• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月14日

新年早々電気系?

新年早々電気系?
去年はいくつか電気系のトラブルに悩まされましたが

新年早々?

プレのナビが調子悪くなりまして・・・

2回目の故障となると

もう修理しないで取替ようと思ってましたが

タイミングが悪く、年末の散財が響いて

今はそんな余裕が無い・・・


どんな不具合かと言いますと

年開けに頻発したのが

〇ラジオのアンテナは普段下げたままの設定にしてあるのに

いくら設定しても、再起動すると上がる!

〇イルミの色は純正のイルミに近い色にしてあるのに

やっぱり毎回リセットされて違う色になっちゃう

〇画面表示が一部表示しない(曲名とか)

〇タッチパネルの反応が凄く悪い&反応しない

〇サイドボタンも反応しないor反応するまで凄い時間がかかる

ボタン系の不具合は出たり出なかったり

こんな感じ・・・


痛いけど、完全に逝ったら、交換だなと思ってたのですが・・・


ちょっと引っかかったのが・・・

この機械、故障の原因になるから

保護シートを貼らないでくれ書いて有って

修理に出した時も、同じ事書かれた!

でも、何年も大丈夫だから、問題無いだろうって貼ってたのですが

(しかも100均のヤツ、一応タッチパネル対応ってヤツ)

試しに剥がして見た・・・




同じ症状が出た!   (T_T)




でも、症状が出たのは剥がした直後で

一日置いたら、全く症状が出なくなった!


やっぱり、コイツが悪さしてたんかな?


って事で急いで、残り2台も保護シートを剥がした・・・



やっぱり、メーカーの注意書きは守った方がいいんだね!

(^_^;)



ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2019/01/14 16:58:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

この記事へのコメント

2019年1月14日 17:13
こんばんわです
そんなコトがあるのですね!
寒さとか影響してるのカナ?とか
思ったりもしましたが・・・、

余計な出費が増えなくて
良かったですね(笑)。
コメントへの返答
2019年1月15日 10:11
いやぁ~相変わらず弱電トラブルは
何が原因でどんな事象が発生するか
さっぱりです
安物のフィルムで表面の傷が増えて
静電気?の流れが乱れたりしてんですかね?
2019年1月14日 18:56
アンテナをS2のになさるのはいかが^_^??
コメントへの返答
2019年1月15日 10:13
あれ?
誰だっけか、やってたなぁ~
上下させるモーターが逝く場合も有るし
それは一つの手ですが
取りあえず、今回は本体の方だったし
何とか復活しましたので・・・
(^_^;)
2019年1月14日 19:52
うちのプレのナビは、ケンウッド製で今年で11年目ですが一度だけ起動しないことがありましたが、それ以降は順調に使えていますw
これが壊れたら、ナビは買わない予定ですw スマホで代用ですかね...
スマホナビのデメリットもありますが、地図や情報が常に最新というところがメリットですかねw
コメントへの返答
2019年1月15日 10:15
11年ノントラブルですか
次はケンウッドにしよ~っと

ナビ自体はおっしゃる通り
もうスマホかタブレットが有れば
充分ですね、地図の更新も必要ないし

ヘッドユニットはオーディオ再生が出来れば
充分な感じですね!
2019年1月14日 19:56
保護シートって
あると
貼ってしまうのですが、
貼らない方が良いのですね。

傷がつくのが心配ですが
故障するより良いですよね。

タッチパネル系も消耗品のつくりだと
高価な製品は敬遠したくなります…(^^;
コメントへの返答
2019年1月15日 10:25
表面に傷付けたくないからどうしても
タッチパネル系は何か貼りたく
なっちゃうんですよね・・・
(^_^;)

タッチパネルって表面に弱電流して
反応させてるんでしたっけ
その流れがモノによっては
不具合起こすんでしょうね?
タッチパネル対応って品は
その辺が考慮されてるんだと思いますが
安物はやっぱり、それなりって事なんですかね
かと言って、高いの買う気はないですが
( 一一)
2019年1月14日 21:58
もしかしたら、保護フィルムに静電気が帯電して影響を及ぼすのかも?
コメントへの返答
2019年1月15日 10:44
そろそろ、キズも目だって来て
張り替えようかと思ってた所なんですが・・・
キズが増えて、流れが
おかしくなったんですかね?

この商品用のがガラスフィルムを
見つけたのですが・・・
安物フィルムと違って、キズなども
付かなそうですが、とりあえず
今の所付けようとは思っていません・・・
2019年1月14日 22:31
こんばんは。

え、そんなことで、、
と、思っちゃいましたが、
あるんですねぇ。。
コメントへの返答
2019年1月15日 11:04
安物のフィルムだったからかもしれません?

ナビの取説にも注意書きが有って
故障の修理から帰って来た時も
やっぱり張り紙が有ったので
メーカーとしてはやっぱり
極力、フィルムを貼って欲しくないんでしょうね?
実際不具合を経験して、実感しました
(^_^;)
2019年1月15日 0:06
なるほど、ちゃんと理由が存在していたのですね。

同じ機器を全車に装着されていましたよね。修理も何度か出されていたと思いますが、そのたびに注意書きが貼られていたとしたら、そういう事例が多くてメーカーが注意を促していたんですかね?

何はともあれ、直ってよかったですね。
コメントへの返答
2019年1月15日 11:11
それぞれの修理は
前触れ無くて、いきなりだったし
それぞれソフトと基盤の問題だったので
フィルムとは関係無かったとは思うんですが?

フィルムは貼らないでくれってのは
取説にも書いてあるので
たぶんタッチパネルの仕様が
そうなってるのでしょうね?
2019年1月15日 2:00
ボクのポータルナビも

保護フィルム貼ったら不具合出ました(-。-;

勝手に移動を始めちゃうという。。

フィルム剥がしてからはその不具合出てないです。
コメントへの返答
2019年1月15日 11:12
やっぱり、同じ様な事有るんですね!
タッチパネルって静電気使ってるので
その流れに支障が出ちゃうんでしょうね?
(・_・;)
2019年1月15日 14:43
保護フィルムが原因とはあまり想像できないですよね。
基本やっぱり液晶画面には貼りますからねぇ。
でもそれが原因だっただけでよかったですね。
コメントへの返答
2019年1月15日 15:28
フィルムにもタッチパネル対応と
ただのモニター用の保護フィルムが有って
タッチパネルは表面の微弱な
静電気を使っているモノが有るので
対応品以外はダメだろうな
ってのは容易に想像付きますが
仮にも対応品で不具合出るとは
おもってもいませんでした・・・
まぁ~100均の安物だからかもしれませんが
(^_^;)
2019年1月16日 7:27
カーナビナビのタッチパネルって保護フィルム貼っちゃ不味いのですね。

スマホやゲーム機とはやはり違うのですね。

それでもナビの不具合症状が出なくなって良かったです。



コメントへの返答
2019年1月16日 15:44
全部が全部ではないと思いますが
少なくとも、この機種に関しては
貼らない方が良さそうです!
スマホとかタブレットは
保護フィルムが当たり前だけど
それで不具合って、聞かないですもんね?
(・_・;)

プロフィール

「みんカラ、クソ重!!」
何シテル?   08/14 21:55
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation