• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月02日

PGUガンダム完成しました!

PGUガンダム完成しました!
夜、30分とか1時間とかコツコツ、

作ってたPGUガンダムが完成しまして

やっと撮影しまいたので少しご紹介!

(^^♪


作る行程のランナー配置まで考えられていて

とても作りやすくて、作ってる最中も凄く楽しいキットでした

40周年の集大成に嘘偽りは有りません・・・

初回出荷分でゲットし損ねた方

五分五分で買おうか迷ってる方

断言しますが、絶対買った方がイイですよ!!


まぁ~個人的には、ちょっと不満点もございますが

まずはマニュピレーター(手)は

前のPGは指関節がすべて動かせましたが

PGUは固定式となっております

武器の保持力は強くなってイイのですが

関節の動くマニュピレーターも欲しかったです!

それとデカールが普通のシールでしたが

出来れば水転写が良かったです

仕上がりが綺麗なのと、貼るのが少し手間ですが

位置の微調整が出来るので、ズレたりせず貼れます

Ver.Ka の様な数のシールはキツイですが

今回くらいの数なら、水転写が良かったです

それと、バズーカも欲しかったなぁ~

その辺は些細な事なんですが・・・

(^^;)


塗装して、綺麗に撮影してる人がたくさんいて

そちらを見て欲しいのですが

パチ組無塗装で、写真も下手クソなのですが

画像を何枚かUPしたので、お暇な方は下のリンクから

覗いてやって下さい!   (^^;)


置き場所が無くて、机の上に置いたままでしたが

棚の中を少しかたずけて、そちらに置いたので



机の上の作業スペースが確保出来たので

次はRGジオングの作成に入ります!  (^^♪







こちらで、今までのガンプラも合わせて画像でご紹介

PGUガンダム     ←   click


MG THE ORIGIN版 ガンダム     ←   click

MG Hi-νガンダム Ver.Ka     ←   click

RG シャア専用ズゴック     ←   click

MG サザビー Ver.Ka     ←   click

MG ガンダム Ver.3.0     ←   click

MG νガンダム完成     ←   click

MG シャア専用ズゴック     ←   click

MG シャア専用ゲルググ     ←   click

MG グフ Ver.2.0     ←   click

MG ガンダム Ver2.0     ←   click

MG Hi-νガンダム     ←   click

MG ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0078     ←   click

MG ZガンダムVer.2     ←   click


番外編 泣いた赤鬼    ←   click

番外編 親子     ←   click

ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2021/02/02 21:12:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2021年2月2日 21:27
PGUガンダム完成しましたね。
お疲れ様でした。

目の部分のLEDの光具合はバッチリですね。

コメントへの返答
2021年2月2日 21:34
色が一色では無くグラデーションで
変わって行くんですよ!
PGは色は変わらず発光するだけで
その辺でも凄く進化してますよ
(^^♪
2021年2月2日 21:38
胴体の色が少し違うのですが、
もしかしてコアファイター内臓ですか?
コメントへの返答
2021年2月2日 22:28
コアファイターもあります
変形させて内部に入れる事も出来ますが
変形しないでそのまま使う
コアブロックも有って
そちらを入れてあります
PGとPGU両方そうしてあって
それぞれおコアファイターは
飾ってありますが
PGUコアファイターは
かなり小型化されております!
2021年2月2日 21:42
すごい…、オヤジが熱中するわけだ。

祝!PGU完成。お疲れ様でした!
いや〜スゴい迫力と情報量。改めて買う意思が固まりました(^^)。

そうそう、PGの指が全て稼働するのには感動モノでしたが、PGUが固定式とは意外でした。見た目や保持力を優先したんでしょうね。

夢にまで見たビームサーベルの発光に感動しました。このあたりが技術の進歩を強く感じますね。あ〜早く私もRX78-2を建造したい(^^)。
コメントへの返答
2021年2月2日 22:31
ありがとうございます!
パーツ数も多く、それなりに
手間はかかってるはずですが
そう言う意識がなくて
ほんと作りやすかったですよ!
MGのサザビーとかお方が
手間がかかった印象ですよ!
あとRG程小さなパーツが無かったのも
良かったです
RGのパーツは本当に
小さくて、オッサンの目には
厳しいモノが有りますからね
(^^;)
2021年2月2日 22:06
こんばんは!
私は、ガンダム音痴(そんな言葉有るのか不明🤔、笑)なんですが、これは大人が嵌まるのは納得できました。相当に手間かかりますよね。でも、その分満足度もひとしおだと思います。💯💐
 昔は、鉄道模型をいじったりしてましたから、工作の虫がうごきだしたような!コロナで閉じこもっている間に、何か造ろうかな!って、手元には、手付かずの週刊セリカLBが箱のまま、全て山積みになってます。まずは、これから始めようか、さもなければ、戸棚の奥に潜んでいる、ハセガワの晴嵐でも完成せせようかな。🤗
コメントへの返答
2021年2月2日 22:38
こんばんは!
僕はパチ組無塗装で墨入れ(ラインを黒く着色)
程度で手間としては最小限で
行く行くは全塗装にチャレンジしたいです
でも、パチ組無塗装でも
ディスプレー出来ちゃうほど
元が良いのですよ!!

車のププラモは塗装必須で
積プラもいっぱいなので
車の方もその内作りたいです
(^^♪
2021年2月3日 8:04
第一話 ガンダム棚に立つ!

完成おめでとうございます♪
(´∀` *)
コメントへの返答
2021年2月3日 11:14
ありがとうございます!
もっと時間かかるかと思ってましたが
作り易くて、案外?短期間で作れました
(^^♪
2021年2月3日 8:05
PGUガンダム完成おめでとうございます!(^^)/

完成形を表面から見ると分からないのですが
中のつくりが凄いのですね。
ロボットの構造から作っていく
ガンプラは奥が深いですね。(^^)

次は強敵のジオングですね。(^^)
コメントへの返答
2021年2月3日 11:18
ありがとうございます
外装付けちゃえば、当然内部フレームは
見えなくなっちゃいますが・・・
フレームのまま飾っても
見栄えする程、凝ったつくりになってます
半身外装を外してディスプレーしても
カッコイイかもしれません
(^^ゞ

RGは1/144なので
パーツの小ささに苦労させられるんですよね・・・
主にオッサンの目には
別の意味で一番の強敵です・・・
(^_^;)
2021年2月3日 11:43
存在感ありますネ

ネックは組み立てが大変なことかなァ(;^ω^)


ボク的には

デカさ一発で

ジャンボグレードもありです(^^ゞ
コメントへの返答
2021年2月3日 12:59
PG作った時は、本当に大変だったって
イメージだったんですが
PGUはマジで、そんなに苦労せず
作れました!!

その辺のMGや部品の小さなRGより
作りやすいくらいですよ!!
2021年2月3日 17:21
爆竹を進呈しますので強度実験をお願いします。
コメントへの返答
2021年2月3日 20:55
出たな・・・
爆竹大好き人間・・・
2021年2月3日 19:14
こんばんわです
無塗装でイケるって
今どきのカンジですね
そう言えば今シンナーって
使って塗りますか?
コメントへの返答
2021年2月3日 21:00
ガンダムに限らず
ほとんどのキットが
形成色でほぼ完ぺきに色分けされてるので
一部部分塗装が必要だったりはしますが
そのまま飾っても映えます!!

シンナーとはあまり言いませんが
ラッカー系・エナメル系
水性塗料も有りますよ
それぞれの系統の溶剤が必要ですが
重ね塗りしたりする場合
それぞれの相性など注意が必要です!

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation