• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月31日

関西遠征2021

関西遠征2021
それでは、25の夜・26・27日と

爆走してまいりました

関西遠征のご紹介を・・・

関西は去年京都・六甲を周りまして

約1年ぶりとなりました!


ただ・・・

コース走った!ステッカー狩った!!

はい次!!!

ステッカー狩った!コース走った!!

はい次!!!!


って感じの、ステッカー狩り特化型行程と言いますか

V-テッ君♂は、特別な訓練を受けています、決してマネはしないでください。

レベルで、各ポイントの滞在時間も極わずかで

名立たる観光スポットだろうが横を素通りして他の所には全く寄らず

全くお勧め出来ない内容となっておりますので、あしからず・・・

(=_=)

ですので、画像がほとんどありません・・・

回った順番のご紹介です!

(^_^;)

去年の関西遠征同様、前日の夜に関西入りしてしまおうと

帰宅後、すぐシャワーを浴びて、夕飯を食べて

19時半くらいには、出発をしました・・・

圏央道を走行中にスマホのハイドラがフリーズした感じで

全く動かなくなったので、一度切って再起動をかけたのですが

やはり動きが悪かったので、ナビで使用してたタブレットの方で

ハイドラを起動させて、ナビの裏にしておいたのですが・・・

この時はハイドラってバックグラウンドでは

記録が残らないのを知らなかったので

殆どの工程で裏で使っていたので

今回の記録がちゃんと残せなかったのは

ちょっと残念でした・・・   (T_T)


で、圏央道から東名に入ったくらいの所から雨も降りだすし・・・

しかもナビが小田厚道路の方へ行けと、勧めて来るので、何で?と思ったら

東名の集中工事のう回路へ行けって事だったんですね!

どうりで、到着予想時間がすごく遅くて、そんなにかからないはずなのにな?

っていうのは感じていましたが

事前に渋滞も通行止めも無いのはチェックしていたので

そのまま東名を進みまして、案の定順調に流れていつの間にか

到着時間もほぼ想定通りの時間に直っていました・・・


で、想定していた時間より少し早く、鈴鹿P到着



去年同様、ココで寝て翌日早朝出発と思ったのですが

鈴鹿Pから、翌日の最初に目指すポイントまでも、まだ結構な距離が有り

朝の通勤渋滞等を考えたら、出来るだけそのポイントに近づいておきたいてのと

眠気もまだ無く、体力的にも問題無しな状態だったので、更に進む事を選択しまして

鈴鹿Pをピットアウト!

ナビに従い亀山で高速を降りたのですが

その後も名阪国道って、高速みたいな道を進んで

そろそろどこかで給油したいなぁ~と思い始めたのですが

そのまま同じような京奈自動車道ってのに入って、やっぱり全然GSが無い・・・

やっと、高速みたいな道路から一般道に降りたのですが・・・

少し街並みはあったのですが・・・ 真っ暗・・・  

GSが有る様な雰囲気ではない・・・   (・・;)

進むしかないんだけど、ドンドン山道に入って行く・・・

てか、もろ峠道やん・・・  (( ;゚Д゚))ブルブル

真っ暗やし、どう考えても24h営業のGSが有るとも思えない感じだったので

一旦止まって、GSを検索したら、少し先に3件程ヒットしたので

とりあえず、その辺まで進んだのですが、当然閉まってまして・・・  (^_^;)

車を止める場所もあったので、それ以上進む事を諦め

この日はそこで就寝となりました

(=_=)

その時点で4時、GSのオープン時間が1件が6時半(めっちゃ早いな?)

あとの2件が9時だったので、6時半のオープンを待つ事にしました

まぁ~2時間半寝れば、何とか1日持つでしょう・・・


で、翌朝



6時ちょっと前に、めっちゃ近くで鐘の音

ゴォ~ン・・・ 

ゴォ~ン・・・ 

車を止めたのが、高野山の金剛峯寺と言う所の目の前の無料駐車場で



朝の鐘の音で起床!   (ノД`)~゜。

睡眠時間が30分削られましたが、これはしょうがない・・・

6時半オープンのGSのオープンを待って給油して、レッツGO!

てか、高野山から高野龍神スカイラインはスタートしますので

宿地としては、丁度良かったのかな!!



道の横に少し広くなっている場所が有って

朝焼けのめちゃめちゃ綺麗な景色を見る事が出来ました

もう1台車が止まっていて、何やら広げて朝食を取っていました

めちゃめちゃ贅沢の朝食やん!!   (^^♪

で、僕は先を急ぎます・・・

ステッカーの販売店が途中にありますが、一旦通り過ぎて



スカイラインの南端、以前有料道路だった時の料金所跡まで行きまして

一応、ココまでがコースとなっていましたので、キッチリ走ってまいりました

で又、コースを引き返しまして、ステッカーの販売店である道の駅に戻りまして

まだ、販売店のオープン前だったので、大パノラマを満喫!!



ただ、せっかく前日夜に洗車したのに、雨の東名を走って来たので

プレは残念な状態に・・・   (^_^;)

販売店オープンを待って



1枚目ゲット!!

基本的に移動は下道を使いたい所ではありますが

次目指すポイントが比叡山、距離が距離だけにここは高速を使う事にして

土地勘も何もないので、ナビ任せ・・・

で少し気になるのが、その日の最終地点の販売店の営業時間

販売店がお蕎麦屋さんなんですが、HP上営業時間が11時~4時

コロナの時短営業か何かで夕方で終わってしまう?

ひょっとして緊急事態宣言も解除になってるので、もう少し遅い時間まで

営業していれば、その日の工程がちょっと変わって来るので

確認したかったのですが、とりあえず

比叡山に着いた時点で確認しようと、比叡山に向いました・・・

京都の街中もどこも寄らずに素通りして・・・



比叡山到着

最初、比叡山の販売店が閉まっていて

週末と祭日しかオープンしていない表記でしたが

平日はこちらの居場所で販売されているの忘れてて

閉まっている店に着いた時、一瞬目の前が暗くなりましたが

平日の販売店の事を思い出して、無事2枚目ゲットしました・・・

(^_^;)

で、その日の最終地点の営業時間を確認しようと、販売店に連絡したら・・・

V「今日の営業って、やっぱり4時ですか?」

店「今日は、お客さんいっぱい来ていただいて
  仕込んだ分がそれより早くなくなってしまいそうなので
  ひょっとしたら3時半くらいに終わってしまうかもしれません?」

V「3時半ですか!」 少し焦った声

店「ひょっとして、ステッカーのお客さんですか?」

V「実はそうなんですが・・・」

店「それでしたら、お店が終わっていても中にはいますので
  着いたら連絡してください!
  急がなくても大丈夫なのでゆっくり来てください!」

と暖かい言葉を頂いたので、ちょっと安心!!   ゚*。(・∀・)゚*。

とは言え、あまり遅くなるのも悪いので、ココも高速を使う事にしまして・・・



比叡山に繋がる、3枚目、奥比叡をサクっとゲットしまして

早速、その日の最終地点予定の販売店に向いまして・・・

丁度3時半くらいに着いたのですが、やはりお店が閉まっていて・・・

電話を入れたら、「入口開いてますので、入って来て下さい!」と・・・



お店の方の好意のおかげで、無事4枚目ゲット・・・

「お昼、軽めにして来たんですけど、食べられなくて残念です」

と言ったら

「又、来て下さいね!」

と言われましたが・・・

埼玉から来てるとも言えず、そこは苦笑い・・・   (^_^;)

で、ココはステッカーが先でコースが後のパターンなので

コースを走って、初日完全制覇達成!!


で、宿の問題が有るわけですよ

初日、どこまで行けるかで泊地が決まるわけで

だから、事前には、どこにも予約を取っていないわけで

最悪、車中2連泊?

それ以外だとスーパー銭湯みたいなのが有れば

お風呂入って仮眠させてもらってってのも考えましたが

あとは、何気にラブホ!

予約要らなくて、大きなお風呂と、大きなベットはあるので

素泊まりとして考えたら、これも有だなと?

雰囲気によっては目が冴えて眠れなくなる可能性も無きにしも非ず?

幾つかのパターンを想定していましたが・・・

(^_^;)


で、実際は、予定通り初日、普甲峠まで行けた事を想定して

普甲峠と、二日目の最初のコースで考えていた三方五湖の

間の宿をいくつかチエックしていたのですが

ビジネスホテルは舞鶴あたりに何件かありましたが

夕方の時点でチェックした時は、ビジネスホテルは既に

全部、空室無しの状態

その他、小浜市辺りで旅館を1件チェックしていて

そちらは、「部屋あり」の表記だったので

そこで決定しようかと思ったのですが

もう1件、三方五湖のすぐ近くの民宿もチエックしておいたのですが

そこも空室無しの表記になっていたのですが

ダメ元で連絡してみたら

「素泊まりで良ければ何とかなります!」

との、返事!!

自分としても、そこがベストと考えていて、どうせ夕方の連絡になるだろうから

素泊まりを想定したいたので、即答で、「お願いします!」と答えて

宿の方が
「宿の近くは何も食べる所がないので、小浜市辺りまでに夕飯済ませるか
 何か買って頂いて、持ち込みでもOKです、でもコンビニなども
 小浜市辺りまでしかないので、それまでに購入してください!」

としきりに、色々、小浜市がラストチャンスを強調して来たので

走り始めてすぐ天橋立近辺でコンビニがあったので

夕飯&朝食をとりあえず購入

天橋立もスルーして・・・

ゆっくり宿へ!



もう、布団とお風呂が有ればそれで十分です!!   (^^♪

無事、寝床を確保して就寝!



到着時は暗かったのですが、翌朝出発時に撮影しまして

泊めていただいた宿はこんな感じ

漁師さんが経営されてる宿で、本来であれば

料理が自慢の宿ではあるのですが・・・

素泊まりなので、その料理は堪能できませんでしたが

自分的に、立地的にベストな宿に泊まれて、とても助かりました!!

で、休養・睡眠充分に二日目スタート



ゲートオープンちょっと前に着きまして・・・

おじさんが三角コーンを丁度どかす所でした!  (^^♪

早速コースIN!

販売店はコースの中ほどにあるのですが、オープンが9時なので



しばしオープン待ちでまったり過ごします

海の近くと言う事もあって、伊勢志摩にちょっと似てるかな?

そんなこんなで、開店時間になりまして



無事5枚目ゲット!!

次のポイントまでは、そんなに距離も無いので

そのまま下道で進みまして・・・

途中、信号待ちで、保育園児の集団がいまして

そのうちの男の子が大声で「カッケェ~~」

こちらを見ながら、叫んでいたので

手を振ったら、向うも振ってくれました!

プレをカッコイイと思ってもらえて、凄くうれしかったです!!

(^^♪

そんなに時間もかからず、奥琵琶湖到着



無事6枚目ゲット

琵琶湖の北端は曇天でしたが、南の方は快晴っぽい!

今回、移動距離も長かったので、場所によって天気が

全然違うってのが何か所かありましたね・・・

で次のポイントに向うわけですが、ココが少し距離が有るので

高速で行くか、下道で行くか悩みましたが

下道で行っても、最終地点までは時間的に少し余裕もありそうだったので

下道を選択、ちょうど販売店に行く前にコースも走れました!



無事7枚目ゲット!!

ここまで来れば、ステッカーとコースの完全制覇が見えて来ました・・・

最後は販売店が先でコースが後のパターンで、まずは販売店に向います

白川郷の集落なども見たかったのですが、ワイルドにスルーして  (^_^;)



無事8枚目ゲット!!  (^^♪

そして、旅の工程の最後となる、ホワイトロードに向います

ここはもう、急ぐ必要もないし、他の道と違って

途中・途中で車が止められるビューポイントもあり

少し、撮影も楽しみました!!



白川郷集落展望デッキなんてのが有ったので、登ってみましたが

やっぱりちょっと曇天なのが残念・・・

紅葉もまずまずではありましたが、ピーク的には、もう少し後でしょうか?



止められる所では、少し撮影してみたり・・・

でも写真が下手くそなので、綺麗には見えませんが

やはり、かなりの絶景でしたよ!!  (^^♪




小さな滝が所々に有ったりして・・・


ホワイトロード堪能する事が出来ました!!

これにて、無事予定していたステッカーを全部ゲットして

コースも制覇出来ました!!

(^^♪




ただ、無事帰るまでが遠征です!!

ホワイトロードの西側で、家までの帰路を検索した所・・・

ホワイトロード引き返して、一般道や有料道路を経由して

長野自動車道の松本インターから中央道に出るルート

もう一つが、北上して金沢から北陸自動車道に乗って

上信越道路を経由して関越に出るルート

距離は北ルートが少し長くなるが、高速の割合が多くなるので

到着時間はほぼ一緒、高速代もそこまで大きく変わらないので

楽そうに思えたので、北ルートを選択!!

たぶん、こっちで正解だったと思います

インター前の市街地で少しノロノロはありましたが

高速は終始、流れていて、ストレスなく走れて

順調に、帰る事が出来ました!!

高速を降りる前の最後のパーキングで10分ほど時間調整をしまして

高速も、夜間割引を使う事が出来

ほぼほぼ、妄想通りの行程で終了する事が出来ました!

(^_^;)




スタートで0にした、トリップも2回転直前まで回りまして・・・

1,937km走りました!!

我ながらよく走ったなぁ~

でも、めっちゃ楽しかったです!!

(^^♪



取りあえず、ステッカーも一旦フルコンプリートとなりました

来年はどんな所が追加になるのか楽しみです!


ひょっとすると、又来年、西方面で何枚か発売されれば

同じ様に、冬前に西方面の遠征が有るかもね?



ただ、山方面は凍結の時期に入って行きますし

プレでの今年の遠征は、これで終わりかな?

あとは12・1月の期間限定ステッカー(裏榛名)が有りますが・・・

スタッドが無いプレで行けるかどうか?

安全見て、N-ONEかステップかな??   (^_^;)
ブログ一覧 | ジャパン峠プロジェクト | 日記
Posted at 2021/10/31 13:58:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2021年10月31日 15:45
こんにちは!
おそらく相当要約してUPされているんでしょうけど、本当に激走の旅だったであろうと想像できます。もっと多くのプチエピソードもあったことでしょうね(^^)。

それにしてもタフの一言!会社から帰宅してそのまま鈴鹿!? スゴすぎ(笑)。

数々の観光地もスルーして、ステッカーゲットの目的もみじんもブレることなく、まさに『漢(おとこ)』と言えましょう(笑)。とはいっても絶景も堪能できたようですね。

白川郷は私もソロドライブで行ったことがありました。やはり晴れていると展望台からの眺めは感動します。合掌造りの中の見学もしましたがもう一度行ってみたいところです。

クーペは車を知らない子供でも本能的にかっこいいと思う、人間のDNAにインプットされたカタチということですよね。そこに夢があるのです!

…いや〜一回の遠征で1,937キロはホントにすごいとしか言いようがありません。あらためてお疲れ様でした!

※ラブホって一人でも宿泊可能なんですか?(笑)
コメントへの返答
2021年10月31日 16:39
こんにちは!
それがですね・・・
そんなにようやくしていないと言うか
マジでずっと運転していたので
プチエピソードも無いんですよ・・・
宿泊した部屋にカメムシが2匹
現れたくらいで・・・
マジでずっと運転してました・・・
(^_^;)

高野山や比叡山、京都の中心、天橋立
せっかく、通ったのに
素通りとか、ワイルドだろぉ~
ってスギチャンもビックリで
絶対お勧め出来ない行程ですよ!
まぁ~、目的は一つだったので
その点はおっしゃる様に、ブレる事はありませんでしたが・・・
でも、ステッカー関係無く
ゆっくり観光で又行きたいです
(^_^;)

ラブホ、一人で大丈夫でしょ?
フロントも人に会わないし
会計も清算機だし?

男の人が先に入って
女性が後から連れられて来て
部屋に入って・・・
それで、先に女性が帰るって
ヤツもありますし・・・

僕は使った事無いですけど・・・
2021年10月31日 15:57
お互いに、お疲れさまでしたですね。金剛峯寺で朝を迎えるのが正解でしょう。その時間に岡崎SAでしたから、後がドンづまりでした。(笑)販売店巡りのJTP営業マンになった二日間でした。(笑)
コメントへの返答
2021年10月31日 17:12
お疲れ様でした!
お互い、無事故無検挙で帰って来れたので良かったです
(^_^;)

最初ごまさんタワーまで行っちゃって
開店まで寝ようかとも思ったのですが
その近辺にもGSが無さそうだったので
金剛峯寺前で仮眠しましたが
少なくとも、鈴鹿Pでの仮眠よりは
正解だったと言う事でしょうかね?
(^^♪

結果全て予定通りでした!!
お互い、今後もステッカー狩り
楽しんで行きましょう!!
2021年10月31日 15:57
こんばんわです
道中でイロイロと
アドバイスされて
下さる方々のおハナシが
とてもステキですね~♪

今回の行程を
ユックリノンビリとなると
お休みの都合もあって
ナカナカできないのではと
思いました、

次回は安全な(?)装備の
マシンで遠征を!!
コメントへの返答
2021年10月31日 17:16
こんばんは!
普甲峠の販売店で電話出てくれた方も女性でしたし
宿の電話を受けてくれた方も女性で
当然ながら、関西弁なんですよ!!
関西弁の女性に生で話かかられて
めっちゃ、萌えまました!!
(^^♪

今回、ちょっと溜めちゃって
一気に狩る事を選択しましたが
本来は観光も混ぜて回るのが正解なので
次回はもう少し、観光出来る行程を
組みたいと思います!
(^_^;)
2021年10月31日 16:53
ステッカー8枚を狩る道中色々ありますよね。

無事に8枚狩れて良かったです。
お店側もステッカー購入のお客さんには配慮してくれてるんですね。

今日、県道3号でシルバー前期の4THを見ました。
二桁ナンバーだからワンオーナーじゃないかな?

コメントへの返答
2021年10月31日 17:21
グーグルさんで、各ポイント間の
移動距離を大雑把調べて
一応、8箇所回れる予定でしたが・・・
それでも、渋滞等もあって
予定通りに行かない事も覚悟はしていましたが
何とか予定通りに回れて、良かったです!

まだまだ、現役で頑張ってる
4thはたくさんいますので
僕も、頑張ります!
2021年10月31日 18:33
1937.1㎞の
超長距離ドライブ
お疲れさまでした。(^^)

無事に予定通り
8枚を狩ることが
出来て本当に
良かったですね。

テッ君さんのドライブは
どんどん過激になって
いるような気がします。(^^;
これからも気を付けて
走って下さいね。

やっぱり
4thプレは
カッコイイです!(^^)/
コメントへの返答
2021年10月31日 21:58
もし、どこか取りこぼしがあれば
又行かなくちゃいけない所でしたが
全部狩れて、本当に良かったです
(^^;)

過激になってますかね?
今、宿泊もして、結構楽したつもりなんですが??
でも、そんな距離走っても
疲れを感じさせないのは
やはりプレリュードだからだと思います・・・
今回、一回の遠征で1900km走りましたが
もうちょっと伸びても、行ける自信は生まれました!
( ̄▽ ̄)
2021年10月31日 18:46
大遠征、レポートお疲れ様です。

目的絞って他はノープランってのは、意外にサプライズに遭遇して、期待してなかった分嬉しさ倍増しますよね。

無欲の勝利みたいな・・・笑

絶景あり、人情味ありのストーリーが、いいっす。
目覚ましがお寺の鐘なんて、修行僧にでもならないと体験できませんよ!

あー、でも素泊まりした宿は、魚介類美味しそう。食事、してみたかったですね。

プレとの二人旅は、充実度満点ですね。
コメントへの返答
2021年10月31日 22:02
長距離遠征の始まりが
愛知だった様な気がしますが・・・
今となったら、愛知は、通り道ですね・・・
(^^;)

今回、ごっそり狩れて
予定通りコンプリート出来て
本当良かったです
冬前に又、長距離は少し厳しいし
今回取りこぼしたら、コンプリートは
来春に持ち越しでした・・・
( ̄▽ ̄)

プレとのコンビなら
まだまだ遠くまで行けそうです
2021年10月31日 18:50
こんばんは^_^

文章から楽しさがダイレクトに伝わって来ますネ、

和歌山県は、後回しにと、思ってましたが、、、、

三重県、和歌山県、コースも考えようかな^_^

コメントへの返答
2021年10月31日 22:07
こんばんは!
やっぱり、ロングドライブ
絶景の道路を走るのは
めっちゃ楽しいですね!

僕も和歌山は行くまで遠そうだな
と思って居ましたが
無料の高速みたいな道路で
ある程度の所まで行けるので
考えていたよりは遠くはなかったです!
伊勢志摩辺りもまだでしたっけ?
1日かけて、紀伊半島巡るのも
楽しそうですよ!
(^^♪
2021年10月31日 19:34
高野山周辺のお話はメッサわかります

バイクでもクルマでも

何度も何度も行ってますので(^ν^)


未だ鈴鹿のPA行ったことないという・・・(;゜0゜)
コメントへの返答
2021年10月31日 22:10
やっぱりですか!
高速みたいな道降りると
いきなり、のどかな雰囲気の場所に出ますよね?
夜だったので、ガソリンの残量気になって
ハラハラしましたよ
(^^;)

鈴鹿Pはコインシャワーもあるんですよね!
今後も関西方面へ行く場合の
キーポイントになりそうです!
2021年10月31日 22:41
二千キロ近く無事に回れてヨカッタです。
コメントへの返答
2021年11月1日 9:25
予定通り行けて、ほんと良かったですよ
どこか、買えなかったら
又、長距離走らないとイケなくなりましたからね・・・
(^_^;)

やはり休日ですと、観光地は渋滞もあるでしょうし
平日に行ける事が有る程度
プラス要素なのかもしれません!
(^^ゞ
2021年11月21日 22:22
遅コメ&まとめ読み、失礼します(~_~;)

怒涛の8枚連続ゲット!目的が明確なので、こういう旅?もアリですね。駆け足ながらもそこそこのドラマもあった様で、子供達からの熱い視線と掛け声も嬉しいですよね。私たちの時代でいえば、プレがスーパーカーに見えるのかも。

あくまでもプレで行く事に意義があるのかと思ったら、そうでもないのですね(^^;。とは言え、冬季限定品をスタッドレスが無いプレでは行きようが無いですね。

お疲れ様でした(^^)
コメントへの返答
2021年11月22日 16:29
いらっしゃ~い (^o^)丿

「観光」を全く省いて
「買う」「走る」に特化して・・・
広い意味で、その峠を走る事も
観光の一種とも言えなくもないと思いますが?
(^_^;)

あまり見ない形になってしまったので
珍しかったんでしょうね??
(^^ゞ

限定の方は、とりあえず
プレでも走っておいたので
冬期って事でステッカーのみ
ゲット出来れば、OKとします!
(^_^;)

https://minkara.carview.co.jp/userid/162418/blog/45519507/

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation