• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

週刊NSXを作る 18号

 週刊NSXを作る 18号
それでは18号のご紹介

18号は17号に続いて

エンジン周りのディテールアップ

パートとなっています

この辺は金属部品ではなく

細かな樹脂パーツがメインとなります


それでは、部品の紹介



部品名は

・エンジンブロック・ボトム
・エンジンブロック・フロントカバー
・エンジンジェネレーターA・B

となっております


まずはエンジンブロックの下部にボトムを取り付けます



エンジン下部はガバッと開いていたので塞がりました!


次に、そのボトム部分の



ジェネレーターA・B部品を重ねたモノを取り付けます


更にエンジンブロックとボトムが重なったフロント部分に



フロントカバーをかぶせます


ビス2本での固定になりますが


他のビスは隠れたり、穴の奥だったりで

あまり目立たないのですが


このビスは割と表面で目立つので



頭をシルバーで塗っておきました・・・

アップにすると頭の十字が、ハッキリ見えちゃうのですが

肉眼で見るレベルであれば、こちらの方が目立たなくなりました!


と言う感じで



エンジンブロックの下部の形状が整いました!


18号の組立ては、ここまでとなります

先に言いますが、19号もエンジン周りの

ディテールアップ パートになります!

(^_^;)

続く・・・
ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/05/08 11:00:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年5月8日 11:11
ディティールより、ショッカー探しに
夢中 (笑)
コメントへの返答
2022年5月8日 11:22
ごめんなさい
この辺、まとめて作ってて・・・
ショッカー入れ忘れてまして・・・
忘れた頃に再登場すると思いますので
少々お待ちを!

近々、違う形の戦闘員も
仕入れて来ます!!
(^^ゞ
2022年5月8日 14:06
かなり拘りのある作りなので、ネジを隠すパーツやシールが元々あれば良かったですねよね。

シルバーで塗られるところはさすがです!
コメントへの返答
2022年5月8日 14:32
確かに!!
ほとんどのネジはあまり見えない所にありますが
どうしても、見えてしまうモノは
隠す様な工夫が有っても良かったかもしれませんね!
2022年5月8日 14:09
今回もエンジン周りなんですね。

ビスをシルバーに塗る辺は流石です。
コメントへの返答
2022年5月8日 14:35
黒い方が、十字が目立たないのですが
ちょっと離れると黒丸で見えるので
シルバーの方が違和感はなくなります!
2022年5月8日 14:18
スケールも大きく、重厚感ありますね。

実車オーナーだったら、自分の車の詳細がわかって、実感と愛着がよりアップするだろうな〜。

プレ、出ないかな〜・・・。
コメントへの返答
2022年5月8日 14:38
どういう大きさのモノが
どういうレイアウトで配置されてるのかが
よく解ると思います!
仮にプレが出るとしたら?
2or3代目でしょ?
4・5はまず望みは無いですよ
(T_T)
2022年5月8日 14:37
こんにちわです
確かにピカピカ銀色の
小さい部品に
フツーの黒ネジは
目立っちゃいますネ!!
コメントへの返答
2022年5月8日 14:40
十字は逆に黒よりシルバーにすることで
目立っちゃうのですが
パット見、全体の雰囲気としては
こちら方が違和感はなくなると思います!
(^^ゞ
2022年5月8日 17:58
表紙と中身って

関連してないですねぇ(^◇^;)
コメントへの返答
2022年5月8日 21:14
冊子の表紙って
実は、数種類のローテーションなんですよ・・・
なので、少ししたら同じ画像が出て来ますよ
(^^;)
2022年5月8日 20:02
こんばんは。確かにビスの黒い頭は、気になりますね。細かいところに気を配ると、仕上がった時の雰囲気に差がでますから、こういう配慮は、オーナーさんにとって有り難いことだと思います。流石に模型作り慣れておられますね!グッジョブです。😀✌🎵
コメントへの返答
2022年5月8日 21:19
あまりアレンジせず
忠実に作った方が良いのかも
と思うところもありますが
それでも、ここはこうした方がイイなと思う所で
簡単に出来る事は、やって置こうかなとは思っております
YouTubeを見てると、塗装で焼けてる部分など
リアルに仕上げていらっしゃる方も居ますが
僕にそこまでのスキルは無いので
アレンジは簡単なモノだけですけどね
(^^;)
2022年5月8日 20:16
見える所で黒ネジむき出しは
気になりますよね。(^^;
シルバー塗装で
目立たなくなって
一体感が出ましたね。(^^)
コメントへの返答
2022年5月8日 21:22
全体が銀一色なので
違和感を消すにはやはり
銀の方が良いかと思いまして!
付いて来るビスが黒だけなので
エンジンに使うビスは
シルバーのモノを入れてくれると
統一感出ると思うんですけどね
(^^;)
2022年5月8日 21:40
成形の仕事に携わっていた経験者から見て、螺子を銀色に塗って取り付けた部分のバリが気になります(^_^;)
かといって、バリ取りしたら塗装が剥げちゃいますし・・・
コメントへの返答
2022年5月9日 9:05
バリもですが、樹脂パーツには
パーティングラインもバッチリ入っています
(^^;)
再塗装が必要になる様な処理は
そこまでのスキルが無いので
目立ちそうなモノを目立たなくするくらいしか
出来ません
(^^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation