• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月08日

週刊NSXを作る 33号

週刊NSXを作る 33号
部品供給の関係で

後回しにした28・29号が

組み上がりましたので

ココから又順番通り戻りまして

30・31・32は完了してますので

今回は33号のご紹介です


33号の部品がこちら



部品名は

・左エキゾーストパイプ1/2/3
・右エギゾーストパイプ1/2/3

となっており、今回はとにかく

エギゾースト関連になっております

まずは左右の1/2の部品を合わせます



プラモで言う所のモナカ割ってヤツで

ビス止めとなります


次は、エキゾーストパイプ3と言う部品を

先っちょに付けます



名前はエキゾーストパイプですが

これタービンですよね?


続きまして、いよいよエンジンをリアフレームに固定します



今まではフレームに乗せてるだけでしたが



ココで正式にビス止めの行程が説明書に有りました

これでしっかり固定されて、持ち上げても安心!!

(^^ゞ


次に、エキゾーストパイプを付けて行きます

こちらは左側



スペースが狭くタービンが邪魔でエンジンとの接合部分が

上手くハマりません・・・

一旦タービンを外しパイプを固定してからタービンを再固定しました

作ってる方、タービン付けたまま、ハメられたのかな??


こちらが右



同じく、一旦タービンを外し、パイプを固定してから

タービンを再固定・・・  (^_^;)


これで、エキゾーストパイプ左右が付きました



メチャメチャカッコイイ!!!!!!!

一つのオブジェとして飾って置きたいくらい!!

(^^♪



マフラーエンドはセンター出しとなっております


エンジン単体でもカッコイイですが

フレームに乗っかって、周りにパイピングが追加されると

ますます、機械感が増して来て

イイ感じになってまいりました!!


33号の組立てはここまでとなります

エンジンパート後半から

各号が組み上がる度に、カッコ良さが増して行くので

次号も楽しみです!


続く・・・
ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/08/08 14:56:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年8月8日 18:25
こんばんは^_^
この辺は、
クルマ好きメカ好きには、
たまらないですネ^_^
コメントへの返答
2022年8月8日 21:27
こんばんは!
特にNSXまでになると
レイアウトが一般車とは違いますからね
「こうなってるのか!」ってのも
非常に興味深いです!!
(^^♪
2022年8月8日 19:49
こんばんわです
黒いタービンって
初めて見たカモ、

ホンモノも黒いんでしょうかね?
コメントへの返答
2022年8月8日 21:29
所々、実車と色は違う所がありますから・・・
やっぱり、コレを作り終えてから
又、実車を色々見てみたい気がします!
2022年8月8日 20:07
こんばんは。実は、週刊セリカLBは、途中から予定変更があって、ディスプレイエンジンが追加されたんです。まあ、お値段総額は、その分増えたのですが、エンジン部分だけディスプレイできるというのも、楽しめるやものですよね。
 この部分の実車の組み立ても結構スペース的に大変そうで、実作業を見てみたい気がしました。😀
コメントへの返答
2022年8月8日 21:30
あとから追加や延長で
さらにコストが膨れるパターンあるみたいですね!
でも途中まで作ってたら
そう言う部分も受け入れちゃいますよね・・・
その辺、ずるいですよね
(*´ω`)
2022年8月8日 20:29
フレームにエンジンが
収まった感じですね。(^^)

手で持っている写真の感じですが、
さすが1/8スケール、
結構な大きさのようですね。(^^;
コメントへの返答
2022年8月8日 21:34
どこかで、大きさが解るように
何か対比でイメージしやすいモノと比べた画像を挙げてみようかと思います
ラジコンが1/10サイズで
それより大きいわけですから
まだリアセクションだけですが
相当な存在感があります!
2022年8月8日 20:36
エンジンにエキゾーストパイプ・タービンそしてフレームに取り付くと格好良いですね。

続きが楽しみです。

コメントへの返答
2022年8月8日 21:41
黒と銀のパーツが入り組んでいて
しかも金属の質感もあって
めちゃめちゃカッコイイっすよ!
足回りも加わって行きますが
自分でもかなり楽しみです!
(^^♪
2022年8月8日 21:18
マフラーはちょっと本物っぽくないような(^◇^;)
コメントへの返答
2022年8月8日 21:47
合わせ目は水平方向といいますか
上や下から見たときに
見にくい位置になってますし
ビス穴も隠れるようなところに
配置してはありますが・・・
ちょっと銀過ぎる感じはありますね
プロ並みのテクがあれば
合わせ目けしから再塗装
までやってる人も居そうな気がします?
(^^;

まぁ~素組でもそれなりのクオリティーは
ありますけど!
(^^♪
2022年8月15日 8:20
おはようございます(^^)

かなりボリューム感が出てきましたね。エンジンのビス止めはマウントと同じ位置なんでしょうか。あまりにもリアルな造りなので、マウント兼ビス止めなのかなって思って(~_~;)。


プラスティックの中空品とはいえ、見た目以上に重量がありそうですね!その重さがまた満足感に繋がりそうです(^^)
コメントへの返答
2022年8月15日 13:43
こんにちは!

ダッシュボード周りも中と半端で
保管になってますが
リアフレーム&エンジン周りは
ここで続いているので
存在感も増して来ました!!

実車はさすがにビスって事は無いですよね・・・
たぶん?
(^^;)

合わせ目も見えにくい所になる様に
考えられている気はします!

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation