• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月21日

悩んでおります・・・


明日、午前中、仕事で少し遠くへ行く用事が有ります

遠くと言っても関東から出る訳ではありませんが

場所は埼玉東部から都内を抜けてギリ横浜市の端っこ

悩んでるのは

電車で行くか?

車で行くか?



電車の場合直通が有るので、乗り換え無しで2時間3分かかる

乗りかえれば10分くらい短くなるけど

そのくらいの差なら直通を選択するよね!


方や、車の場合・・・

渋滞考慮しなければ1時間半

(高速を首都高だけにすれば、時間は+α)

ただ、朝の通勤時間帯になるので、渋滞無しは考えられない

ナビをその時間に設定して検索すると

2時間ちょっと・・・

いやいやいや・・・・

朝の首都高抜けるのに+30分ちょっとでは無理だろう?

取りあえず、渋滞無しの1時間半の倍の3時間見ればOKか?


個人的に2時間ボ~ッと電車に乗るのと、3時間車の運転を

天秤にかけたら、即答で3時間の運転なんだけど!


平日の朝、首都高をほぼ利用した事が無いので

3時間見ればOKって確証もない!

しかも、明日は雨らしい・・・・


時間の読める電車にするか?

時間は読めないけど、希望的に選択したい

車で、めっちゃ時間の余裕を見るか?


昨日から考えてるけど、全然決めきれん??

( 一一)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2022/03/21 13:43:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

名勝負でしたね👏
伯父貴さん


chishiruさん

この記事へのコメント

2022年3月21日 14:00
こんにちは。

これは悩ましいですね。

防寒対策をして電車で行くか早め車で向かうか悩みますね。

電車の方が安心と言えば安心ですけどね。(^_^;)

コメントへの返答
2022年3月21日 16:47
こんにちは!
電車ですと(しかも直通)
何時何分のに乗れば
何時何分に着くって
明快ですからね・・・
渋滞にハマると、時間経過に
ハラハラさせられますからね・・・
電車が安心ってのは解ってはいるのですが
それでも・・・?
2022年3月21日 14:15
渋滞必至なら、迷わず電車です。
しかも、直通があるなら尚更・・・!

コッチの名古屋辺りの渋滞でも、ノーサンキューですわ〜。
それに、車線が多いとビビるし・・・笑

更に、右折するのに左車線に入る立体の交差点!
何度、見逃したことか・・・爆
コメントへの返答
2022年3月21日 16:53
渋滞と言っても、行楽渋滞とは違うので
そこまででも無いのですが・・・
(^_^;)
首都高は車線変更だけで
立体交差もないし・・・
道中はそんなに難しくもないし

ただ、やっぱり読めない時間だけが
ネックで・・・
2022年3月21日 14:39
首都高は混み具合が読めませんからね〜💧
電車は体感気温が読めない笑笑

行った先にクルマ置けるなら、「めっちゃ早く」が早起きで間に合うなら、クルマかな😊
コメントへの返答
2022年3月21日 16:59
電車の場合、通勤時間帯になるので
途中から座れるかもしれませんが
普段乗らないだけに
何もせずに時間過ごすのが
ちょっと苦痛に感じそうで・・
行先の近くは商業施設も有るし
コインPも点在してるので
置き場所は何とかなると思うんですよ・・・

でもやっぱり遅れたくは無いので
めっちゃ早起き??
(^_^;)
2022年3月21日 14:48
こんにちは!
埼玉東部/都心/横浜の端で首都高利用となるとなんとなくどの辺りのルートか分かる気がします。

事故渋滞など不測の事態がなければ、私だったら3時間とみてクルマで動くかもしれません。
ちなみに経験上、横浜から都心に行くのに平日通勤時間帯で2時間(+下道30分)あればまず大丈夫なんですけど、埼玉方面からだと逆だから渋滞ポイントも違うでしょうしね(^_^;)。

ドラプラなどで綿密なシミュレーションすればいいかもしれませんが、その手間を考えると結果的に電車になるかもですね(^^;)。
コメントへの返答
2022年3月21日 17:11
こんにちは!
やっぱり3時間って所が目安になりますかね?
以前やはり新宿に用事が有って・・・
その時は感染が拡大してた時で
悩まず車使いまして・・・
ただ、ナビ検索で首都高と下で
それ程大きな時間差が無かったので
首都高で渋滞に巻き込まれたら逃げられないと思って下道で行ったのですが
見事にナビ案内の時間よりかかりまして
でもその時もかなり余裕は見たので
ギリで間に合いましたけど・・・
かなりハラハラしました・・・
(^_^;)
2022年3月21日 14:59
埼玉から横浜だとS5→5→C2ですかね?
朝だとこのルートは渋滞しますし事故の発生率も高いです。

私なら車を選択します。
電車が嫌いというのもありますが、減ってきているとはいえ感染のリスクのある通勤時間帯の電車に乗るのがちょっと・・・
コメントへの返答
2022年3月21日 17:17
検索で幾つか候補が出る中に
S2→S5→5→C2→3
のルートも有るのですが
自分の中では、候補にも有るし
いつも使ってる
S1→C2→3かなぁ~と

僕も一緒で、普段乗ってないから
電車ってあまり使いたくなくて・・・
仰る通り感染リスクもまだまだありますしね・・・

ヤッパめっちゃ早起きかな??
2022年3月21日 15:53
V-テッ君♂も、悩んでるたーる人~w

チリ不案内の田舎者の僕が口を挟むのもなんですが、「行かない」のが一番。
適当な理由をつけて、サボり!
(交通手段を考えすぎて、頭が痛くなった。とか。)

それが無理なら、うんと早めの車(渋滞回避)か、許す範囲で早め(ラッシュ回避)の電車がいいのでは?。

どちらにしても、ご安全に。
コメントへの返答
2022年3月21日 17:23
僕、結構決断力無くて
よく悩みますよ・・・
(・_・;)

で、「行かない」と言う選択は出来ません・・・

結構重要な事案でして・・・

取りあえず、確定には至っていませんが
やっぱり車かな??
(^_^;)
2022年3月21日 15:59
こんにちは。たまやん@八王子様が仰っておられるルートだと私も想定しまして、ご意見にも完全に同意です。事故がなければ、3時間は余裕有る所用時間ですし、一発何かあれば、下手すりゃ底無しですね。
 でも、感染も考えて私も車を選びます。電車でも乗車時間がそれなりに長いですから。
 実は、初回緊急事態宣言以降、電車バス一切乗っていないんです(自宅仕事なので)。そのため、年間走行距離は以前の3倍になってます。ガソリン代イタいですよ。😅
コメントへの返答
2022年3月21日 17:31
こんにちは!
そうなんですよねぇ~
時間の問題も有りますが
ご時世で、感染リスクの心配もあるんですよねぇ~
通勤電車で、密にさらされるのも
出来れば避けたいですよね・・・

僕は、普段から公共交通機関はあまり使っていませんが
遠出もしなくなったので
車の走行距離は、コロナ前の
6割くらいに減っちゃいました・・・
(・・;)
2022年3月21日 18:29
お疲れ様です😄

自分は皆さんとは逆で、電車🚃です😄
理由としても皆さんと逆でして、時間にほぼ正確であるというのが一番です。【人身事故や信号機故障とかあれば大変ですが…】

もちろん感染がご心配なのも、運転が大変お好きなのも凄くわかります😀
自分は今は高速バス+電車通勤ですが、千葉の現状では朝ラッシュ時間帯でもかなり空いています。リモートワークが浸透してきた証拠なのかもしれません。始発駅での整列乗車も、ほとんど中止している状態です。

ただ、クルマ好きなVさんにとっては、やはりクルマの方がいいのかも…😁
コメントへの返答
2022年3月22日 16:39
こんにちは!

行きに首都高初っ端で
酷い渋滞で、一瞬ミスったと思いましたが
何とかなりました・・・
(^_^;)
S1も以前と変わって少しは
流れてるかと期待したのですが
以前と変わらず全然流れてませんでした・・・
今後、又、同じ様な事になったら
別を考えるかもしれません・・・
(^_^;)

取りあえず、用事は何事も無く
無事に終える事が出来ました!
2022年3月21日 18:34
間を取ってタクシー。
コメントへの返答
2022年3月22日 16:40
全然、間じゃない!!
(・_・;)
2022年3月21日 18:51
お仕事お疲れさまです。
電車も空いていれば良いのですが
混雑しているのは嫌ですよね。
それならクルマの方が
良さそうですね。(^^)
コメントへの返答
2022年3月22日 16:42
始発で、最初から座れれば
又、考えも違ったかもしれませんが
通勤列車は、まだちょっと抵抗も有りましたね・・・
取りあえず、時間は余計にめっちゃ
かかりましたが
無事、車で往復出来ました!!
(^_^;)
2022年3月21日 19:37
賢者の選択⇨電車

クルマ好きの選択⇨言わずもがなクルマ
コメントへの返答
2022年3月22日 16:42
賢者→電車

それ、凄く納得です!!
(^_^;)
2022年3月21日 19:42
こんばんわです
予報コロコロ変わる?
みたいなのでアレですが
朝よりも午後のほうが
雪(みぞれ)っぽいとか?

帰り道の時間はいかがでしょ?
電車も、もしかしたら
遅延なんてのも・・・?
コメントへの返答
2022年3月22日 16:46
こんにちは!
ミゾレ混じりと聞いたので
路面はウエットのままだろうとにらみましたが・・・
帰路は途中、ガッツリ雪でした・・・
まぁ~路面はウエットのままでしたが
シャーベットにならなくて良かったですよ・・・
(^_^;)
2022年3月21日 20:28
こんばんはです。

連休明けの朝の首都高、、
10年間バイク便やった経験からすると、やっぱり混みますね。
ただ昔のような酷い渋滞にはならないかと。
最悪途中で下道に降りて行くという手もありますし。

まぁ十分余裕みてクルマ、、
私ならそうします♪
コメントへの返答
2022年3月22日 16:50
こんにちは!

それ以外はほんと、そこそこ流れてましたが
やはりS1は昔も今も、変わらず
朝は酷いもんですね・・・
次が有るかどうかは解りませんが
朝のS1は避ける様にします・・・
(^_^;)
2022年3月21日 21:41
明日は3連休明けの所謂5・10日(ごとうび)。
毎朝7:30過ぎに5号上りを使いますがC2は中野長者橋~戸田南、5号も熊野町から戸田南が渋滞。
おまけに毎日事故です。外環も結構混むので早めの出発がいいですね。
コメントへの返答
2022年3月22日 16:53
めっちゃ早く出ましたよ・・・
でも7:30くらいはS1の渋滞にハマってましたけどね・・・
事故は行だけで、3件目撃しました・・・
無くならないもんですかね??
(~_~;)
2022年3月21日 21:54
難しい選択ですね。

車の方が気楽だけど時間が読めませんし、電車だと別の不安もありますし…
コメントへの返答
2022年3月22日 16:54
めっちゃ悩みましたが・・・
やっぱり車で行って来ました・・・
めっちゃ時間かかりましたけどね・・・
(^_^;)

でもまぁ~、ある意味想定内でした・・・
2022年3月22日 9:19
昔なら煙草の飲める車だったのですが、
今ならお酒の飲める電車かも?
コメントへの返答
2022年3月22日 16:55
僕は、タバコも吸わないし
お酒も飲まないので・・・
(・_・;)
2022年3月28日 22:19
こんばんは!

田舎の山口だと車での出張がほとんどですが、大渋滞するとか、到着時間の予測が立たないとか、そもそも電車でも不便じゃない(都会だとこの感覚が分からないかもしれませんが…)、とかであれば、電車を選びますね。やはり時間厳守ですし
安心感が違いますし。

さて、どちらにされたのでしょうか(^^;
コメントへの返答
2022年3月29日 13:43
こんにちは!

今回の場所は
電車でも乗り換えなしで1本で行ける場所で
普通で考えたら、電車の方が便利だと思います
でも、やはり普段電車に乗ってないのと
丁度通勤時間なので、人混みに混じるのに
ちょっと抵抗が有って・・・
さて・・・

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation