• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月15日

バックから・・・ 入れて・・・

バックから・・・ 入れて・・・
先日帰宅した時に、運転席側の

バックランプがちょっと暗く感じて

ひょっとして切れてる?と思って

夕べ、コンビニでチェック!


同じチェック方法の方、多いと思いますが

僕は、コンビニなどの正面(ガラスで中が見える面)

バックから駐車して、ガラスに映してチェックします

マニュアルだと運転席から離れて、チェック出来るのは

(ATでも一緒か? サイドブレーキきつくかけてもリバースギアにして運転席離れるのはやっちゃダメだよね・・・)

せいぜい、ナンバー灯とテールランプ・ウインカーくらい

ガラスに映せば、ブレーキランプ・ハイマウント、バックランプ含め

後ろ側のすべての電球チェックを、ルームミラーで確認出来ますから!!


で、結局、バックランプ含め、全ての電球に問題無し!

バックランプはまだ、フィラメントの普通電球使っていて

もうかなりの年数使ってるので、焼けて少し暗くなったかな?

そもそも、気のせいか?

逆にそう思ったのをイイ切っ掛けにして、そろそろLEDに替える?

でも、下手なの入れると、逆にフィラメントより暗く見えるからな??

ちょっと悩むな・・・

(~_~;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2020/11/15 11:04:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

首都高。
8JCCZFさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2020年11月15日 14:24
LEDにしなくても、電球を新品に変えるだけでも改善するかもしれません。
先日、ストップランプが切れて交換したのですが、予防で切れてない方も同時に交換しました。
外した電球が黒ずんでいたので、試しに片方だけ交換した状態でテールランプを点灯して明るさを比べてみたら、新品の方が少し明るくきれいでした。
コメントへの返答
2020年11月15日 15:12
確かに!
やっぱり長く使うと黒ずみますもんね・・・
フィラメントでの交換なら間違いないと思うんですが・・・
せっかく取り替えるなら・・・
って気持ちもあるし
冒険してハズレ引いてもって気持ちもあるし・・・
ネットでいくつか見てみましたが
どれも良い事しか書いて無いので
うっかり、ポチりそうになりました
取りあえず、じっくり考えます・・・
(^_^;)
2020年11月15日 15:58
確かにフィラメント球をLEDにすると失敗する可能性もありますもんねぇ。

私の場合、後ろをあえてLEDにする理由が見当たらないのでフィラメントのままです。好みの問題もありますが、LEDで光量不足になるよりは新しいフィラメント球で確実に明るくなる方が見た目の質感としていい気がします。
コメントへの返答
2020年11月15日 17:36
光も白いより少し暖色の方が
雨の日などは
見やすかったりしますもんね
白くて、圧倒的な光量が有る
LEDであれば別ですが
それは光らせてみないと解らない事が多いので
カケの要素が大きいですよね?
2020年11月15日 16:28
バックランプ明るい方が

後退ラクなのは間違いないッス
コメントへの返答
2020年11月15日 17:39
取りあえず
あれ?ちょっとくらい??
と思いはしましたが
以前に比べてってレベルで
今のままでも問題は無いのですが
明るさがUPするなら
それに越したことはないですからね!
2020年11月15日 16:36
長い事交換してない様なので
フィラメント電球でも交換すれば明るくなりそうですね。



コメントへの返答
2020年11月15日 17:41
今の電球、いつから使ってるか
正直交換した記憶が無いんですよ
テールをLEDに作り替えた時から
替えて無いかも??

そうなるとやっぱり黒ずみが
原因な気がしてきました!
2020年11月15日 16:51
こんばんわです
多くのかたが申されますが
やはり電球でしょうね
場合によっては
ホコリ被ってるのも
あるでしょうし・・・、

プレ君のランプが
ドコにあるかわかりませんが
場所によっては
浸水してドロドロになっている
ケースもありますからね
外してお掃除できるなら
ソノ手もアリかと♪
コメントへの返答
2020年11月15日 17:45
こんばんわ!
ホコリと言うよりはやっぱり
黒ずみでしょうね?

浸水に関しては、洗車時に
いつもチェックしてますが
水が入ってる様子は有りません
自作テールだけに、防水は
気になりますし
作った時に、そこは充分対策した
つもりです!
(^_^;)
2020年11月15日 17:16
LEDは点けてみないとわからないの
ありますよね。つかないときもありますし。
僕は、ウインカーだけは電球です。
コメントへの返答
2020年11月15日 17:49
テールランプ・フロントのポジション
ナンバー灯はLEDにしてますが
ウインカー(前後)バックライト等は
フィラメントのままです!
ウインカーはそこまで輝度にこだわらないので
LEDにしても問題は無いですが
バックランプはやっぱり
出来るだけ明るい方がイイですからね・・・
(^_^;)
2020年11月15日 18:54
バックから入れると緊張するわ・・・謎

私は、モビのテール用に白T20のダブル球LEDを入れたんですが、レンズが赤で意外に濃かったことと、ブレーキとの輝度の差がちょっと心配なので、バック行きにしようと思っています。
テール用には、同じメーカーの赤の爆光タイプにする予定です。
コメントへの返答
2020年11月15日 20:42
フィラメントの方が
ハズレないし、色的にも見やすいのは
解ってるのですが・・・
失敗しても構わないので
1回LEDを入れてみようかと
ちょっと企んでいます
ただ、やっぱりどれがイイのか悩んで
そのままってパターンも?
とりあえず追々、考えます

アレの後で?
2020年11月15日 22:30
テールランプが正常で
良かったですね。(^^)

バック灯、
明るい方が良いですよね。
最近、歳のせいか
暗いと見えにくいです(^^;

コメントへの返答
2020年11月16日 10:50
取りあえず切れてはいませんでしたが
気のせいか周りの状況が違ったのか
ちょっと以前より暗く感じたので
コレを機に
少し改善を図ろうと思います
(^^ゞ
2020年11月16日 0:06
こんばんは。
 バックランプは、絶対明るい方が安全だと思います。ただ、寒冷地仕様を選んだ場合、リアフォグが追加されて、それと入れ替えにバックランプが片側だけになる車種があるのは、ちょっと頂けません。
 バックランプの点検ですが、私はイグニッションオンでエンジン停止状態(スマートスタートなら、ブレーキ踏まずにスタートスイッチ2回押し)にして、ATセレクターをRにして、月1程度で確認しています。
 ところで、以前とくらべ、ブレーキランプ片側切れてる車が増えている気がしませんか? 先日は、ハイマウントしか点灯しない猛者が居て、呆れました。
コメントへの返答
2020年11月16日 10:58
こんにちは!
あぁ、確かにエンジンかけずに
イグニッションONの位置でリバースにすれば
バックライトは点灯チェックできるか!
ブレーキランプ以外も!?
その方法もアリっすね!
(゜o゜)

両側に有る物が片方だけだと
夜だとバイク?と勘違いしたり
距離感が解らなかったり
危険が増すので、灯火類が
切れてるものは、すぐにでも
交換して欲しいですよね!
2020年11月16日 17:40
私もバックランプをLEDにしようと思って調べていた事があるのですが、やはり微妙なのでやめています。

バックランプに限りませんが発光位置がフィラメントと違うとリフレクターでうまく反射出来ずに、外から見れば爆光でも路面は照らせてないとかになるみたいですね。

あと、LEDあるあるでしょうが、点灯してなくても微妙に電気が流れていて純正ナビがバックしていると勘違いして自車位置がずれるという方がアコード乗りの方でいました。
コメントへの返答
2020年11月16日 17:54
確かに、爆光=見やすい
ってモノでも無いですからね・・・
でも、発光位置がフィラメント球と同じ
をアピールしているモノも有りますが
実際はわかりませんしね・・・

ゴースト点灯ってヤツですね
実はステップの室内のマップランプの右(運転席側)
がそれで、暗くなってよく見ると
微妙に光ってるんですよ!

ステップもたまにしか動かさないので
時々バッテリーのチェックはしてますが
結構時間が経ってもバッテリーが弱ってる
様子も無いので、そのままにしています
(^_^;)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation