• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月04日

GWのお仕事その1

GWのお仕事その1
今、サンルーフの設定の有る車が

皆無になってしまったのですが・・・

僕は最初に乗った車が

フォードのフェスティバと言う車で

昔流行ったキャンバストップと言う

上がガバッと開く車だったので

(サファリパークに入れてもらえなかった)

解放感が好きだったので

プレリュードもステップワゴンもサンルーフを付けました

N-ONEは設定が有りませんでしたが、あれば付けたかったです!


まぁ~前置きはここまでにして・・・


ステップワゴンのサンルーフなんですが・・・

普段、ステップワゴンの後部座席に乗る事が無いので

気が付かなかったのですが

スキーに行って、後部座席で着替えをしていたら

サンルーフの内側のスライドする蓋?の

取っ手に何か白い点を見つけて??



よく見たら、劣化でボロボロになって

穴が開いて、外の光がもれてました・・・

(@_@;)



上側は、テープの様なモノが貼ってあって



直射日光にさらされてはいないのですが・・・

上はガラスだけなので、紫外線の影響なんですかね?

それとも熱?

とにかく、樹脂の弾力は皆無で

指で押すと簡単にバキバキ割れる様な状態

(~_~;)


取りあえず、この取っ手だけ部品が出るか

ディーラーに確認した所・・・

単品ではなく、スライドする内蓋ごとで

3.3諭吉・・・

(~_~メ)


これだけの為に3.3諭吉は出せん・・・

しかも、ある程度分解が必要?

素人には交換はハードルが高そうだし・・・

一式交換は却下!!


って事で、Gwに劣化部分を除去して

エポキシのパテか何かで固めてみます・・・


しかし、こんな劣化した樹脂を久しぶりに見たわ!

それが、自分の車の一部って、ちょっと衝撃・・・

(~_~;)


ちなみにステップワゴンはサンルーフが前後に有って

劣化してるのはリアなんですが

フロントのサンルーフの取っ手は全然平気なんですけど

なんで??

(・・?
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2022/04/04 15:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2022年4月4日 19:00
紫外線に晒される部分の樹脂パーツの劣化はある程度は仕方無いですね(´;ω;`)
よく有るのがワイパーの下のカウルトップの白化ですが樹脂の種類にもよりますが白化ならヒートガン等で熱を加えると見た目は復活したりしますが穴は無理ですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2022年4月4日 23:13
布のテープの様なモノでは
やはり紫外線は防げないって事なんですかね?
まぁ~樹脂は経年でもボロボロになりますからね・・・

ヒートガンは持っていませんがカウルトップはワコーズのハードコート
と言うのを使ってますが、色・艶そこそこ復活して
しばらくはそのまま保ってくれてます
(^^;)
2022年4月4日 19:17
リヤだけが劣化、
熱の影響でしょうかね?

サンルーフ付きのクルマ、
持ったことは無いのですが
憧れはあります。
今は設定が減って
いるんですね。(^^;
コメントへの返答
2022年4月4日 23:16
フロントの上がどうなってるか
確認し忘れましたが
ひょっとしたら、リアとは違う形状なのかも?
ん~でも、ほぼ同じ部品なので
同じ様な納まりだとは思いますが?
とりあえず、GWに何かします
(^^;)

今、サンルーフ付きの車って
ほとんど無いですよね?
2022年4月4日 19:45
こんばんわです
フェスティバの
キャンバストップ♪
記憶が確かでないそうですが
家内が同じのを昔
乗っていたそうで(?)、
(もしかしたらフツーの屋根カモ?)

今、見るコトないですね
昔は結構見たんですが
ドコいっちゃったんでしょう???


私もサンルーフ好きです
でも、ソレを選べるクルマを
買うコトが無かったなぁ(涙)、

母のスープラに唯一
付けられたのが
生涯の思い出でしょう(爆)。
コメントへの返答
2022年4月4日 23:19
こんばんは!
フェスティバはさすがに
現存もかなり少ないでしょうね?
ただ、地元に1台居て
時々拝見するんですよ
いまだにあの車が現役と言うのは
ちょっと感動します
ブリフェンだったり
シートがフロントとリアで
フルフラットになったり
かなり良く出来た車でしたよ!

サンルーフはインテでも付けてたし
所有した車で(台数は少ないですが)
N-ONEが唯一、サンルーフ無し車です
(^^;)
2022年4月4日 19:57
解体屋さん巡りとか

中古パーツ屋さんでお取り寄せなんてのは?

こちらには中古パーツ屋さんで全国の協力店からお取り寄せしてくれるところがあります。
コメントへの返答
2022年4月4日 23:22
いつも見ていただいてる
整備工場は中古パーツ屋さんを
使ってますが・・・
ちょっと聞いてみようかな
まぁ~パテで固めちゃっても
それなりになるのかなと?
同じ作りなら、年式的に
他のモノも同じ様な状態になってるんじゃないのかな?
2022年4月4日 21:09
サンルーフ良いですよね。
プレリュードからストリームに乗り換えた時も迷わず付けました。
プレリュードのときは無かった「蓋」を開けるだけでも、車内が明るくて開放感増したのを覚えています。

プレリュードの時は、サンルーフでビデオカメラ固定して峠道を撮影したりしてました。
コメントへの返答
2022年4月4日 23:24
何で、設定無くなって来ちゃったんですかね?
有るとやっぱり気持ちいいんですけどね!
確かに、撮影にも使えますね!
(^^;)
2022年4月4日 21:47
フェスティバのキャンバストップ懐かしいです。

当時流行りましたよね。
確かドアを閉めると屋根の部分が膨らみましたよね。

熱で樹脂が劣化したとしか考えられないですね。
何か代用する部品が有ればいいのだけど。

上手く補修が出来るといいですね。
コメントへの返答
2022年4月4日 23:30
軽やコンパクトカーで
キャンバストップの設定が有る車って
結構ありましたよね
そうそうドアを閉めると、ルーフが
ポコって膨らみました
あと高速は凄くうるさかったです
(^^;)

熱も樹脂を劣化させますからね
紫外線と熱のダブルで
劣化してしまったんですかね・・・
2022年4月4日 21:48
ほぼ一緒でビックリポン!

4thと5th、ステップWGNとモビリオの違いぐらい!

で、うちのサンルーフ二台は、プレは今のところ大丈夫なんだけど、モビはサンシェードが室内側にたわんでいるっぽく、開閉がかなり重い。

そして、この部分だけの交換は・・・以下、同文です!

あっ、私の初代はカローラⅡで、これもサンルーフ付きでした〜。

やっぱ、天井が開く(か取れる)やつじゃないと、触手が動きません。
コメントへの返答
2022年4月4日 23:34
オッサンはサンルーフ好き!
(^^;)

プレはアウタースライドで
ガラストップにはなっていなくて内側だけ開ける事が出来ないので
ルーフは一体何ですが
ステップは内側だけ開けて
ガラストップのまま光を入れる事が出来ます

やっぱり上が開く気持ちよさを
知っていると、それを選びたいですよね!
2022年4月5日 0:23
ご存知の通り私もサンルーフ党ですが、プレリュードだけは金額的にきつかったのとガラスじゃなかったので唯一つけませんでした。でも限定車でガラスサンルーフ車が出た時は、マジで買い替えようかと悩みましたが…。

サンルーフって、好きな人は徹底的につけるけど、付けても全く活用しない人もいますよね。なんで高いカネ出して付けたんだろって思います…

確かに後ろだけがボロボロって不思議ですね。
コメントへの返答
2022年4月5日 20:55
サーキット走ったりする場合は
車重は増えるし、頭上に重り乗せて重心も上がっちゃうし
邪魔もの以外なんでも無いのですが
やはり解放感を楽しめる
素晴らしいアイテムだと思うんですすけどね!

今日、前後の差を確認したのですが
作りが違ってました
ただ、何で変えてあるの?
って疑問が残りますけどね
(・∀・)
2022年4月5日 7:48
解体、とか、オクでパーツがあれば
ソックリカエル、というのもよし、
部品取りにするのもよし、
だろうとは思うのですが、
さすがに、新品パーツ、それも
アッシー交換となると考えますね。
紫外線と、温度差ですかねぇ。。
前席とのちがいって。。
コメントへの返答
2022年4月5日 21:00
中古パーツであれば
同じような年式なので
家もカーポート下に入れてあるので
青空駐車だったりしたら
もっと程度は悪いんじゃ無いかと?
ガレージ保管でもしていない限り
程度は望めないかと?
でも、そんなパーツもなかなかで無いんじゃ無いかと?
って事で、自分で補修が現実的かなぁ~と??
(^^;)
2022年4月5日 9:18
サンルーフいいですね。
CR-Zに乗り換えるときノーマルルーフにしましたが、
少し後悔しています。
コメントへの返答
2022年4月5日 21:01
サーキット走る場合
頭の上にバラスト、積んでる様な
モノなんじゃないですか?
(^^;)
2022年4月6日 2:29
後付けのサンルーフという手がありますよ!
私のN-ONEに付けようかと考えた事もありましたが、もう今更ですね・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2022年4月6日 21:53
以前、N-ONEのオフに参加させていただいた時
付けている人が居て、見せていただいたのですが
内側も、後付け感無く
純正の様な仕上がりでした
その時、ちょっと考えたのですが
導入までは至りませんでした
(^^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation