• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

生きがイイのが入ったよ~

生きがイイのが入ったよ~
去年くらいから、プレの水温が

少し高めになる事が有って

少し気になっていたのですが・・・

冬はまだ良かったのですが・・・

この前、気温高めの時

少し渋滞気味で信号待ちで

ついに水温が100度に達してしまって・・・

その時は、急いで暖房付けて少し下げたのですが・・・

その件でいつもの整備工場に相談したのですが・・・

「走行風が当たれば、水温は下がる・・・

ファンに関して、強制作動させても、水温の下がりが悪い」

個人的に、ファンは力強く回っていると思って居たのですが

やっぱりファンモーターの劣化では無いかと??

で、とりあえずファンを探してもらってたのですが

(当然、新品は出ない!)

去年の末に解体されたBB4(AT)が有って

そのファンが手に入ったよ~と連絡をもらって

ファンの交換をしていただきました

(ついでにサーモも)

中古なので、年式はそこまで変わらないのですが

解体時、走行距離が8万km程度だったらしく

使いこまれた、僕のファンよりは確実に

劣化は少ないだろうと思われます??

そもそも8万kmで解体されちゃったの

ちょっともったいないなぁ~と思いつつ

そのおかげで、ファンが手に入ったのですが・・・


整備工場では、90度ちょっと超えた辺りで

ファンが回りだして、水温もそれ以上は上がら無かった

と言っていたので、たぶんこれで大丈夫でしょう!

今度、気温高めの時にその辺走って

出来れば渋滞等で、水温があまり上がら無いか

確認してみたいと思います・・・


外した、ファンは一応ストックして

モーター部分を一度見てみたいと思います

出来れば何かのモーターを流用して

直せれば直しおきたいと思います!!

(`・ω・´)ゞ
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2022/04/23 21:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

プチドライブ
R_35さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2022年4月23日 21:38
こんばんわです
水温高いほうが
エンジンの効率は上がりますが
精神的には穏やかにとは
イキマセンよね(汗)、

ファンは汎用品もありますし
流用もできるでしょうから
大事なほうは
周りのシュラウドのほうですね♪
コメントへの返答
2022年4月23日 21:45
こんばんは!
フィット用だったかな
流用してる人も居ますし
もしもの時でも何とかはなるかな?

やっぱりいつもと違うのは
あまり精神的に良くありません・・・
(;一_一)
2022年4月23日 21:41
新品部品出ないのですか…

最近暑いので、安心して乗れますね!
外した部品も修理して残したいところですね。
コメントへの返答
2022年4月23日 21:46
プレの場合
新品で出て来る部品の方が
もう稀になってますから・・・
(^^;)

とりあえず、しばらくは大丈夫でしょう!?
(^^ゞ
2022年4月23日 21:50
水温管理のファンスイッチのセンサー交換もおすすめです。あとクーラーコンデンサー用ですがファンリレーの交換もw

https://minkara.carview.co.jp/userid/516360/car/446311/6547797/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/516360/album/990775/

コメントへの返答
2022年4月24日 9:26
センサーは5年前に交換済みで・・・
リレーは、記憶が無いなぁ~・・・
参考にさせていただきます!!
(^^ゞ
2022年4月24日 5:19
おはようございます。

プレの入庫はこう言う事だったのですね。

中古とは言えファンモーター一式が入手できて良かったです。

これから暑い時期になってきますから良いタイミングで交換出来ましたね。
汎用ファンで上手く修理が出来ると更に安心ですね。
コメントへの返答
2022年4月24日 9:28
おはようございます!

8月に車検が有るので、車検時に・・・
でもやっぱり、これから気温も上がって来るので
やっぱり8月までは待てませんでした・・・
(^_^;)
2022年4月24日 5:22
水温上がっちゃうと、精神衛生上よくないですよね(^^;)
コメントへの返答
2022年4月24日 9:33
95くらいは普通に有りましたが
流石に100は、焦ります・・・
(・_・;)
2022年4月24日 7:20
おはようございます^_^

これからの季節冷却大事ですネ、

V-テッ君♂さんは、
確か強制ファンスイッチを付けてますよね、

今でも活用してますか?
コメントへの返答
2022年4月24日 9:35
使ってます!!
90超えると、自動でファンが回る前に
自分で、回しちゃいます・・・
ファンを回しても、なかなか下がらないので
おかしいなって思い始めたのが
そもそもの始まりでして・・・
2022年4月24日 9:24
予備は汎用ファン移植に一票デス

羽根も軽いでしょうし風量アップも期待できます

モーターも今のものの方が高性能でしょうし
コメントへの返答
2022年4月24日 9:37
移植したファンも年式考えれば
いつどうなるか解りませんからね・・・
まぁ~多少は時間あるでしょうから
何か流用出来るモノを探してみます!
2022年4月24日 15:49
中古パーツは、見極めが難しいっすよね。

特にこういうパーツは・・・!

やっぱ、プロにお願いした方が正解だわ〜。

因みに、中古の新しい方は真ん中の軸カバー?のプラ部分が小さい(細く)て、フィン(羽)が相対的に長く見えますが、気のせい??
コッチの方が、よく冷えそう。

4thでフィット流用できるなら、5thでも可能であることを願いたいわ〜。
コメントへの返答
2022年4月24日 16:19
最初
「仲間内で持ってる人居ない?」
って聞かれましたが・・・
特にストック品情報も無かったし
居ないと言って、探してもらったんですが
運良く見つかったと言われました!
ファンに関しては、もう出ないかもよ!
なんて事も言わせましたが!
ファンはエアコンコンデンサー用とラジエター用で
2個付いてて、エアコン用は
たぶん問題無いと思いますが
念のため両方交換してもらいました
なぜ形状が違うのか解りませんが
取りあえず、用途は別です・・・

モーターのみ流用ですが
逆に、多少の加工覚悟なら
たぶん、程度の良さそうなモーター
持って来れば、着くんじゃないですかね??
2022年4月29日 19:25
以前交換したフィット用のモーター好調です。
私のプレも水温の上がりが早い感じがして気になってます。ファン回れば直ぐに下がるんですが…

今度の車検でサーモスタット交換してみます!
コメントへの返答
2022年4月29日 21:43
外したファンの方
キープしてあるので
フィット用モーターを候補にして
後程、手を加えたいと思っております
(;^ω^)
2022年5月8日 12:04
こんにちは(^^)。毎度のまとめ読み、失礼します。

水温100度はドキッとしますね。DCモーターの事はあまり詳しくないのですが、ACの単相モーターで回転に勢いがない場合はコンデンサーの劣化が一番多いのですが、DCモーターも同じなのでしょうか。コンデンサーがモーターと一体化さらてたらコンデンサーのみ交換とはいかないでしょうけど…。

何はともあれ、解決されたようで良かったですね!
コメントへの返答
2022年5月8日 13:11
こんにちは!
いらっしゃぁ~い!!

100℃行っても、プレの純正水温は
全く変わらずなんですよねぇ~
(・_・;)

かなり昔にファンが回ると
ガァ~って音が出て
その時は、モーターブラシを
取り替えたって聞きました
ある程度分解出来るみたいなので
分解してみれば解るかもしれませんが
でも、自分には電気的な知識が無いので
分解しても、解らなさそうですが・・・
(^_^;)

最悪モーターのみ他車流用も
出来るらしいので
(FITのヤツとか)
保存してある方で
その内、分解してみようかな??

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation