• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月16日

アソコが黒光り!

アソコが黒光り!
今日は、予定通り

N-ONE君の洗車!

いやぁ~しばらく洗えて無かったからね・・・

(^^;)

でも、水色って、そんなに汚れが目立たないのですが

ホイールが白なので、ソコはモロ、汚れが一目瞭然なんすよね

(僕はタイヤ・ホイールを一番最初に洗うので、画像はホイールが綺麗ですが)


明日から、三日間雨予報ですが

防汚の為に、念入りに洗車!!

( ̄▽ ̄)


最近、樹脂部分が、洗車直後はバリアスなどで綺麗な黒になるのですが

やっぱり時間が経って来ると、若干グレーみがかって来る様になったので

N-ONE君も、もうすぐまる6年だから

そう言う事も段々出て来るよねぇ~・・・

って事で今回は樹脂部にスーパーハードでコーティング!



リアのワイパーのアーム、ドアのサッシュ枠の樹脂部

ドアミラーのベース、カウルトップ、フロントグリルなど

外部の樹脂部分に塗り塗り・・・

スーパーハードは耐久性が凄く高いので

これでしばらくは黒々を維持してくれるかな・・・・


しかし、ハニカムはカッコはイイんだろうけど

洗車泣かせだよね!?

ここ洗うの、毎回、面倒なんだよなぁ~・・・

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2020/10/16 15:56:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2020年10月16日 16:15
こんにちは!
ゴルフも同様でホントにハニカムグリルの清掃は難儀しますよね(苦笑)。
ブロアーがないので一つ一つの穴をウエスで拭き取るのですが、リズミカルにやってると油断して突き指したり…(涙)。

確かに青系の色は汚れが目立ちにくいように思います(^_^;)
コメントへの返答
2020年10月16日 16:28
こんにちは!

プレとステップの洗車では
コンプレッサー出しませんが
N-ONEの洗車の時は
コンプレッサーをほぼほぼ使いますよ
(^^;)

普段、バリアスで磨いてますが
タジマさんと一緒で指にクロス巻きつけて
拭き取りますが、1・2回は必ず
突きますね・・・
(^^;)
2020年10月16日 17:48
ハニカムは厄介ですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2020年10月16日 21:35
本当に、洗うのが厄介です
柔らかいブラシを使ってますが
角に必ずと言ってイイ程
汚れが残っちゃいます・・・
2020年10月16日 18:24
こんばんは。
 あのぅ、私の車、二台とも、ハニカムグリルなんですけど! しかも、ワッペングリルなので、ハニカム面積がドデカイんですよ(涙)😫
 二台まとめて洗うと、最後にここをコチョコチョ!拭くのが大変なんです。😰
 デザイナーは、洗車のことなんか考えないんでしょうかね!🆖
 
コメントへの返答
2020年10月16日 21:38
こんばんは!
ハニカムのですが、最近の車は
余計な造形が多過ぎますよね
穴が開いて無いのにダクト風の造形があったり?
見栄えはイイけど無駄なモノが多くて
平らに塞いであった方が
空力にもいいし、洗い易いし!
デザイナーは、洗車する人間の苦労なんて
絶対、考えて無いですよ!
( ̄д ̄)
2020年10月16日 18:43
こんばんわです
おっしゃるとおり
ハニカム形状は
困ったモンですね、

余り、と言うか
ほとんど洗車しないですケド(爆)、

コペンはソコの部分
ガンメタっぽい色で
助かっています(?)。
コメントへの返答
2020年10月16日 21:41
ハニカムもですが
最近の車、外装に樹脂の部分も多く使われてますよね?
樹脂の部分は塗装部分と別のケアをしないとイケないし
ハニカムは洗い辛いし
我が家の車の中で、一番小さいクセに
洗車に一番苦労するのが、N-ONEですよ
(^^;)
2020年10月16日 19:51
洗車お疲れさまです。(^^)
最近仕事ばかりしていて
洗車していないです…
N-ONE綺麗になりましたね。
水色は汚れが目立たないのは
良いですね。(^^;
コメントへの返答
2020年10月16日 21:43
お仕事優先はしょうがないですよ!
って言う自分も長雨も重なって
N-ONEの洗車は結構久しぶりでした
だから、樹脂部のコーティングまでしちゃって
いつもより、念入りに洗いましたよ!

※明日、雨予報なんですけどね!
(;一_一)
2020年10月16日 20:41
ホイールは

汚れが目立たないガンメタが好きデス(^◇^;)
コメントへの返答
2020年10月16日 21:46
ガンメタよりブロンズの方が
目立たなかったりしますよ!?
(^^;)

この車のカラーリングから
ホイールは白しかないと思ったので
白にしましたが、やはり汚れは
しょうがないですね!
(´▽`)
2020年10月17日 6:25
スプレーのタイヤワックスで放置プレイです (^^;)
コメントへの返答
2020年10月17日 9:37
タイヤハウスのインナーフェンダーとかは
タイヤと一緒に、タイヤワックスで
黒くしてます!
(^_^;)
2020年10月17日 6:55
洗車お疲れ様でした。

樹脂部分はどうしてもグレーっぽくなりますね。。
こうなるとケミカル用品頼みになりますよね。

コメントへの返答
2020年10月17日 9:44
樹脂部が黒かグレーかで
車の古くささのイメージが全然違いますよね!
スーパーハードの耐久性は
ステップワゴン等で使っていて
実証済みなので、これでしばらくは
グレーっぽくならずに、黒いまま維持してくれると思います!
2020年10月17日 7:09
おじゃまします。
洗車お疲れ様です。
確かに、ハニカムのように構造が複雑だと、見た目はいいですが、汚れた時や劣化して変色すると厄介ですね。
樹脂の白い変色ならば、バーナーで焼き焼き(軽く炙る)するときれいに戻りますよ。バイク屋さんで教えてもらった技です。
コメントへの返答
2020年10月17日 9:47
こんにちは!
バーナーですか!!
(゜.゜)
軽くあぶる程度なんでしょうけど
ちょっと抵抗が・・・

でもサッとで、黒くなるなら
下周りとか、どこか師匠の無い部分で
1回、試しにやってみようかな
(^_^;)
2020年10月18日 13:04
やっぱ、ハニーに来てもらうには、先っちょは黒くしっとりと光ってないとね!
コメントへの返答
2020年10月18日 13:28
テカテカがベストっすね!
(*^_^*)
2020年10月18日 14:25
確かにハニカムグリルは。。
スカイラインは伝統ですけど、
ただの網にしちゃおうかなw
コメントへの返答
2020年10月18日 17:08
樹脂だと焼けて退色しますが
スチールかアルミの網なら
退色はしないので
メンテは楽かもしれませんね!
それにレーシーだし、雰囲気も
締まるかもしれませんね!
(^^ゞ
2020年10月19日 22:28
ハニカムグリルは確かに洗うのが面倒ですよね。ダンクはメッシュで更に目が細かいのでもっと面倒です…。

スーパーハードが高くて買えないので198円の艶出しスプレーで頑張ってますが、1、2回程度の雨では落ちないので意外とコスパ高いです。

こちらは雨がほとんど降りません(~_~;)。
コメントへの返答
2020年10月20日 12:55
スーパーハード
確かに価格が高めですが
プレとステップのカウルトップ等
塗って数年たちますが
まだそこまでグレーにはなっておらず
耐久性はかなりのモノがあり
1本買うと、かなり使えます
なので、コスパも案外悪くないと思います
ただやっぱり半分くらいの量で
安く売ってくれた方が使いやすいんですけどね・・・

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation