• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月26日

「裏のヤツ」ください!

「裏のヤツ」ください!
それでは、昨日走って来た

下道の旅のご紹介!!


前日の天気予報で、朝は9時頃まで雨予報

予報って前倒しになる事が多いので

7時くらいに出発を想定!

で、朝!

予想通り7時の時点で、ほぼ止んでたので早速出発!!

平日のそのくらいだと、交通量が多いのは仕方がないですが

それ程、酷い混雑も無く予想よりは割と順調に進んで

幹線道路から離れて、山間部に差し掛かる頃には

逆に、独壇場!  (^^♪

で、サックリ奥多摩湖到着!



タジマーさんも最近来てらっしゃってて



同じ様な画像を撮ってみました!

天気は僕の方が良かったな!   ( ̄ー ̄)



あと、奥多摩は何回か来てますが、展望塔に登った事が無かったので

一回登ってみる事に・・・



若干、高い所が苦手なので

股間がモゾモゾします・・・

裏側を覗くと



更に股間がモッコリザワザワ・・・   (@_@;)


奥多摩をあとにして・・・

139号線経由で大月に抜けまして

都留から24号で道志に抜けまして!

この24号が道坂峠!  コレが面白かった!!

コレクションしてる峠ステッカーに加えてもらいたいくらい!

道の駅道志で販売すれば、丁度いいんじゃないかな!!

(^^ゞ

で一旦、道の駅道志にピットイン!



裏にある沢が気持ち良かったです!

そこから、道志みち経由で宮ヶ瀬に向かう訳ですが・・・

去年の10月の台風で土砂崩れで通行止めになっていた区間が



今月の19日から片側交互通行にて仮開通されました!

う回路がめちゃめちゃ遠回りなので、良かったです!

早く本復旧されるとイイなぁ~   (^^ゞ


そんなこんなで宮ヶ瀬到着



そこで、本日の一番の目的の「裏ヤビツ」峠ステッカーゲット!!

同じ店で宮ヶ瀬ステッカーも売っているので

「裏のヤツ」くださいと注文

裏のやつ・・・



これで、現状販売されてるステッカーコンプリートまで

鋸山草木湖のみ!!    (^^ゞ

これも、近々、行って来よう!!


で、裏ヤビツは表を走った時に一緒に走ってるし

正直言って、楽しく走れる様なコースでは無いので

ココからまっすぐ帰ろうかと思ったのですが

発売記念で、走っておこうかって事で

前回は表(南)から裏(北)に抜けたので

今回は逆方向!

でもやっぱり、楽しくない・・・   (・_・;)

車がすれ違えない幅の区間が続いたり

ブラインドの連続で、対向車の確認が出来ないから

場所によっては徐行が必要!

やっぱり、好んで走る様なコースじゃない・・・



何とか裏を抜けて表まで辿り着いたけど・・・



熊が怖いので、そそくさ退散!

ナビ様に家までの帰路を聞くと、「裏ヤビツを戻れ」

とぬかすので、もう走りたくないから、拒否して

厚木廻って帰って来ました!

朝7時に出発して、夜の7時過ぎに帰宅

約12時間で330km(オール下道)の行程、なかなか楽しめました!


さて、次はどこ行こう!   (^^♪

ブログ一覧 | ジャパン峠プロジェクト | 日記
Posted at 2019/04/26 10:38:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年4月26日 11:16
ナビは空気までは読んでくれないんですよね(◎-◎;)

でも不慣れな道だとナビなしでは不安だし・・・・

因みにボクはもうレーダー探知機なしでも不安です

そんなに飛ばしてるわけでもないんだけど

レーダー探知機なしだと

自分がオービス設置場所を何キロで通過したのかも覚えてないッス( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年4月26日 11:34
最近、タブレットでグーグルさんに
道案内を頼む事が有るのですが
グーグルさん、なかなか厳しい道を
案内して来る事が多々あります
(生活道路みたいな細い所)

レーダーは、もうしばらく更新してないので
遠出したりすると、たまに教えてもらえない
取り締まり機があったりします
(^_^;)
2019年4月26日 12:44
こんにちは!

連休前ドライブお疲れさまです!
一日で330キロ(しかも下道含)とは、結構走りましたね(^^)。

小河内ダムにも寄られたんですね。う〜、天気が良くてウラヤマしい!
山々は雨模様でもそれなりに風情がありますが、湖はやっぱり晴天の方が色がキレイです。

そして、巨大ダム。あの股間モッコリ…もとい、ザワザワする感覚って何なのでしょうね(笑)。ホントにあれは現場でなけらばわからないですよね。
私も次回行ったときは、展望塔に登りたいと思います。

道志道もいいですよね〜(^^)。
実はヤビツ峠は行った事がなく…というより丹沢方面自体、スルー傾向にあったので、これからは丹沢の良さも味わってみたくなりました。

しかし、神奈川県でもクマがいるんですね…(怖)。
コメントへの返答
2019年4月26日 17:30
こんにちは!

僕とプレのコンビなら、下道300kmは
序の口でございます!
(^^)v

湖側はまだ、何とか平気でしたが
ダム側はもう吸い込まれる様でした
ガラスが有るとはいえ、サッシュの縁まで
行けませんでしたよ・・・  ((;゜Д゜)

ヤビツはねぇ~・・・
正直言うと、ヤビツ行くならもっと他に
楽しい道に行った方がイイと思いますよ
(^_^;)

出没情報が有ったと書いて有りましたが
他の動物の見間違いじゃないですかね?
さすがにあの辺に熊が居るのか疑問ですよね?
2019年4月26日 18:32
こんばんは。
奥多摩湖は良く行くんですけど、この展望台はまだなので、次回除いて見ましょう。私も高所は苦手なので、モゾモゾすると思います。
 それにしても、奥多摩湖水位下がってますね。船着場の階段が3つめまで露出してますね。最近知ったのですが、ここのダムが出来て満水になるまで10年かかったそうですから、これだけ水面さがると簡単には戻らないのでしょう。
 ヤビツ方面は、前から一度行きたくていまだ未踏の地ですが、やはり熊さんがいらっしゃるんですね。奥多摩の月夜見第1にも出るそうですが、未見です。(笑)
コメントへの返答
2019年4月27日 10:23
こんにちは!

ダム途中にある白い建物の奥が展望塔になっています
ガラスサッシュも足元近くまで
ガラスになっていて良く見えます
湖面側はまだ良いのですが
ダム側を覗くと、吸い込まれる様な
感覚で足がすくみます・・・
(◎o◎)

水位は、普段の水位みたいな跡から
かなり下がってる感じで、自分も
感じました・・・

あれだけの大自然だと、やっぱり熊さん
いらっしゃるんですね・・・
(・_・;)
2019年4月26日 18:45
気持ちいいドライブでよかったですね。
狭い山道は走っていて落ち着かないですね。
コメントへの返答
2019年4月27日 10:26
前回走った時に、道幅が少し広い区間でしたが
ブラインドから膨らんできたバカが居て
ちょっとヒヤッとした事が有って・・・
それこそ幅が狭い区間はブラインドで対向車来ても
すぐ止まれるくらいのスピードしか出せないので
なかなか気を使いながらじゃないと
走れないコースです  (^_^;)
2019年4月26日 19:05
峠ステッカーゲット
良かったですね(^ー^)

でダムの上から下を除くのは( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年4月27日 10:39
残りの2箇所
出来れば5月中に両方
狙って行きます!   (^^♪

画像と実際は
やっぱり別物ですね
画像はそんなに怖くは有りませんあが
実際にあの場所に立つと
もう・・・・・
2019年4月26日 20:25
こんばんわです
遠征お疲れ様でした
小河内ダム堤防のカットは
キカイダーを彷彿させる場面ですね!!


しかし地図上にビックリマークか
たくさんあるコト・・・(汗)
要注意なのですね。
コメントへの返答
2019年4月27日 10:47
特撮の聖地らしいですね
(^^ゞ

ビックリマークが連なる場所は
山道では無く幹線道路ですが・・・
幹線道路で有っても、以前は
こんなにマーク出なかった気がしますが?
2019年4月27日 7:42
峠ステッカーゲットお疲れ様でした。

峠に熊注意の看板があるとちょっとビビりますね。

下道で330キロなら丁度いい距離ですね。
コメントへの返答
2019年4月27日 10:49
さすがに、帰りの16号は少し混みましたが
ある程度順調に1日走っての
330kmはそこまで疲労も無く
楽しかったです!  (^^♪
2019年4月27日 11:41
股間がモゾモゾ?って、ビニール被ってるやつですか・・・笑

次々発売されますね〜。
ハマるとヤバいので、愛知バージョンは未購入です!

野生動物は、先日近所の山を夜に走ったら、シカに遭遇しました!
もうビックリです。
コメントへの返答
2019年4月27日 13:45
高い所大丈夫ですか?
苦手側はモゾモゾと言うか
ゾワゾワと言うかスースーと言うか
何か変な感じがするんですよ
(^_^;)

北関東も多いですから
愛知からですと、コレクション
結構キツイですよね・・・
2019年4月28日 7:18
ここって、噂に聞いたことあるだけで、行ったことないですが、結構険しいとこみたいですね。
ちょっと興味ありますが。
道志は楽しくはしれますね。
コメントへの返答
2019年4月28日 11:40
表と呼ばれる、南側は
まぁ~そこそこ走れますが
裏は峠と言うより、山道ですね
すれ違いも出来ない
コーナーの先も見えない
(対向車の確認が出来ない)
そんな感じなので、楽しい
と言うより怖さの方を感じちゃいますね
(^_^;)
2019年4月30日 21:11
深夜の時間帯にすれ違えない道幅の道を
全開で走ると、アドレナリンがドバッと出て、
気持ちよくなりますよ(笑)
コメントへの返答
2019年4月30日 21:18
おひさしぶりです!

Hallyさんの得意分野ですもんね!
でも僕は、助手席で充分です
(^^;)
2019年5月2日 14:44
12時間、330Km・・・。なかなかの時間と距離ですね。やはり楽しくない峠も存在するのですね。当たり前と言えば当たり前ですかね(~-~;)

こういうのを拝見すると、自分もどこかで時間作って県内ドライブ行きたいなぁと思うのですが、意外と贅沢な時間の使い方だし用事の方を優先してしまうという・・・
コメントへの返答
2019年5月2日 21:01
単独行動の場合、休憩など最小限で
自分のタイミングで走れますからね・・・
330kmもそんなに苦ではありません!

裏ヤビツ、走り慣れてる人は
そんなに怖くもないみたいですが
慣れてないと先が良くわからないので
ちょっと怖いです・・・

たまには回転数上げて、山道走るのも
楽しいですよ!!   (^^♪

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation