• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月22日

聞いて良いものかどうか・・・


20日の日曜日に、とある資格の試験が有りまして・・・

うちの若手、営業君が、チャレンジしまして・・・

(今年で2回目・・・)


僕の仕事の分野で、とある部分については

有資格者でないと出来ない事が有ります・・・・


営業君が、その資格を取ってくれれば

僕の仕事の負担が少し減らせるのだけれど・・・

※ちなみに僕はこの資格ともう一個と2個の国家資格を持っていて、両方一発で取りましたけどね・・・ ( ̄^ ̄) 



手応えはどうだったのか気になる所ですが?

「どうだった?」って聞いていいものやら?

あえて、触れない方が良いのか?


発表は12月頭に有るから・・・

向こうから話題にするまでは放置するか??

(^_^;)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2019/10/22 16:46:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

80年目の夏
どんみみさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2019年10月22日 17:18
こんばんわです
先輩なのですから
遠慮なく軽く聞いたら
良いのでは?と思います、

お仕事に関係するなら
自然な流れで聞けるのでは?(笑)
コメントへの返答
2019年10月23日 18:16
こんにちは!

僕は内勤で、彼は営業で外回りなので
1日の内、そこまで長く無くて
仕事に関する話はするんですが
なかなか
「どうだった?」って切り出すチャンスが無くて・・・
(^^;)
2019年10月22日 17:26
こういう発言も、近頃は躊躇しますよね。
仕事上で上下関係があると特に!
ヘタにいうと、パワハラなんて言われかねないし・・・。

あっ、結果そのものじゃなく、手応えならOKか??
コメントへの返答
2019年10月23日 18:19
そのくらいを
ハラスメントと言われたら
もう会話も出来ない気もしますが
今のご時世、解らないですからね

まぁ~、彼とは社内でもよく話す方なので
普通に聞こうと思えば聞けるんですが・・・
なんとなく聞きづらい気もして
(^^;)
2019年10月22日 17:38
私も聞きません。
後輩さんに手答えあったら、きっとその業務の詳細を尋ねて来ると思います。
私の後輩なんて、5年目も落ちました。
そっとしてあげて、どちらにせよ忘年会で騒いだ方が良いと思います(^ ^)
コメントへの返答
2019年10月23日 18:27
僕も自分から聞けなくて
待つ派かな???

1回目の去年は
正直、ダメ元で場慣れの為の受験
みたいな感じでしたが
今年は受かりたい、的な感じだったので
ちょっとプレッシャーもあったと思います?
まぁ~どっちみち
手ごたえあっても落ちる事もあるし
ダメだと思ってても受かる事もありますからね!
12月頭の正式発表が来るまでは
本当の結果は解らないので、それを待ちますか!
(;・∀・)
2019年10月22日 17:39
その資格がないとできない作業、ということであれば遠慮なく聞いていいような気がします。
ワタシの会社でもまれにそういうケースあります、ISO9000の内部監査なんですが、一時期グループ内でワタシしかその資格持ってなかったので後輩に「さっさと取らんかい、研修受けるだけなんだし」っていってました。

このあいだの日曜日ですね、あーそういえばワタシの勤める業界の試験と同じ日程ってことで話題になってました(^^)
コメントへの返答
2019年10月23日 18:33
確かに資格が取れれば
それが出来る訳ですが・・・
取れたとしても、最初は
教えながらになるでしょうけど・・・
ゆくゆくは僕の負担も軽減されるわけで・・・
(;・∀・)

ISOの内部監査員、僕も持ってましたよ
でも社としてISOを止めたのでその
業務はなくなりましたが、あれも面倒でしたね・・・

なんとなく、何の試験かわかりました?
あれ持ってないと契約は出来るんですが
説明が出来ないんですよ!
2019年10月22日 17:43
私は結果よりも手応えの方が訊きやすいですかね?
コメントへの返答
2019年10月23日 18:34
結果は聞かずとも自然に流れて来るけど
手ごたえはね・・・
確かに軽く行けば、聞けるでしょうけど
なんとなく切り出しづらいです
(^^;)
2019年10月22日 17:46
果報は寝て待てってヤツですね(^◇^;)

自分のと違って

感触とかないですモンね(゚o゚;;
コメントへの返答
2019年10月23日 18:38
自分の時は、割と感触よくて
まぁ~結果もオーライだったのですが
自分の感触と結果が違う場合もありますからね!

イケてたと思っててダメだったパターンは
ダメージでかいっすよね!
本当の結果が出るまでは、そっとしときますか?
2019年10月22日 18:12
まぁ結果を聞く訳ではないので、手応えを聞く程度なら聞いて良いと思います。

先輩として仕事に関わる問題ですからね。

結果はいずれその時のテンションで自然にわかるでしょうから(^_^;)
コメントへの返答
2019年10月23日 18:43
たぶん、聞いたところで
向こうもそんなに気にせず
答えてくれると思いますけど
僕が小心者なので、なんとなく
切りだせないでいます・・・
今日・明日ぼくが休みで
試験から時間が経てば経つだけ
話題にするチャンスも減りそうですが
週末辺り、チャンスがあったら
切りだしてみようかな?
(^^;)
2019年10月22日 18:17
こんばんは。
↑私も、めびうす11様のご意見に賛同いたします。確かに最近は、パワハラとか直ぐに問題とされます。しかし、業務上必要な資格であれば、その必要性は単なる個人の問題とは言えず、個人への圧力と見なす考えには、違和感を感じます。
とは言え、職場の人間関係も考えると、なかなか難しい感じも分かります。
私が、その若い人の立場なら、事後報告として、自ら上司に切り出しますが、それは、まあ人それぞれですから、何とも言えないかもしれませんね!
長文ご無礼致しました。
コメントへの返答
2019年10月23日 18:49
こんにちは!
その営業君との関係も良好なので
フランクに聞けば、正直に
答えてくれると思うんですが
なぜか、僕の方が要らぬ気を使ってる感じです・・・
(;・∀・)

自分が取った時どうだったかな?
思い出せません!

当然、合格発表で合格が分かった時は
あちこちアナウンスしましたけどね
(^^♪
2019年10月22日 20:23
相手次第でしょうか(^^;
気軽に聞ける相手なら聞けるし、
聞きにくければ無理に聞かなくても
そのうち結果が分かるので
そんなに気にること
無いですよ(^^)
コメントへの返答
2019年10月23日 18:53
関係性で言えば
気軽に聞ける間柄ではあると思います
結婚を決めた時や奥さんが妊娠した時など
いち早く教えてくれましたし・・・
今回は完全に、僕が怖気づいてる感じですね・・・
(^^;)
2019年10月22日 21:07
聞いても問題ないと思います。

試験を受けた事は知ってるのだから
相手も聞かれない事を不安に思ってるかもしれないし。

いい結果が出るといいですね


コメントへの返答
2019年10月23日 19:00
僕も、問題無いとは思っているのですが
なんとなく、切りだせないんですよ
(^^;)

まぁ~発表は12月ですし
正式な結果が出たら
堂々と聞きますよ!
( ̄▽ ̄)
2019年10月23日 8:05
直接関わるお仕事なら聞いたほうがいいかもですね。
受かってれば祝杯を奢る。
・・・でなければヤケ酒に付き合うなど(爆
コメントへの返答
2019年10月23日 19:03
結果発表は12月なんですよ
まぁ~手ごたえがどうだったかで
合否の予想は出来そうですが?

年末がお祝いになるか、残念会になるか
大きな分かれ目ですね
(;・∀・)
2019年10月23日 10:32
気になるところですけど、いい結果をきたして待ちますかね。
コメントへの返答
2019年10月23日 19:06
まぁ~手ごたえと結果が
違う場合もありますからね?
手ごたえ有りで、結果がNGってのが
最悪のパターンですかね・・・
まぁ~取得に何年もかかる人も居るから
正式な結果発表を期待半分で待ちますか・・・
(^^;)
2019年11月4日 23:24
なるほど~、相手の性格とか仲が良いかなどで変わってきそうですね。

仕事上聞かなきゃ困る事であれば聞くでしょうし、聞きづらいから聞かないってことはそれなりの問題ということで・・・(~-~;)。「どうだった?」って会話は極めて普通のやりとりだと思いますが、それがいかにも“自分にとって影響があるかどうか”って勘ぐられそうな相手なら聞かないほうがいい気がしますね・・・
コメントへの返答
2019年11月5日 11:19
業務の件でもそれ以外でも
割と話す事も多いのですし
特に聞く事に対しても、問題は無い
間柄ではありますが・・・
完全にタイミングを逸したって感じです
(^_^;)

まぁ~手応えはあくまで手応えなので
12月の頭に合否の発表が有るので
その時に、実際の結果を聞こうと思います!

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation