• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月05日

週刊NSXを作る 47号

週刊NSXを作る 47号
43号から個別包装になってましたが

46号まででしたので今回47号から

又月単位のまとめての梱包に戻りました

(^_^;)

と言う事で、今回から又タイトル画像が

冊子の表紙に戻りまして、縦型になりました・・・

そんな事は、置いといて

今回47号の部品紹介から



部品名は

・左リアボディパネル
・フューエルリッド
・給油口
・給油口カバー

となっております

創刊号のフロントバンパー以来となりますでしょうか?

外装パーツが出て来ました!!


まずはフューエルリッドを



ボディパネルに仮止めしておきます



それから、給油口と給油口カバーを合わせた部品を



ボディパネル裏側からフューエルリッドを

押さえる形で、取りつけます


そうすると




フューエルリッドが開閉出来るようになります

給油口にCAP LEESと言う印字や

フューエルリッド裏には無鉛プレミアムガソリン指定や

CAP LEES 給油口の注意書きのシールまで

細かく再現されております


47号の組立てはここまでとなりますが

内部は内部の楽しみは有りましたが

外装になると、実車でも見える部分ではありますが

その造形を改めて確認出来るので

これはこれで、テンション上がります!!

(^^♪


48号に続く・・・

ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/09/05 11:43:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2022年9月5日 13:07
こんにちは。いよいよ、外っかわが登場しましたね!😀
 そろそろ第3コーナーから、第4コーナーって感じでしょうか。
 これは、そのまま行くと、表紙のオレンジの個体が出来上がる訳ですね。
 まさかオーナーさんのご希望で、特別塗装で仕上がるとか?🤣
 
コメントへの返答
2022年9月5日 13:37
こんにちは!
フロンフレーム周りやキャノピー部分はまだなのに
リアに関しては、一気に完成形に
近づきそうです!
ボディーカラーはこのオレンジが
イメージカラーだそうです!
スキルがある人なら
今までのモナカ構造のパーツも
合わせ目消しや塗装を行って
めっちゃリアルに仕上げてる人も
居そうな気はしますが!
僕はそこまでのスキルも有りませんし
オーソドックスに仕上げて行きます
(^_^;)
2022年9月5日 17:36
こんばんは^_^

流石1/8スケール、
芸が細かいですネ〰、
コメントへの返答
2022年9月5日 21:41
ロウガンには厳しいですが
画像を引き延ばすと、細かく印刷されてるのが
良くわかります!
(^^;)
2022年9月5日 20:22
NSXには燃料キャップが
無いようですね。(^^;

締め忘れが無くて
良さそうですね。(^^)
コメントへの返答
2022年9月5日 21:43
キャップレスと書いてありますが
何も無いわけではなく
ガソリンのノズルを挿すと
開くのかな、その辺の説明が
蓋の裏に書いてあるみたいです!
2022年9月5日 20:33
こんばんわです
ボディ色のツヤ感が
またステキ
塗装してあるのですか?
コメントへの返答
2022年9月5日 21:45
最初黒とか白とかもっと他の色が
よかったんじゃ無いかって
思いましたが、見慣れて来ると
イイ色って思う様になって来ました!!
塗装してあります、光沢も十分です!
(^^♪
2022年9月5日 21:13
すごい‼️
今さらながらリアルすぎる✨
こんなん作れたら幸せですね〜🎵
これは楽しいはずだ〜🍀
コメントへの返答
2022年9月5日 21:47
マジで現物は老眼には厳しい印字ばかりです
(^^;)

ほんと、作ってて楽しいです!!
(^^♪
2022年9月5日 21:26
黒以外の部品を見るのは久々な感じです。

リヤボディパネル登場ですね。
ボデイパネルが出てくるとテンションが上がりますね。

色もいいですよね。



コメントへの返答
2022年9月5日 21:51
ほぼほぼ黒&シルバーばかりでしたからね
(^^;)
ボディーカラーが出て来ると
最終形のイメージが沸いて来ます!
(^^♪
2022年9月6日 17:35
こんにちは。
外装バーツはテンション上がるでしょうね、
しかし、創刊号以来。。
まぁ、プラモデルでも、外装パーツは
最後の方ですからねぇ、理解はできるのですが。

とにかく、フューエルリッドだけでも、
かっこええなぁ、、
コメントへの返答
2022年9月6日 17:49
こんにちは!
折り返しの55号も、目前ですからね!
とは言えダッシュボードはあるものの
フロントや中央はまだフレームも何もその存在があまりにも
無さすぎ?

後半は怒涛の追い上げ?があるのでしょうか!?
(^^;)
2022年9月11日 17:55
こんにちは!毎度のまとめ読み、失礼します!

メカニカルなパーツもワクワクしますが、外板になってくると仰る通り目に見えるところですので、よりNSXの魅力を感じやすくなりますね。

それにしても、給油口までもがここまでリアルに再現されてるとは凄いですね。
コメントへの返答
2022年9月11日 21:32
いらっしゃぁ~い!!

やはり内部の細かさも重要部分ではありますが
やはり完成形が早く見たいですからね
その点で外装は最重要部品です!
(^^♪

プロフィール

「みんカラ、クソ重!!」
何シテル?   08/14 21:55
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation