• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月22日

週刊NSXを作る 30号

週刊NSXを作る 30号
ディアゴNSXのご紹介で・・・

前回が27号で、本来は28・29号と

続くわけなんですが・・・

28・29で、エンジン・ミッション周りの

ディテールアップが完了するはずなのですが

28号で配布されたチューブが

太さの違うモノが混入してるロッドがあるらしく

チューブに関しては34号での再配布されるので、それまで

その行程の組立てを保留する様にとの案内が有りました

お預かりしてるモノを見ると、どれも太さは揃っている様に見えますが

確実を期すために、再配布部品を使って組もうと思います

そして、再配布される34号は、まだ手元に有りません

定期購読されてる方の所には5/24前後のお届け予定となっております


少しだけ組める部分も有るのですが

28・29号に関しては、ほぼほぼそのチューブが無いと進まないので

そっくり後回しにしまして、先に30号に進みたいと思います


と言う事で、今回は30号のご紹介!


今回、袋ではなく箱で部品が来ております



しかも、重量もそこそこで


早速、箱を開けてみます



くぱぁ  パカッ!

来ましたよ!!!

いよいよフレームの一部が始めて来ました!!


と言う事で30号の部品は



部品名は

・リアフレーム
・リアフレームサポート左・右

となっております

なにげに、フレームは楽しみにしていた

パーツなのでテンションが上がります!!

(^^♪


ただ、組立てはサポートをメインのフレームに付けるだけなので



秒で終わります・・・   (^_^;)


画像ボケちゃいましたが



これを左右、ビス止めします!


30号の組立て自体はこれで終わりなんですが



単体で創刊号のフロントバンパーに匹敵する

存在感あるパーツとなっております!!

1/8スケールだからこそのでしょうね!!


ディテールアップが完了していませんが

エンジンを乗せてみると、こんな感じ



エンジンに付けた触覚みたいな部分が

サポートフレームにピッタリと納まります!!

細部を細かく作っている時は、その細かさに感心していましたが

やっぱりこう言う、存在感のある部分は

1/8ビックスケールならではの醍醐味を感じます!


もっとドンドン、大型パーツが来て欲しいものです!!

(^^♪


続く・・・

ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/05/22 09:38:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年5月22日 10:47
本当にエンジン掛かりそうなディテールですね!
再現度が凄いです!
コメントへの返答
2022年5月22日 11:11
28号で組むはずだったチューブで
プラグコードやその他のエンジン周りのホースが
再現されるはずでしたが、そこが
後回しとなりました!
エンジン・ミッションエリアは
更に、それっぽくなりますよ~
(^^ゞ
2022年5月22日 11:05
1/8は、デカいです。

全号買うとおいくらになるんでしょう?
(^^;)
コメントへの返答
2022年5月22日 11:15
創刊号のみ特別価格で安かったですが
毎号1790円です、それが110号で完成予定・・・

ほぼ20万っすね・・・  (^_^;)

4thプレが出たら、絶対買います!
初代ステップが出たら・・・
悩むけど、頑張って買うかな?
N-ONEは悩むな・・・

まぁ~、その3台が出る事は
無いでしょうけどね
(^_^;)
2022年5月22日 11:18
毎度毎度思わせられますが、ほんと実車の組み立てを楽しめる感じですね‼️

コレは出来上がった時の達成感は半端ないなあ〜✨
コメントへの返答
2022年5月22日 11:23
本当に!!
見えない部分に
どのくらいのボリュームのあるパーツが
どういうレイアウトで配置されてるのか
よく解るので、
実車を見る時も、かなり意識しそうです!
(^^♪
2022年5月22日 12:48
このサイズのものを組み立てていくのは、感動モノだわー。

これからどんどん、迫力増していくんだろうな〜。

整備の参考にもなりそうなレベルかも?
ホンダのメカニックも、何人かご購入してたりして・・・爆
コメントへの返答
2022年5月22日 16:21
当然、ディアゴを扱うのは始めてですが
足かけ2年半かかるので
もったいぶらされる面もありますが
作る工程はかなり楽しめます!!

ホンダの中でもNSXを弄れるメカは
限られた人と聞きます
本職がディアゴを参考にする事は
無いと思いますが
単純に欲しくて買ってる人は居るでしょうね!
(^_^;)
2022年5月22日 17:43
こんにちは。このブログ自体が、下手なCMより遥かに宣伝効果抜群に感じます!(笑)
 ディアゴさんから、お礼に一台もらっても良い位だと、本気で思いますよ。😀🎵
 これ読んでたら造りたくなりますもん!✌💮
コメントへの返答
2022年5月22日 17:51
こんにちは!
それは言い過ぎですよ
(^_^;)
くれるなら欲しいけど・・・

でも、某動画サイトなどでも
紹介してる人が居て
僕も作る参考にさせてもらってます!
(^^ゞ
2022年5月22日 18:44
こんばんわです
20万と返信が(汗)、

フレームはアルミですか?
(全体の)重さが
それなりにありそうなので
強度がありそうに見えます。
コメントへの返答
2022年5月22日 22:14
こんばんは!

20一括は厳しいですが
それが2年半の分割であれば??
(^^;)

流石にそこは実車と違って
鉄かな?
アルミよりは重いです
2022年5月22日 20:02
エンジン載せるとテンション上がりますヨネ♪

間違いないデス(^ν^)
コメントへの返答
2022年5月22日 22:15
フレームだけ、エンジンだけでも
結構テンション上がりますが
それが合わさると、相乗効果で
より、テンション上がりますね!!
(^^♪
2022年5月22日 20:03
1/8スケールのフレームは
大きいですね。(^^;

部品がリアルで
クルマを作り上げて行く
感じですね。(^^)
コメントへの返答
2022年5月22日 22:18
スケール感で言うと
1/10サイズのラジコンが有るので
それも、そこそこ大きさを感じますが
それより更に大きくて
細部が細かく再現されてるので
作る楽しさもスケール並みに大きいです!
(^^♪
2022年6月5日 15:16
小部品が多かったところについにフレームがきましたか?!

段々とスケール感も実感できて、しかも出来上がりを想像させながらの作業になってくるのでテンションは上がりますね!
コメントへの返答
2022年6月5日 17:44
本来なら、まずフレームからで
そこに肉付けしていく順番であれば
保管部品も少ないんですけどね・・・
でもやっぱりフレームはテンション上がります!!

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation