• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月06日

一区切り!


本日は、母の肩の人工関節の件で

2か月ぶりの検診に行ってまいりました

経過観察的な診察なので

これと言って、新たな事は有りませんが

前回、療法士さんに言われた

「リハビリに関しては、術後150日までと言う規定が有って
 これで最後になると思います
 以後は先生の指示に従ってください」

と言われていたのですが

母的には、やはりリハビリをしていただくと

肩が軽くなるので、以後も通う頻度を落として

もう少し、続けたいと言う希望はありましたが

先生の判断で、「これ以上は必要無し」との判断で

正式にリハビリは終了となりました

肩も上まで上がるし、可動域の柔らかさは

確保されているとの事です

タダまだ筋力が伴っていないので

サッと腕を上まで上げる事は出来ませんが

先生曰く

「サッと上まであげられる様になるのは
 1年くらいはかかると思うのでそんなに焦らず
 今後は、ゆっくり筋肉を付けて行く様にしましょう」

とのアドバイスをいただきました・・・


リハビリは終わりましたが、経過観察と

骨粗鬆症の心配が有るので

次は3か月後(年明け早々)に診察を受ける事になりました


ここまで、5月の術後ほぼ毎週リハビリに通って

平日に休みが取れる僕が毎回付き添いと送迎を

こなして来て、全部を見て来たので

もう少しリハビリを継続させてあげたかった

と言う気持ちも有りましたが

正直、少し肩の荷が下りたなと言う気持ちもあります

(母の肩は上がる様になりましたけどね)


リハビリの送迎は終わりますが

リハビリに行った時は、買い物や家の事を軽くこなしていたので

そっちのサポートは継続して行くつもりです


でも取りあえず、気分的には一区切り!!

自分の時間も、削られる事も減るので

減ってた、洗車の頻度も元に戻せるな!!

(^^♪
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2022/10/06 16:37:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2022年10月6日 17:00
こんにちは。何はともあれ、順調に回復されて良かったですね。私も10年程、母親を自宅で介護してましたので、付き添うことの負担も良く分かります。結構、自分の時間を犠牲にしてしまいますし。
 これからは、お義母様のご様子に心されながら、他方今までの分、少しご自身の時間を堪能させると良いかと思います。
 お疲れ様でした。😀
 
コメントへの返答
2022年10月6日 22:05
こんにちは!
年の頭の脱臼から始まって
結局は、人工関節って事になってしまいましたが
今までそんなにちょくちょく
顔を合わせる事も有りませんでしたが
母と話をする機会が増えて
それはそれでよかったかなと!
毎日ではなく週一で半日くらい付き合いくらい
介護をなさってる人からしたら
まだまだって言われちゃいますよね
(^^;)
2022年10月6日 19:15
良かったです(^ν^)

無理し過ぎず程よく

肩を動かしてもらってください

その程よくがなかなか難しいんですけどね
コメントへの返答
2022年10月6日 22:09
年も年なので「筋力」を
戻して行くのは
そりゃぁ~時間はかかっちゃいますよね・・・
力仕事、高いエリアの作業?
時々実家に顔を出して
御用聞きして来ます!

筋肉痛ではありませんが
やはり少し痛い時は有るそうです
右肩なので先生から
痛い時は左手で揉むようなマッサージを
してくださいと言うアドバイスをいただきました
2022年10月6日 19:44
こんばんわです
お母様の続けたいお気持ちを
ど~にかしてあげたいですね
ジムみたいなトコへ
通うのもアリなのでは?

でも、また送迎必要に
なってしまうから
ソレも大変ですよね(困)。
コメントへの返答
2022年10月6日 22:13
こんばんは!
マッサージをしてくれる様な所に
行く事も考えましたが
何分「人工関節を入れた」と言う事で
それ前提でマッサージなりをしてもらわないと
逆効果もありうるんじゃないか
と言う疑問もあるので
そこはちょっと踏みとどまりました
とりあえず、無理はせず軽めの負荷を心がげて
筋力UPを目指そうという事にしました!
2022年10月6日 21:03
お母さまの経過が
順調で良かったですね。(^^)

筋力が回復するまでは
まだしばらく掛かりそうなので
じっくりなおして下さいね。(^^)
コメントへの返答
2022年10月6日 22:16
45度くらいまでは、割とスッとあがりますが
そこから上がゆっくりになってしまいます
年もあって筋力はやはり時間かかりそうです
まぁ~通常の生活においては
不自由はそれほどでは無くなって来てるので
あとはボチボチでんねぁ~
(^^;)
2022年10月6日 21:30
お母様のリハビリ送迎お疲れ様でした。

リハビリ順調に終了して何よりです。
150日まででリハビリ終了の規定があるとは残念ですね。
これからはじっくり治せますね。

コメントへの返答
2022年10月6日 22:20
術後、可動域を広げて行く段階は
凄くスムーズでしたが
筋力を付けて行くのはさすがに
年も年ですし、すぐに!
とは行きませんね・・・

150日の件は僕も知りませんでした
その内間隔が開いて行って
その内終わるのかな
と思っていましたが
150日でスパッと終わってしまうとの事です!
2022年10月6日 21:56
いい先生に巡り会えても、なんか変な規定があるんですね・・・。

施設に入っていた母も、3ヶ月毎に転院していた時期がありました。
今思うと、可哀想なことしたな〜。

医療現場も、制度的に患者ファーストじゃない気がしてならない。
もちろん、接してくださるスタッフの方々は、患者ファーストですけどね!
コメントへの返答
2022年10月6日 22:25
お願いすれば、やってくれてもいいんじゃないかと
思いますけどね?
難しい事は解りませんが
保険適応できないとか
国がそう決めてるとか
そんな様な事らしいです
まぁ~、少し前から
「あとは筋力ですね!」ってのは言われてましたから
まぁ~そうなんでしょうね!

一定期間で転院しないとイケない
ってのは、よく聞きますね
転院がそもそも体への負担になる場合があるし
ほんと患者ファーストじゃない部分
多々感じる事がありますね!
ただ今回の整形外科に関しては
かなり良くしていただきましたと思っておりますが!
(^^;)
2022年10月7日 8:37
こんにちは!
一時は心配されたと思いますが、経過も順調で一区切りのお墨付き、ご家族一同ほっとされているのではと思います。よかったですね。

リハビリの規定があるとは初耳でした。完治までと思ってましたよ(^_^;)。今後は無理なく日常生活の中でリハビリに近いことができるといいですね。
コメントへの返答
2022年10月7日 11:29
こんにちは!
人工関節も万能ではなく
動かしにくい方向があったりしますが
それは日常生活には問題無いレベルです
脱臼から始まって
簡単に腱板縫合で済むかと楽観的に考えていて
「人工関節」と決まった時は
少し怖い感情も有りましたが
ここまで来たら、少し気も楽になりました

僕もリハビリに関しては
頻度に関しては、徐々に落ちはするけど
「ほぼ元通り」になるまでは
やってもらえるのかなと思ってました・・・
実際経験しないと解らない事って
いっぱい有る物ですね・・・
(^_^;)
2022年10月10日 20:35
良かったのか、残念だったのか、微妙なところですが、とりあえず一歩前進する所には来たということですね。あとは、お一人でどこまでトレーニングが続けられるか、これがとても不安ですよね。とにかく回復しておく事を願っております。

この話を聞くと、私もリハビリは今月で終わりですね…。同じく通院の時間が減ると思えば、まぁ悪くはないか(~_~;)
コメントへの返答
2022年10月10日 21:41
年齢も年齢ですからね
筋力を付けると言っても
こればかりは若い人の様には行かずに
時間はかかりそうです
ただ脱臼後の頃からすれば
日常生活にはなんとか支障も最小限にはなって来てるかな?
リハビリの付き合いに使ってた時間を
今度は、実家の重労働
(草刈りや重量物の運搬等)
そう言う面でのサポートに切り替えます
(^^;)

プロフィール

「ファミマの
「のび~るチーズの濃厚ピザまん」 

心が汚れきってしまった僕は・・・ 

反省・・・」
何シテル?   08/19 14:29
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation