現役で!
(^^♪
2018年12月28日 13:31
プレもステップくんも本当に大事にされてて、V-テッ君さんのとこに来て幸せな2台だなぁって感じますね。
これからもまだまだ乗ってあげれそうで喜んでることでしょうね。
コメントへの返答
2018年12月28日 16:03
N-ONEが来てからは
やっぱり出番は減りましたが・・・
それでもまだまだ必要な車なので
出来る限り現役で頑張ってもらいたいです
(^^;)
2018年12月28日 22:13
21年、ホント恐れ入ります!

ステップワゴンは数あるミニバンの中では、一番好きな車種です(^_^)
第一名前が良いですね。
特に初代はホント道具感ある佇まいが魅力的です。
バイクのトランポにちょうど良いんですよね〜(笑)
コメントへの返答
2018年12月29日 15:59
ありがとうございます!
比較対象にプレリュードがあるので
年式も距離もプレよりは少ないので
まだまだな気がしますが
世間一般で見れば、充分「古い車」に
なりますからね・・・・
でも、調子も良いし
なかなか壊れる事も無いし
取り換える理由もないんですよね!
(まぁ~お金が無いのが一番の理由ですが)
(^^;)
2018年12月29日 17:44
すごいですねぇ。。
自分はSMXを衝動買いしましたが、
エアコンのつまみが
ぼろっと行ったことがあります。
乗って一年くらいだったか、、
その他、停止中にぶつけられたり、
あまりついてなかったんで、
乗り換えちゃいましたけど、
SMXでも広かったなぁ、、そう言えば。
コメントへの返答
2018年12月29日 17:50
SMXとステップWはインパネが共通だったり
雰囲気が似てましたよね!
そういえば、エアコンのツマミ
逝った事あったなぁ~
持病だったみたいですね
(^^;)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation