• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月13日

短足、短腕?


社用車を使うといつも思うのですが・・・

専用車では無いので、複数の人間が使う事が有りますが

誰かが使った後に乗ると、いつも

ハンドルとアクセルの遠い事??  (;一_一)

足も腕も結構伸ばした状態じゃないと運転出来ないから

運転し辛いったらありゃしない・・・

そんなに体格変わらないと思うけど

俺って、足と腕、短いんかな?

(足は自覚が有るけど・・・)

シートに深く座った時にあのハンドルの位置はどうしても遠すぎる

ストレートアームでステア回せない

と思って、シートを前にずらすのだけれど

いつも他の人が乗ると、シートが後ろにずらされてる?

皆シートに浅く座ってるのかな?

それとも曲がる時だけ少し前に上体起こしてるのか?

人のドラポジがちょっと気になった師走のある日??

(´・ω・`)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2019/12/13 21:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2019年12月13日 21:33
こんばんは♪♪。

私も、短足ですよ(笑)。
なので、初心者期間の頃は、だいたい前にやってた(笑)。

まあ、開き直る訳じゃないけど、足を骨折して不自由をした経験から言わせて頂けば、短足だろうと、健康な足が付いているなら十分です♪♪。

そうそう、自転車のサドルのことでも言われるんだよなあ(笑)。
私はサドルを一番低く下げているけど、「サドルが低すぎませんか?」とよく言われます・・・。

足の長さ、身長で、それぞれポジション違うでしょう?ちゅーの!!
コメントへの返答
2019年12月14日 9:39
こんにちは!

最近、ヒザが痛みますが
短くても、ちゃんと動く足が有る事に感謝ですね
(^_^;)

自転車で言うと、こぐ時ペダルが一番下に来た時
ある程度足が伸びた状態が乗り易くて
サドルは高めにしてるかもしれません
だから、信号待ちの時などはつま先立ちになってしまいます
確かに、ポジションって人それぞれですよね
(^_^;)
2019年12月13日 21:58
手も足も伸びきった状態なんて危なくて乗れませんよね。
とっさの時に反応遅れてしまいます。
ハンドル回して肩が浮かない位置であとはクラッチ切った時に足がつま先だけのような伸びきらない状態のポジションにしてます。
結局かなり前になってますが、これが基本のドラポジだと思って乗ってますね。
コメントへの返答
2019年12月14日 9:43
特に思うのが、父の車に乗った時に感じます
体格は僕より小柄なんですが
確実にぼくのポジションより遠いんですよ

僕も足はクラッチが基準になりますね
4nzigenさんと一緒で
クラッチ踏み込んだ時に若干余裕のある感じ
ステアは天辺を掴んで腕に少し余裕のある位置
なんだかんだ、このくらいが運転しやすいですよね!
2019年12月13日 22:56
こんばんは!
私もどちらかというとハンドルに近い方です。肘は必ず90度前後ですね。
遠いドラポジはやっぱり怖いです。
ただ、高速の長距離はシートだけ少し倒しますね。
コメントへの返答
2019年12月14日 9:48
こんにちは!
僕はステアの天辺掴んだ時に
腕が伸びきらないくらいの位置にしてます
プレはステアの形が
3時45分を持つような形をしてるので
普段は腕が程よく曲がってる感じですね
(^^ゞ
2019年12月13日 23:20
プレリュード時代、シートを一番後ろまで下げる事により乗降しやすかったです。
2ドア車故の話なので社用車とは違いますね(^_^;)
コメントへの返答
2019年12月14日 9:53
確かに下げると乗り降りはしやすいですね
ただ・・・
社用車はイプサムで、下げなくても乗り降りはしやすいし
一番後ろでも無いので
運転したまま降りてるんじゃないかと思うんですが
微妙に下げてるのかな?
2019年12月13日 23:54
こんばんわです
乗り降りの時
シートはイチバン下げますね
上のかたと同じく・・・、

で、腰痛防止に良いのか?
背もたれ寝かせてます
最近腰痛くなるコト
少なくなりました
正しい姿勢じゃないですケド(苦笑)。
コメントへの返答
2019年12月14日 10:00
我が家では長女が降りる時に
下げてました・・・

N-ONEは普段相方が乗ってるので
僕が乗ると、若干近いのですが
そこまで窮屈では無いので
そのまま乗っちゃいます

背もたれは少し寝てるくらいの方が
腰への負担は少ないと思います
顕著なのが、N-ONEとステップはどうしても
上体が立った状態の姿勢になりますが
プレは少し寝た姿勢になります
ステップ&N-ONEで2時間走ると
腰に来ますが、プレは2時間くらいなら
なんでもありません、寝た姿勢の方は腰への負担は全然少ないです!
2019年12月14日 4:28
ドラポジ色々ありますね!
僕は、体格のわりにかなり
前です。(179です)
コメントへの返答
2019年12月14日 10:05
オバサン?でよく逆に近すぎない?
ってポジション乗ってるのを見ますが小柄で、視界を確保するのに
前に出た方が有利なんでしょうね
姿勢に加えて、目の位置もドラポジの決定要素に
入る場合も有りますからね!
2019年12月14日 6:14
運転する人によって
シートポジションは違いますからね。

職場のNV200は背もたれが玉に変わってる位です。
コメントへの返答
2019年12月14日 10:45
複数の人が乗る車って
許容範囲の場合、シート・背もたれ
それぞれそのまま乗っちゃう事が多いですが
やっぱり運転しやすい位置にしたい時も有りますね・・・
(^_^;)
2019年12月14日 7:49
おはようございます。

うちのファーストレディもそうなんですね。
遠いのなんの…。
それでブレーキ踏みぬけるのか?って思います。

ちなみに銀ちゃんとかは、確実に抜けるところがホームポジション♪
コメントへの返答
2019年12月14日 10:52
おはようございます!
女性って近いイメージですが
逆なんですね・・・
(^_^;)

腕にしろ足にしろ、伸びきった状態って
やっぱりコントロール難しいから
若干は余裕有った方が
運転しやすいですよね!
2019年12月14日 19:38
フルバケ愛用者は

シートを下げてからクルマを降りるのがクセになっている場合も(^^;;

サイドサポートが当たるのでシートを下げてからでないと降りにくいんですヨネ

ていうか

個人的にはシートを下げてから降りるのって教習所時代からマナー的解釈でした。
コメントへの返答
2019年12月15日 11:11
フルバケまで行っちゃうと話は変わりますが
クセになっちゃうと、普通のシートでもやっちゃうんですね・・・
(^_^;)

教習所はそう言う教えでしたっけ
忘れてました・・・

自分の車は動かさないし
たいていの車、動かさず乗ってるので
自分の車以外でも、シート動かすって
あまり意識有りませんでした
(・_・;)
2019年12月22日 14:54
うちの営業車もそういう傾向はありますね。これじゃまともなハンドルさばきができんやろ!って思う事が多々・・・。
コメントへの返答
2019年12月22日 17:28
座って確認するまでも無く
外から見て、腕が伸びきって
運転してるの見る事有りますが
自分では、それで運転しやすいと
思ってるのですかね?
人の感覚なので、僕には解りません
(・_・;)

プロフィール

「そんな事するから、雷雨が・・・」
何シテル?   08/18 17:15
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation