• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月22日

マツコにもの申す!

マツコにもの申す!
マツコと言うか

投票で決まったらしいけど

柿ピーの割合が7:3になるらしい?

僕はピーナツも好きだから6:4で良かったのに・・・
(6:4に投票したし・・・)



正直言うとピーナツ無しの柿の種の方が好きなんだけど

柿ピーと言われたら、今までの比率でOKなんだけど・・・



取りあえず、昆布茶と柿ピーは旨い!!





関連情報URL : https://www.kakitane.jp/
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2020/03/22 16:23:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

天空海闊
F355Jさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年3月22日 16:33
自分は両者とも好きなので、5:5…(笑)😁

でも、どちらか単品買いすることもあるので、比率が変わっても関係ないですね😄
コメントへの返答
2020年3月23日 13:13
そうっすね!
柿の種だけで食べる事も有るし
ピーナッツで食べる事も有るし

柿ピーとして食べる時は
甘いのとしょっぱいの
バランスだと思うのですが・・・
今の割合、慣れてるからかもしれませんが
イイと思うんですけどね!
(^_^;)
2020年3月22日 16:54
こんにちわです、

割合の違う2種類を
販売しても
良いと思うのですケドね、

柿の種多めと
ピーナッツ多め、みたいな、

私は半々くらいでも
いいカナ・・・♪
コメントへの返答
2020年3月23日 13:17
こんにちは!
製造ラインを、少しいじれば
出来るのかな?
柿の種自体もバリエーションあるし
それも一案かもしれませんね
(^_^;)
2020年3月22日 17:45
この討論、うちでもしてます。
自分も「6:4でええのに」というと嫁は「7:3の方がいいじゃん」と意見が分かれました。
なんとなく、晩酌する時にピーナッツの方が合う気がするというだけです。
だったらミックスナッツ食ってりゃええやんて話ですが(笑)
コメントへの返答
2020年3月23日 13:19
家は娘がピーナツ食べないので
娘が居た頃は、積極的に
ピーナツ拾って食ってましたが
今二人になって、相方はピーナツOKなので
普通に食べますが、相方は特にどっちが
多い方がイイとかは言ってませんでした
(^_^;)
2020年3月22日 18:37
ビールのお供なら
6:4が良いかな(^^;
ピーナツが好きなので
ピーナツ100%も買うこと
ありますよ。(^^ゞ
コメントへの返答
2020年3月23日 13:29
7:3にしちゃうと、やっぱりピーナツの
存在が薄れますよね・・・
自分もそれぞれだけのヤツ買う事も有りますが
一緒に食べる時は、今のヤツに慣れてますからね
変える必要無いと思うんですけど・・・
(^_^;)
2020年3月22日 19:01
私は“柿”が好きで、7:3派です。ごめんなさい(>_<)
ピーナツは千葉ピーナツの殻付きが美味しいそうですよ(^^)/
コメントへの返答
2020年3月23日 13:33
いえいえ!
世間の声は7:3がかなり多いみたいなので
ある意味、正解です
(^_^;)

殻付き、割りながら食べるのも
止まらなくなりますよね!!
(^^ゞ
2020年3月22日 19:55
そもそも、黄金比率って絶対変らないものを、黄金って言うんじゃないのか?

それはさておいて、そんな投票やっていたんですね。
でも、柿ピーの投票で、0:10=全部ピーナッツは無いじゃねーか・・・笑

柿とピーの割合が変ったら、価格はどうなる??
単価が高いのはどっちだ・・・。
そっちの方が心配だわ〜。

時々、”ピーナッツ増し”とかで、6:4が出たりして・・・爆
コメントへの返答
2020年3月23日 13:36
0:10はもうソレはただのピーナツですね
逆に10:0はただの柿の種
(^_^;)

確かにそれぞれの単価の差は有るでしょうし
割合が変わったら、価格も変わるのかな?
(・_・;)
2020年3月22日 20:10
梅味やワサビ味の柿ピーが好きデス♪
コメントへの返答
2020年3月23日 13:42
結構変わった味(ご当地モノ)とか
試してみても、結局オーソドックスなヤツに
戻ります・・・
(^_^;)

柿ピーではありませんが
チョコでコーティングした
柿の種は食べる前、抵抗有りましたが
食べてみたら、美味しかったです
(^^ゞ
2020年3月22日 20:47
余り気にしてなかったけど従来の6:4でいい気がします。

7:3だとピーナッツが少ない気もするけど。
どうなんでしょうね?
コメントへの返答
2020年3月23日 13:46
僕もそう思うんですが
世間の声は7:3らしいんですよ
(・_・;)
2020年3月22日 20:57
浪花屋の柿の種を知ってからは
全柿の種が好きになりました
ピーは殻付きが好みですね

割合投票なんてあったのですか?!
コメントへの返答
2020年3月23日 13:49
柿に種も色々な所から出してますからね!
特徴の強いのも有りますが
やっぱりどこも、美味しいですよね!
(^^ゞ

亀田で去年投票やってたんですよ!!
2020年3月23日 6:32
タマに梅柿100%をたべてしまう (^^;)
コメントへの返答
2020年3月23日 13:51
すっぱ系っすか・・・
僕、梅干しがあまり好きでは無くて
梅柿は食べた事が無かったりします
(^_^;)
2020年3月23日 11:19
コスト対策な気がして・・・。ピーナッツの方が原価が高くないですか。
コメントへの返答
2020年3月23日 14:32
どうなんですかね?
もしコストの問題として
比率を替えて、ユーザー離れになったら
そっちの方がリスクありそうですが?
(・_・;)
2020年3月23日 12:45
私的には10:0の方が好きなのですが、それだとピーが無くなっちゃうので、9.5:0.5
くらいで(笑)
コメントへの返答
2020年3月23日 14:38
10:0は柿ピーでは無く
純粋な柿の種ですね・・・・
(^_^;)

たまに、缶のヤツとかボトルのヤツとか
買って、ちょこちょこ食べてますよ
(^^ゞ
2020年3月23日 22:40
高い方が、ピーナツ比率高いですよね、確か。

個人的には、柿の種だけ、と、
亀田の柿ピー、両方ストックします。。。
箸休め的なピーナツが欲しい時も確かにあるので。
コメントへの返答
2020年3月24日 9:36
やっぱりピーナッツの方が
コスト高いんですかね?
ピーナツ減らした方が
全体のコストが下がるとか?
でも純粋にただの「柿の種」も
僕も好きで
そっちを食べる時もありますし
柿ピーとして食べる時は
やっぱりいまくらいの比率でいいと思いますが
(^_^;)
2020年3月29日 14:49
そんな企画があったのですか。

うちは柿ピーは私がビールのツマミで食べますが、6:4がベストですかね。ピーナッツも塩気があって美味いですし。
でも私が食べていると娘が時々欲しがるのですが、柿の種だけ選んで食べてます。なので毎回私は残ったピーナッツばかりになります(~_~;)
コメントへの返答
2020年3月29日 17:12
我が家と一緒っすね!
娘はピーナッツ食べないんですよ!
だから、普段から6:4以上の比率で
ピーナッツ食べてましたが
今は娘も居なくなって
正常な6:4の比率で食べられる様になりました
(^_^;)

プロフィール

「そんな事するから、雷雨が・・・」
何シテル?   08/18 17:15
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation