• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月25日

またまた、スキー動画

またまた、スキー動画
前回、いつも滑ってる所で

動画撮影してみましたが

今回も撮って来ました・・・

(^_^;)

今回は山頂からセンターハウスまで下りるロングコース

マディソン・アベニュー
 → ニュー・マディソン
  → パーク・アベニュー
   → ファッション・アベニュー

と繋ぐコース

マディソン・アベニューからウエストサイド・ストリート

の方へ繋ぐと、もっと長いコースになりますが

それに伴って、勾配もゆるくなってしまいます

取りあえず、山頂から麓まで下りるコースでは

個人的に、一番好きかな!  (^^ゞ





カメラを手持ちで撮影してるので

酔いそうなほど、手ブレが凄いです・・・

(^_^;)

ストックも使えなくなるので、バランスが取れず

めっちゃゆっくり滑ってます・・・

メットに固定でもすれば、ブレも少なく

目線に近い画角で、普段滑ってるペースの

動画が撮れると思いますが・・・

僕は、メットを使っていないんですよねぇ~

今後、導入も要検討ですね・・・  (^_^;)





ちなみに、13年前に撮影した

ウエストサイド・ストリートの動画がこちらです



ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2022/03/25 16:14:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

80年目の夏
どんみみさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年3月25日 17:29
ストックを持たず
手持ちのカメラ撮影
ご苦労様でした。
手振れは仕方ないですよね。(^^;

前回の撮影時より
空いていて
快適にスキーが
楽しめたようですね。(^^)


コメントへの返答
2022年3月26日 9:41
やっぱり、体を動かしながら
手を固定するって、かなり難しいです
(^_^;)

前回とは天候も全然違ったので
今回は、凄く快適に滑れました
(^^♪
2022年3月25日 18:03
リュックサックにカメラ仕込んで

前後逆にリュックを装着してはどうでしょう?
コメントへの返答
2022年3月26日 9:42
ゲレンデで使ってるのが
ワンショルダータイプのリュックなので
たぶん手持ち以上に暴れると思います
(^_^;)
2022年3月25日 18:10
バイクのモトブロガーみたいに、ヘルメットに付けるのがカッコいいですよ😊

なんかソリッドなヘルメット被ってる人が増えてきて、カッコいいといつも見ていました✨
コメントへの返答
2022年3月26日 9:46
ゲレンデでたまに、メットにカメラ
付けてる人みますよね!
ボーダーで、自撮り棒みたいなので
撮影してる人も見ますが
スキーとボードではバランスのとり方も違うので
やっぱりスキーで手持ちは
ちょっと厳しいっすね・・・
(^_^;)

ヘルメットの使用率
年々、上がって来てますので
やはり安全の為には導入の
検討してもイイのかもしれません!
2022年3月25日 19:14
こんな映像見ていたら滑りに行きたくなりますね
以前はリフトを何本乗れるか?
スピード ギャップ攻めでしたが
今滑るとしたら
どれだけ綺麗に滑らかに滑るかかな?
コメントへの返答
2022年3月26日 10:49
いまだに、何本乗れるかをやってますよ
(・_・;)

でもやっぱり途中、フォームにこだわったり
綺麗に滑ろうとは心がけてるのですが
スピードが乗って来ると
いってまぇ~って
大回転みたいな滑りになっちゃってます
(^_^;)
2022年3月25日 21:01
こんばんわです
ヘッドライトみたいな
ゴムのバンドを
アタマに巻くってのは
いかがでしょう?

メット無くても
撮れませんかね???

今シーズンもう1回
チャンスあり???(笑)
コメントへの返答
2022年3月26日 10:59
こんにちは!
アクションカメラを
防水ケースに入れなければ
それに近い事が出来るのですが
やはり雪の上に落したりする可能性があるので
防水ケースには入れておきたいし
そうすると棒を付けるか
平たい所に張りつけるかになるのですが・・・
アタッチメントが数種類有るので
何かいい方法を考えてみたいと思います!

今、予定調整中です!
2022年3月25日 23:14
スキーで滑りながらカメラ手持ちでの撮影なら充分良く撮れてると思いますよ。

ハンタマのコースで3分40秒辺りのゴンドラの下を滑り通るのは良く覚えてます。

懐かしいです。
コメントへの返答
2022年3月26日 11:04
山頂からマディソンかウォールを滑って
フォーティーセカンドを下りるコースも有りますが
そうすると、ブロードウェイに出ますが
ブロードウェイはちょっと勾配が無さ過ぎて・・・
やっぱりどちらかと言えばパークの方を下ります・・・
(^_^;)
2022年3月26日 7:39
おはようございます^_^

ロングコースは、
長いんですネ、

前半も傾斜が緩くなってもビュンビュンじゃないですか^_^

携帯で見ましたが全然普通に見れました^_^

それと今は、
スノーボードが🏂多いんですネ^_^
コメントへの返答
2022年3月26日 11:11
おはようございます
コースの選び方で
もっと長くなるコースも有りますが・・・
そちらは、初心者コースがメインになるので
個人的にちょっと物足りないコースになってしまうので
山頂から麓に下りるには
動画でご紹介したコースがお勧めとなります
(^_^;)

やはりボードが増えて
一旦、2枚板が復権した流れも有ったのですが
やっぱり全体を見たら、ボードの方が多いですね!
2022年3月26日 9:38
ヘルメットは頭も守れるし、
いいかもしれませんね。
コメントへの返答
2022年3月26日 11:20
実際、使用率が
年々上がって来てる気がします・・・
ご紹介してる通り
自分がハイペース側のスタイルなので
本来はメット使った方が、良いんだろうな
ってのは、ちょっと思ってる所なんですが
あまり余計なモノ(余計では無いのですが)は
装着したくないってのも有って・・・
少し悩むところです??
(・_・;)
2022年3月26日 12:51
人が少なくて、いいっすね。
途中の緩斜面が、残念なコースな印象?

私もツレと行く時は、ビデオ撮りました〜。
ハンディカム・・・爆

結構マジに、技術向上目指してました・・・笑
昔みたいに滑れたら、動画の右端にチラッと登場した黄色い人ぐらいかも!

まっ、復帰となったらボーゲンからやわ〜。
コメントへの返答
2022年3月26日 14:23
ライブカメラやリアルタイム検索すると
休日は、そこそこ混雑してる様ですが
人が少ないのが平日の利点ですからね!
そこは、楽しませてもらってます
動画だと少し勾配が緩く見える感じがします?
ファッションアベニュー以外は
そこそこ、勾配も有るんですよ!
(^^ゞ

昔、ガチにやってたら
結構体が覚えてるモノだと思いますよ!
又、すぐ滑れますよ!
(^^♪

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation