• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月07日

週刊NSXを作る 3号

週刊NSXを作る 3号
少し空きましたが

3号のご紹介

各号でそこまで部品も多くはないので

1号当たりの作業時間は

実際の所・・・

ほんのわずかです・・・   (^^;)



部品構成はこんな感じ



見ただけで、どこか解る構成ですね  (^^;)



ただ、ディスクの表面になる部品は


見た目は両面同じなのですが、穴が開いて居て

その模様から表裏が指定されております

正直、どっち向きでも見た目は一緒だし

組むにも問題は有りませんが

とりあえず、指示された模様?を確認して

指示通りに組んでおきました!



ホイールナット部分は若干プラモチックで



切り取る時に飛ばない様にマステを

貼ると良いと書いてあるので

実践してみましたが、なるほど、飛ばずに切り取れました

飛ばしてしまうと、見つから無くなる可能性大の大きさです

(^^;)



ナットをホイールに差し込んで行きます



とりあえず、予備が1個あるので、実際は1個までは失くしてもOK?



キャリパーはホースを挿すだけなので



3号に付きましてはここまでとなります!!


ローターの光沢とか、ちょっと萌えます!!!

(^ω^)

ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2021/09/07 09:29:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

当選!
SONIC33さん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年9月7日 10:47
こんにちは。
今回は、タイヤ1本とブレーキなんですか。
完成まで、時間がかかりそうですね。^_^
コメントへの返答
2021年9月7日 20:57
こんにちは!
なんせ110号までの予定なので
1号あたりの部品はたかがせれて来ちゃいますね・・・
(^^;)
2021年9月7日 15:36
こんにちは。このなんとも言えない小出し感!が、せっかちな私には、かったるく感じたのですが、本体全巻が山積されている我が家の週刊セリカLBの全貌を目の当たりにしますと、これはこれで、粗忽者であっても毎号それだけを完成させていけば、なんとかなる!と言う意味では、悪くないシステムだと、今ほぼ2年間を振り返りつつ感心しています。(笑)😀
コメントへの返答
2021年9月7日 21:00
こんにちは
単純に作るのを楽しむ場合は
毎号その都度組み立てるよりは
ある程度溜めてカラの方が
楽しめそうな気がしますが?
セッカチな人って逆に待てずに
来たらその都度開封しちゃいそうですが?
(^^;)
2021年9月7日 18:43
ホイール良く出来てますね(^ー^)
コメントへの返答
2021年9月7日 21:01
クオリティは間違い無さそうです!
(^^♪
2021年9月7日 19:06
完成までに何個かパーツ無くしそう(;゜0゜)
コメントへの返答
2021年9月7日 21:01
長丁場になると、その辺も
注意が必要になって来ますね
(^^;)
2021年9月7日 19:16
こんばんわです
ブレーキパッドは
あるのですか???

バラ部品を保管しておくのが
結構大変ですね・・・(汗)。
コメントへの返答
2021年9月7日 21:03
パットは無かったです・・・
これから、進んだ時に
やはりパーツとしての保管が必要に
なって来そうなので、その辺追々考えたいと思います!
2021年9月7日 19:41
ずいぶん細かい部品も
あるのですね(^^;
1個予備があるのは
親切ですね。(^^)
コメントへの返答
2021年9月7日 21:05
ネジは各号それぞれで使う種類で1個づつ予備が入っています
それこそ小さなネジなので
失くしそうで?
予備があるのがありがたいです!
2021年9月7日 21:03
この箱⁉️本⁉️すら、集めて並べたい🎵
コメントへの返答
2021年9月7日 21:06
箱もオーナーに返却予定で
手元にあるうちに
じっくり見ておこうと思います
(^^;
2021年9月7日 21:33
メチャクチャ、牛歩ヤン・・・・笑
こんな状況でじらされたら、たまりません!
がまんできずに、昇天してまうやろー。

しかし、クオリティ高いっすね。
やはり、空気を入れるコンプレッサー、欲しい。
コメントへの返答
2021年9月7日 21:46
各号の作業量減らして
負担を少なくして
続けられる様にの配慮なのか?
確かに、もっとドンドン進めたい気はします!
(^^;)
2021年9月7日 21:42
ディスクブレーキにキャリパーにナット・・・
精度良く出来てますね。

次回が楽しみです。
コメントへの返答
2021年9月7日 21:47
1/8サイズと言うサイズは
伊達ではなさそうです・・・
(^^♪
2021年9月8日 21:57
そうなんですよねー。
号によっては、
こ、これだけ?たかっ、
って号があるんですよねー。。
トータルで見るべき、とは思うんですが。
近くの本屋さん、10号までおいてあったんですが、
モーターだけ?みたいなのもあって。。

ああああああ、っと。
コメントへの返答
2021年9月9日 9:46
実は、作成はそこそこ進んでいて・・・
マジで「これだけ?」ってヤツが出て来ます。
(^_^;)

創刊号が派手だっただけに
「これだけ?」感がハンパ有りません

まぁ~今後、電飾だったり
大きくせざるを得ない部品だったり
出て来るだろうし、ボリュームのバラつきは
しょうがないところですかね?
(^_^;)
2021年9月20日 18:26
かなりリアルですね。

ナットは正直最初からアルミと一体成形されててもいいような気がしますが、そこもあえて分解してあとから接着する事に拘ったのでしょうね。

しかしホースまであるとは凄いですね(~_~;)
コメントへの返答
2021年9月20日 20:52
空気弁なども結構リアルですよ!

ナットに関しては、やっぱり技術力からすれば
一体成型も問題無かったと思いますが
おっしゃる様に「あえて」そうしてあるのでしょうね
(^^;)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation