• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月16日

サイボーグ化


先日、転んで、肩を脱臼した母なんですが・・・

何やかんや、最終的に

人工関節にする事になってしまいました・・・

腱が完全に切れているのですが・・・

今回切れたというより、以前から切れていた可能性が大きい

(自然と切れて、気づかないでそのままって人も結構居るそうです)

そのた為に肩を囲う力が少なくて

折れるのではなく、外れたんだろう?

と言う見解でした・・・

年齢もあって、腱縫合は難しい

かと言って、このままリハビリしても

腕はある程度の高さまでしか上がら無いままだろう?

それよりもやはり肩が外れやすくはなってしまっているので

今後、何かの拍子に抜けてしまう事がたびたびあるだろうとの事

人口関節にすれば、日常の生活に問題無い動きは

出来る様になるし、簡単に抜ける様な事は無くなる

脱臼の痛みは相当らしく

「あんな痛みを、何回も経験する可能性を残すのは嫌」

との事で母も、人工関節を入れる事を承諾しました・・・

ちょっと、大きな手術になるだろうし

リハビリなどの通院もしばらく必要になるだろうけど

可能な限りサポートして行こうと思います・・・
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2022/02/16 20:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2022年2月16日 20:52
こんばんは^_^
先日もコメントしましたが、

私の母も、
骨ポッキリで手術、
今、金属が入ってますが、

術後のリハビリがかなり大事みたいです、

今は、
とにかく気おつけて気おつけてと、言ってます、

なんせ私母、
本当にマンガみたいな母なので、、、、

コメントへの返答
2022年2月17日 11:50
こんにちは!
ボルト入ってるとか、金属入ってるって話は
度々、聞きますよね・・・
年齢が高くなると、人工関節も聞く話ですし・・・
母の友人もやはりヒザに人工関節入れてるそうです
手術&リハビリは、少し苦労するでしょうけど
こればかりは、しょうがないですね
(^_^;)

マンガみたいな母??
肝っ玉かぁさん?
(゜.゜)
2022年2月16日 21:39
大事になりそうな感じですね…
お大事にしてください。

私の母親は膝が人工関節に
交換されていて
すでにサイボーグ化していますよ。
コメントへの返答
2022年2月17日 11:55
脱臼&リハビリで済むかも?
手術の可能性を言われた時に
腱縫合すれば・・・
と、割と希望的憶測を建てていましたが
最終的には、結構大事になってしまいましたが・・・
特別な話では無いので・・・
しょうがないですね・・・
僕は、メインは病院送迎の運転手ですが
平日に休める利点を利用して
リハビリ完了まで、サポートしようと思います!
2022年2月16日 21:54
人工関節と聞くと大変ですが前向きに考えればメリットが有りますからね。

サポートも何かと大変でしょうが頑張って下さいね。

コメントへの返答
2022年2月17日 11:57
人工関節の話が出始めた時に
「こりゃ大変だ!」と思いましたが
やはり、今後の事を考えたら
ココをガマンするしかないので
本人が一番大変なので
こっちは出来る事をサポートして行こうと思います!
2022年2月16日 22:55
確かにサイボーグ化ですね(笑)

しばらく大変だと思いますが、無理しないようにしてくださいね。
コメントへの返答
2022年2月17日 12:01
でしょ!  (^_^;)

リハビリも含めて、何か月かかるか解りませんが
まぁ~これも親孝行と思って
出来る限りのサポートをしたいと思います
まぁ~基本、運転手ですけどね
(^^ゞ
2022年2月17日 1:53
病院のリハビリ自体は結構有益なんですけど、退院したあとしっかり続けられるようにっていうのが重要だと大腿骨頸部骨折の際の母を見ていて思いました。
コメントへの返答
2022年2月17日 13:04
脱臼をハメてもらった整形外科では
オペまで出来ないので、今は紹介された
整形外科に移って手術の話を進めています
手術に関してのリハビリはそちらで受けるつもりですが
ある程度進んで、もうOKとなったら
普段見ていただいてる整形外科に
(近いので通うのに負担が少ない)
長期的な面倒はお願いしようかと思っております
2022年2月17日 2:54
お大事にしてあげてください。
コメントへの返答
2022年2月17日 13:05
親ですから・・・

それに、今はどこにも遊びに行けないので
休日もヒマですし・・・
(・_・;)
2022年2月17日 10:03
医者の言う完治と

自分達の考える完治

ギャップがあると今後の治療に響きます

どれくらいまで回復を目指して治療するのか

確認しながら慌てず根気よくお願いします。
コメントへの返答
2022年2月17日 13:07
仰る通りだと思います!
こちらの判断ではなく
術後も医者の判断に従って
動こうと思います!!
2022年2月17日 10:39
こんにちは。↑岡リ様の仰る通りで、往々にして医者の考えと御家族様とで、ゴールの景色が違っていることがありますので、その辺充分に説明を受けて、何よりお義母様に充分納得して頂かれるとよろしいかと、思います。
 ご高齢者ですと、精神的にも体力的にも負担は大きくなりますし、何よりも術後の療養の中で、運動不足から全体的な体力低下が心配ですし、そうなってしまうと、気力が低下したり、人によっては認知症が惹起されたりもありますので、どうか、御家族皆様で暖かくケアし、前向きなお気持ちを維持して差し上げてください。
 どうか、お大事になさいますように。😊
コメントへの返答
2022年2月17日 13:15
こんにちは!
今回、人工関節の手術になりますが
身内、親戚で人工関節の手術を
受けた人間が居ないので
逆に、余計なアドバイスも無く
医者の指示に従うつもりでいます・・・
あと、母の知人にヒザに人工関節を入れた
人が居るそうなんですが
その人は術後かなりアクティブに
行動されてるらしく
本人的には、手術・リハビリの
不安は無いとい言ったらウソになりますが
その後の生活に関しては
ポジティブにとらえていますので
手術・リハビリも、頑張ってくれると思います!!
2022年2月17日 20:05
こんばんわです
以前の職場で脱臼グセのある
かたがいらっしゃったのですが
脱臼するのも自分でハメル(!)のも
冷や汗ダラダラで
叫び声上げながらでした(汗)、

人工関節が良いのカモですね
お大事になさってください。
コメントへの返答
2022年2月17日 22:02
こんばんは!
初めて脱臼した時の痛がり方も
見てまして・・・
実は、その二日後にも外してしまいまして・・・
あの痛さはもう嫌だと言ってました!
可動範囲は少し狭くなる様ですが
これと言ってスポーツをやるでも無く
日常生活には支障が無い範囲では動かせる
との事なので、外れる怖さと
天秤にかければ、必然的に
人工関節の選択となりました!!
2022年2月18日 8:41
おはようございます。
股関節を人工関節にした友人がいますが、日常生活に全く不便はないようです。全力疾走はできないようですけど、そんな機会若者でもないですよね。

確かに手術とリハビリに労力はとられますが、そのままの状態で痛みに耐えるのはストレスになるだろうしかえって健康を損ないそうです。
今回のお母様とご家族の判断は私も賢明なように思いました。
お大事になさってくだいね。

コメントへの返答
2022年2月18日 15:25
こんにちは!
医者から耳の横まで、ピンと
腕を上げる事は出来なくなるかも
って言われましたが
全力疾走しかり・・・
逆にそこまでまっすぐ手を上げる事って
有りませんからね・・・
日常生活に何ら不便が無ければ
それで、問題は有りませんからね・・・
しかし、その前に手術&リハビリを
乗り越えないとイケません
本人が一番大変なんですが
出来る限りサポートして行きたいと思います!
2022年2月19日 11:12
大変なことになりましたね。
早く回復できるといいですね。

サイボーグ、私なんぞ虫歯で被せた銀歯でも、そう感じちゃいます〜。
テクノロジーが進化すると、脳だけオリジナルで、他は機械か培養した臓器なんて時代も来るんだろうなー。

コメントへの返答
2022年2月19日 11:28
当初は考えても居なかったレベルまで
話が進んでしまいましたが
これは、これでしょうがない事なので
一番大変なのは本人なので
こっちはサポートに徹します!

外国で、豚か何かの心臓を人間に
移植したニュースが有りますが
その内、人間の部品のほとんどを
代替出来る時代は来るんじゃないですかね!
2022年2月20日 21:52
お母さん、大変ですね・・・人工関節は全く知識ありませんが、元通りというか、普通に歩けるようになるのでしたらありがたい物ですね。定期的なメンテとか必要なのでしょうか?

私も肘を脱臼した事がありますが、しばらくギプスで固定して曲がらなくなったのをリハビリでほぐすのが激痛で死にそうでした。
コメントへの返答
2022年2月21日 9:01
母の場合肩なのですが
可動域はやはりオリジナルよりは
狭くなるそうですが
スポーツでもやらない限り
日常生活には支障のない動きは出来るそうです

人工関節の手術は専用の資格のある医師でないと
出来ないらしく、今週その資格を持った医師の
問診を受けに行きます
そこで手術の予定の話になると思います
ココから、長期になると思いますが
リハビリまで、しっかりサポートしたいと思います!
2022年2月23日 17:09
ええ??!
かなり深刻な状況だったんですね。人工関節を入れる手術も大変そうだし、少し不便が起きたりしないのかも心配ですね。

そもそも腱切れていたかもっていうのも怖いですね。でもやっぱり強打で切れたのかもしれませんね。

とにかく手術が上手くいき、術後も問題なく生活できるといいですね。
コメントへの返答
2022年2月23日 21:58
腱は高齢者は割と知らずに
切れちゃってる人って多いみたいです
ただ、衝撃で脱臼してしまうと
もう外れやすくなってしまうそうで
外れた時の激痛の怖さを考えると
本人も、手術は怖いけど
人工関節で納得しました
可動範囲は少し狭くなりますが
通常生活には支障のない範囲では
動くそうです
何より、手術&リハビリが待っているので
その辺サポートして行きます!

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation