• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月02日

エコバック、買わなくちゃ・・・

エコバック、買わなくちゃ・・・
コンビニに寄りまして・・・

やっと解禁したので・・・

ちょっと買い物しまして・・・

解ってましたが・・・

7月からキャッシュレスの割引も無くなったし・・・

レジ袋も有料になっちゃったし・・・

これが普通なんだけど、少しガッカリ・・・

エコバックも考えてたけど、まだ用意してなくて・・・



でも、100均で買うとして・・・

コンビニレジ袋が3円(ファミマの場合)

33回分かぁ~・・・

微妙だな・・・

(~_~)

まぁ~ゴミを減らそうって趣旨だし

やっぱりエコバックか!





6月中に、お菓子買い溜めしておけば良かった・・・
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2020/07/02 09:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんか偉い事になってる!?(((( ...
takeshi.oさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2020年7月2日 9:37
遅い (笑)
僕は、すでに2個体制です (*^_^*)
コメントへの返答
2020年7月2日 10:04
さすが!!

僕も買って来よう~

車に1個
ビジネスバックに1個
普段プライベートで使うカバンに1個
3個買っておくか?
2020年7月2日 9:51
おはようございます
自分は先月中頃に
保冷出来るエコバックを
一つですがΣ(-∀-;)
用意しましたf(^^;
その中に数枚の今までに貰ってた
レジ袋を入れて持ってます
コメントへの返答
2020年7月2日 10:07
保温タイプも有るのか!
車に積んでおくのは、それがイイかな!
確かに、捨てて無いレジ袋も有るから
それの再利用もアリですね
これから、どんなスタイルがイイのか
少し、試行錯誤かな・・・
(・_・;)
2020年7月2日 10:55
レジ袋有料化・・・・

無駄な買い物が減って

多分経済的には微妙に鈍化な傾向って気がします(;^_^A
コメントへの返答
2020年7月2日 15:12
ポイント還元も終わっちゃいましたしね・・・

まぁ~その前にコロコロで経済は
大打撃ですが・・・

都内は又3桁らしいし・・・
2020年7月2日 15:50
レジ袋って自宅で生ゴミ入れ等で活躍しているのでエコなんですがね。生産時の石油も余り物使ってますしw
コメントへの返答
2020年7月2日 17:42
自分もストックして
ちょっとしたゴミをまとめたり
使ってましたよ!

ティッシュとか・・・
2020年7月2日 18:48
エコバック使ってます(^_^ゞ
コメントへの返答
2020年7月3日 9:52
やっぱり、世の流れ的に
使ってる方が増えてるみたいですね
(^_^;)
2020年7月2日 19:19
エコバック使ってますが
レジ袋と比べてがさばったり
繰り返して使うと汚れるので
洗濯しないと衛生的でないし
意外と使いにくかったりしますよね。(^^;
買ったものを家に運ぶと
そのまま置き忘れることもあるので
その時のためにレジ袋100枚を
ホームセンターで買って車に常備しました。
でもできるだけ使わないように
気をつけますね(^^)/

コメントへの返答
2020年7月3日 9:54
コロナの件も有って
エコバックも小まめに洗いましょう
ってのは言われてますね!
そうレジ袋も100均で売ってますからね
それを利用するってのもありですよね!

てか、洗う手間など考えたら
それが手っ取り早い気がしてきました
(^_^;)
2020年7月2日 19:22
こんばんわです
ウチはワンコの
ウ○コ回収でゼッタイに
必要なので(汗)
100枚いくらとかの
袋も買ってます(苦笑)、

コンビニ袋とかも
必要に応じて、ですね♪
コメントへの返答
2020年7月3日 10:49
こんにちは!
僕も使ってました・・・
一番小さいサイズのヤツ

あれの大きいヤツ買って
何枚か折りたたんで
車とかカバンに入れておけば
事足りるんですよね・・・
折り畳みのエコバックよりも
かさばらないし・・・

その方が良い気がしてきた・・・
2020年7月2日 20:05
100均で調達…。

落としても汚しても~。
コメントへの返答
2020年7月3日 10:55
やっぱり需要が広がってるのか
コンビニでもエコバック置いてあったりしますが
やっぱり100均ですよね・・・
(^_^;)

ただ、100均でレジ袋買っちゃうって
選択肢も有るので、ちょっと見比べて
どっちにするか考えます
折りたたんだ時コンパクトなのは
レジ袋なんですよね・・・
見栄えはエコバック
どっちにしよう?
2020年7月2日 20:18
量販店の来店記念で、内側にアルミの付いたヤツを使い回してます。

でも、レジ袋って意外にイザって時に重宝するんですよね〜〜。
三角折りにして、ストックしてあります・・・笑
コメントへの返答
2020年7月3日 11:09
自分も一応、すぐ捨てずに
ある程度のストックは有りますが・・・
縛って詰め込んで有るのでシワクチャで・・・
中にゴミ入れて捨てたりしてたので
綺麗に折って保管とかしてなかったんですよ・・・

今からでも、シワ延ばせば何とかなるかな
(^_^;)
2020年7月2日 21:49
エコバック持っていないです。
ウチは生ゴミや資源ゴミにレジ袋使っていて、
全く手に入らないのも不便です。
コメントへの返答
2020年7月3日 11:14
自分も結構ストックはしてあります
ただし、シワクチャですが・・・
(^_^;)
100均でレジ袋自体を買うって
選択肢もアリだなぁ~って
気持ちも若干・・・
2020年7月3日 7:35
エコバックを車に置いとかないと不意に買い物するときに不便ですからね。

僕も数個買わないとです。
コメントへの返答
2020年7月3日 11:20
コンビニに寄るのは
車で行く事がほとんどですからね
スーパーだってそうだし
車に積んでおけば、たぶん困る事は無いですよね!
そうなると、畳んだレジ袋よりも
少しかさばってもエコバック?
でも洗う必要も有るし・・・
どういうスタイルが一番楽なのか?
でも取りあえずエコバックも試してみないとね・・・
どうせ100均にあるだろうし!
2020年7月5日 11:33
レジ袋減らしたって
たかが知れてる、、んですが、
行政の政策として一押しなんで
仕方ないですね。。
環境会議で、日本は進んでいない、
なんて言われちゃったから。
(これまた、EUのカラクリに
 騙されただけなんですが、、、
 ディーゼルの時とおんなじ)
コメントへの返答
2020年7月5日 13:26
素材にしても
バイオマスや海洋生分解プラなど
今は環境に優しいモノも
出てるんですよね・・・

世界ではポイ捨てされて問題になってますが
日本人のモラルはそこまで低くないですからね・・・

まぁ~決まったモノはしょうがないっすね・・・
2020年7月13日 23:23
山口県はエコバックの普及がかなり前から進んでいて、一時期普及率全国1位の時もありました。私も相当前からエコバックを3つ積んでいるのですが、休日に買い物頼まれてちょこまかお店のはしごをすると3つでも足りなくなる事があります。今後はコンビニもダメなので、買い足そうかと・・・。

環境のためには仕方がないですね・・・
コメントへの返答
2020年7月14日 11:32
相方は買い物でよく保温バックを使っていたのですが
僕はいつもレジ袋でした・・・
レジ袋もゴミを入れて縛ったり
使い道は結構有ったんですけどね・・・
今後はストックのレジ袋も
無くなって行くだろうし
それこそ家で使う小袋様に100均で
レジ袋、買っちゃいそうだし
でもそうなると、趣旨とは反する事に
なっちゃうのかな・・・
(=_=)

プロフィール

「コキア、台風対策出来なかった・・・
今年も結局爆発だなぁ~ (T_T)」
何シテル?   09/05 11:13
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation