• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月18日

14回目


本日午前、母のリハビリに行って来ました

今回は検診も有ったので先生に見ていただいて・・・

今回も「順調」のお墨付きを頂きました

ただ、担当の療法士さんは、まだ復帰されて無いとかで

お互い、早い回復に努めていただきたいところ・・・


それはそうと、その整形外科医院が

ドラマの撮影に使われたとかで・・・

自衛隊が舞台のドラマ?、僕はみていないのですが

今月の末の回から3話ほど、その整形外科で

撮られたシーンが出てくるそうです!!

(^^ゞ



前置きはそのくらいで・・・

リハビリから帰って来てから

プレリュードを車検に預けて来ました

今回で14回目になるのかな・・・

こちらからお願いしてるのは、液体類の総交換

(クーラントは4月にサーモ交換した時に替えてるので、除く)

それと、リアのスペーサー設置 ボルト交換含む)


不具合無く、帰って来て欲しいなぁ~

逆に、ココで不具合見つかって、対処した方が良いのか?

取りあえず、車検終わったら、遠征の計画を立てよう!!

(^^♪

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2022/08/18 15:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

8月9日の諸々
どんみみさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

2022年8月18日 16:01
年数も経つと、車検もドキドキ物ですね。
とはいえ、V-テッ君♂さんなら問題ないでしょうけどね。
Dの担当営業との話や自動車整備系YouTubeなど見てると、信じられないような事例が沢山あるようで、昔と比べても酷くなっているようです。
コメントへの返答
2022年8月18日 21:19
普段見ない場所・素人には気が付かない不具合
年式からすれば、どこがどうなってても
不思議はないですからね・・・
無事健康体で戻って来てほしいです

オイル交換が全くされて無いとか
ブレーキパットが全く無かった
とかは見た事が有ります・・・
(・_・;)
2022年8月18日 18:50
こんばんは^_^
お母様は、
順調何よりですネ、

自分の知っている所がテレビに出ていると、妙に変な盛り上がりが、

16回目の車検凄い^_^
お母様と同じ順調だと何よりですネ、

これから暑さが和らいでドライブの季節^_^

私もそろそろ、、、、ステッカードライブへ、
コメントへの返答
2022年8月18日 21:23
こんばんは!

病院の廊下や、リハビリ室にも
「ドラマ~において、当院が協力させていただきました」
って張り紙がいっぱい貼ってありました
(^^;)
普段見ていないドラマですが
その回だけ見てみようかな・・・

気温ももう少し下がれば
車の負担も減るので
ドライブの季節がやって来ますね!!
(^^♪
2022年8月18日 18:59
失礼しました14回目ですネ^_^
コメントへの返答
2022年8月18日 21:24
いえいえ、当然何も無ければ
16回目も受ける予定です!
(^^)v
2022年8月18日 19:42
こんばんは。お母様の回復が順調でなによりです。スムーズに快方に向かわない場合、お年寄りは、気力が萎えてしまい生活そのものが後ろ向きになってしまうことがあり、それが次の病気を引き起こすようなところがありますから、順調なのはとても良いことと安心しました。
 プレリュードの車検ですが、いつも大切にお乗りになられているので、大きなトラブルは出ないのではと想像します。旧車乗りの知人で、年間数100kmしか乗らない方がおりまして、乗らないから痛まないのではなく、いつもイマイチ不調だそうです。やはり、車は走らないと駄目なんでしょうね。😀
コメントへの返答
2022年8月18日 21:29
こんばんは!
先生も療法士さんも
手術からの期間の割に関節の柔らかさが
充分なレベルとおっしゃってくれてます
ただ、やはり筋力は戻っていないので
そこを取り戻して行くのが課題ですかね?

最近の車検は毎回ドキドキですよ・・・
整備工場から電話が無い事を願っております
ブーツ類の亀裂など、車検時に指摘を受けた事もあって
ゴム類の交換レベルなら良いのですが
とにかく高額メニューが発生しないで欲しい
ってコレだけですね・・・
(^^;)
2022年8月18日 19:53
こんばんわです
暑い中、途中でメゲずに
リハに励まれるお母様
そして送迎されるV-テッ君♂さん
お疲れ様です♪

長い時間掛かりますが
ゴールは見えていますネ!!
コメントへの返答
2022年8月18日 21:34
こんばんは!
先生の健診は今までは月一ペースでしたが
今度は2ヵ月でイイかな?
と次回の健診は10月になりました
リハビリは今は1週間~10日間隔な感じですが
そろそろ2週間隔くらいでもイイかな?
と言う感じらしく、健診&リハビリの間隔を
伸ばせる段階に来てる様です!
2022年8月18日 19:54
お母様の回復が順調で
良かったですね。(^^)

プレリュードの車検後の
遠征が楽しみですね。(^^)/
コメントへの返答
2022年8月18日 21:40
本当にそうなのか?
モチベーションを上げるためか?
先生も療法士さんも、「順調」を
強調してくれるんんですよね
前者である事を信じています
(^^♪

梅雨明けに東北を考えていましたが
早すぎる梅雨明けと、それと同時に
猛暑の到来・・・
完全に遠征の機会を逸したので
東北遠征・関西遠征をそれぞれ
計画したいと思います!
2022年8月18日 20:42
順調とはなによりです😊
回復の見込みというか、ゴールイメージが見えるというのはやる気にもつながりますね✨無理せずどうぞお大事に🍀

遠征前に車検を済ませて、安心してお出かけできますね✨
コメントへの返答
2022年8月18日 21:44
腕もかなり上がる様になりましたし
横方向の可動範囲もかなり広くなりました
あとは筋力を戻して行くのが課題ですね
先生も普通の生活をしながら
筋力を戻して行きましょう
と言うアドバイスでした

車検が終わったからと言って
しばらくはどこも壊れない
と言う訳ではありませんが
それでも、やはり少し安心感は生まれますよね!
( ̄▽ ̄)
2022年8月18日 20:54
こんばんは。

お母様のリハビリ順調で何よりです。
しかしドラマでの撮影が行われるとは驚きですね。
多分嫁さんは見てるそうですけど。

プレリュードの車検も油脂類&スタッドボルト交換なので早く終わるといいですね。

コメントへの返答
2022年8月18日 21:46
こんばんは!

病院のアチコチに
「ドラマに協力しました」
アピールのチラシが張ってありました
(^^♪

見ていないドラマですが
その放送回はちょっと見てみようかな・・・
2022年8月18日 22:35
もしもがあって

どうにもならないとすれば

排ガスですかね(^◇^;)

当然、新品の触媒なんて手に入るわけないですし(^◇^;)

でもマシな中古はあるでしょうね

予備持たれてますか?
コメントへの返答
2022年8月19日 10:04
予備も無いですね・・・
(^_^;)

最後は、適当なヤツを溶接して作れば??

何とかなるかな??
2022年8月23日 23:24
おお!貫禄の14回目ですか。

ブレーキホース関係は大丈夫そうですか?というか、もう欠品とか?

ホース関係は外す時に裂けないか心配ですよね(~_~;)。
コメントへの返答
2022年8月24日 10:57
社外でもある部品ならよいのですが
社外すらないモノはほんとドキドキしますんね
(;´д`)
単なるホースであれば、取り回しさえなんとか回せば
内径が同じホースで何とかなるみたいです
(・∀・)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation