• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月09日

久しぶりに木工


今日は、休みだったので

正月に組み立てた倉庫の中の棚を作りました!

付属の棚板は奥行38cmのモノが1枚・・・

中にモノを入れても、空間がスカスカで、凄くもったい無かったので・・・

午前中に部材のカットをして、午後から組み立て開始!


まずはもう一度中を出しまして・・・



付属の棚板も結構華奢で、外しちゃいました・・・



まずは底板



底板もちょっと補強したかったので12mmの合板を敷きまして!



2×4材で柱と棚受けを設置



65mmのコースレッドを打つのに、もう少しトルクのある

インパクトドライバーが欲しくなってしまいました・・・  (^^;)



そしていよいよ、棚板を設置します



1段目は24mmの合板

2段目は12mmの合板を2枚貼り合わせて24mmにしました



棚板を棚受けにコースレッドで固定して完成!




1段目は奥行60cm、2段目は奥行46cm

棚の面積だけ考えたら、2.8倍近くに増量!   (^^ゞ




最初、棚板も2×4材で作ろうかと思いましたが

現場に行って、合板の端材をくすねたもらったので

材料費も、かなり浮きました   (^^;)



出したモノをもう一度、いれてみましたが

まだまだ、全然モノを入れられるスペースが生まれました!


収納力は増えたけど、逆に断捨離したいんだよなぁ~・・・

(^^;)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2019/01/09 16:12:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

パンク。
.ξさん

南へ
バーバンさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2019年1月9日 17:30
ボクも今日は休み

でもって

棚? 作りました・・・

カラーボックス組み立てただけやけど(^◇^;)

ちょっぴり奇遇な気も???
コメントへの返答
2019年1月10日 13:38
昨日、日本で何人、棚作ってたんでしょうかね?
(^_^;)
2019年1月9日 19:33
こんばんわです
見事な日曜大工
(あ、水曜か・苦笑)
ドリルで下穴開けておくと
ドライバーのトルク小さくても
結構イケますョ!
コメントへの返答
2019年1月10日 13:43
いえいえ・・・
室内でもないので、見栄えも気にしなかったし
簡単な造りです  (^^ゞ

下穴もちょっと考えたのですが
僕が使ってるのは安物で
(日曜大工くらいなら充分なんですが)
以前、プロ仕様のモノを借りた時に
全然トルクが違って、凄く快適に
作業が出来たので、あの感覚が
忘れられません!   (^_^;)
2019年1月9日 20:28
頑丈そうで使いやすそうな棚ですね。
テッ君さんは器用ですね。(^^)
コメントへの返答
2019年1月10日 13:54
24mmはネダレス工法と言って
家の床の下地に使う物で
大引きだけで根太が要らず
しかも床の剛性も見込めると言う部材で
棚の幅は1.2mくらいですが
このくらいでも、人が乗っても
たわまないくらいの強度が有ります!
だから、かなりの重量物でも乗せられますよ!

まぁ~、そこまで重いモノは無いですけどね
(^_^;)
2019年1月9日 22:14
木工は楽しいです!
私、昔ちょっとばかし大工の経験ありますので…(笑)
コメントへの返答
2019年1月10日 14:34
マジですか!
大工経験有りですか!

YouTubeで、小屋を建てたり
電動工具を利用した作業台を作ったりする動画を見るのが好きです!
(^^♪
2019年1月9日 23:15
なるほど、これは良いですね。(^_^)

ウチの物置も棚が使いにくいので、真似させていただきます!

暖かくなったら。(^_^;)
コメントへの返答
2019年1月10日 14:40
いやいや
simaumaさんの職人レベルの工作に比べたら・・・
(^_^;)

大きい方の倉庫は丁度良い大きさの
スチール棚が有ったので、それを利用しましたが
こちらは小さい事も有って、使えそうな
既製品が無かったので細工しました
ちょっとの手間で収納力を増やすだけでも
結構満足感が有ります!  (^_^;)
2019年1月10日 7:33
倉庫の棚製作お疲れ様です。

なるほど流石ですね。
参考になります。

DIYやり始めると電動工具が欲しくなりますね。
コメントへの返答
2019年1月10日 14:51
6f(1830mm)の長さの部材で
棚受けの長さ切っても2段の高さが
間にあう計算だったので、棚受けも
2×4使いましたが
ココをもっと細い部材にして、細かく棚受けを
付ければ、あとからの調整も出来るのですが
1段目はコンプエレッサーの高さが
必要だったので、残りは三つには
割れないなと思ったので
今回はシンプルに柱も棚受けも
同じ部材で2段の棚となりました!
(^_^;)
2019年1月10日 15:44
長モノも入れられるように奥行きがない板なんですかね。
でも、これで収納力アップで使い勝手も良くなりましたね。
コメントへの返答
2019年1月10日 16:27
そうなんです!
紹介写真を見ると
手前に脚立が有ったり
ある程度、長物も入るって事なんでしょうけど
僕の場合、これに長物は入れないので
奥行40㎝弱の棚1枚では
どうにも役不足で・・・

一度、大きい方の倉庫の中と
いっぺんに出して、断捨離しながら
それぞれに入れるモノを整理したいです!

(暖かくなってから・・・)
2019年1月14日 23:54
これほど棚の面積があるとかなり収納できそうですね。棚の奥行きを変えられているのも素敵です。
ベニアって結構金額が高いですよね~。それこそ厚物だと高くて私は買えないので毎回骨(角材)で強度を確保して板の方は薄めでいっております・・・(泣)
コメントへの返答
2019年1月15日 13:03
小さな棚1枚だけでしたから
格段に収納スペースは増えましたよ!
(^^ゞ

そう、合板も厚いヤツは結構するんですよね!
現場と作業所、探したら
綺麗では無いけど、使える大きさが有ったので
倉庫の中なので、綺麗なモノでなくても
全然良かったので、使わせてもらって
その分、コスト浮きました   (^^♪

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation