• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月09日

ふ、太くて・・・   は、入らない・・・

ふ、太くて・・・   は、入らない・・・
先日購入した、ヒューズのソケット

30Aまで対応するヤツで

線の太さが普段使ってるものより

極太・・・   (~_~;)


普段、繋いだ部分の絶縁に普段収縮チューブを使っていますが

よく使うφ3が入らない・・・

(・_・;)

普段はφ3の上にφ4を重ねたり

線が細目の場合はφ3を縮めた後にもう一回φ3を被せて

絶縁を2枚重ねにしていますが

今回は4φがやっと入る太さなので

4φの2枚重ねが出来そうもないので

4φに6φを被せるしか無さそう・・・

4φの残りが、今回分くらいは間に合いそうですが、少なくて

φ6は残りが、もうほとんど無いので



仕入れて来ました! (φ8はついで)

20Aでも2枚で充分だろうけど、今回は3枚重ねにしようかな?

4+6+6ででイケるだろう、ダメなら4+6+8作戦?
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2022/10/09 14:38:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年10月9日 16:20
こんにちわです
念入りですね♪

エーモンさんの
フォントが変わったんダ
知らなかった~。
コメントへの返答
2022年10月9日 17:46
こんにちは!
水がバシャバシャかかる所でもないし
紹介写真でも2重になんてしてないので
一重で、充分なんでしょけど
なんか心配性で、いつも2重にしてます
(^_^;)
2022年10月9日 16:26
流石に30Aともなると結構な太さですね。

絶縁収縮チューブ3枚重ねなら更に完璧ですね。

コメントへの返答
2022年10月9日 17:51
ヒューズは20Aなので
それに対応するヤツで探したら
30Aまでってヤツになっちゃッんですよ
線の芯が倍ぐらいの太さが有るし
被覆も凄く厚いです
(^_^;)
2022年10月9日 17:23
ボクだったら手ヌキで

絶縁テープぐるぐる巻きでフィニッシュな場面デス(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2022年10月9日 17:57
収縮テープの方が手間は少ないかもしれませんよ!
テープ切ってクルクル巻くより
先に線にチューブ挿しといて
ハンダ付けた後、軽くライターか何かで
焙るだけですから!
見た目もスッキリしてますし
収縮テープ、お勧め!
(^_^;)
2022年10月9日 18:26
こんばんは。
 サイズも厚さも色々ありますよね。🥰
 そりゃ薄い方が快適でしょうけど、○●が漏れたら困りますもんね。😮
 ○●漏れのトラブルって、大事になるから怖いですからね。🌋
 あっ、○●って、もちろん電気 ですよ。(笑)🤣🤣🤣
 真面目にここは、テープより収縮チューブのほうがしっかり巻けそうですが、差し込むのは厳しいかもしれませんね。🤔
コメントへの返答
2022年10月10日 10:29
こんにちは!
個人的にはSサイズで・・・
長持ちさせるためには薄いより
厚い方が有利?

色々と・・・

(・・)

最近キボシ部分の防水に
融着テープってのを使い出しましたが
昔巻いたビニテは、一番突端が
剝がれてビラビラ
してたりするんですよねぇ~・・・
2022年10月9日 21:18
収縮チューブは使ったことが
ありませんが
スッキリして良さそうですね。(^^)

3枚重ねは安心ですね。(^^;
コメントへの返答
2022年10月10日 10:31
ビニテだと古くなると
巻いた突端が剝がれて来たりしますが
収縮テープはそれが無いのと
しっかり密着するので
キボシ以外の配線の繋ぎ部分の絶縁には
結構お勧めですよ!
(^^ゞ
2022年10月10日 20:50
中々そんな太いヒートチューブって使わないので、かなり余そうですね(~_~;)。

中継端子+ビニテは、やっぱり見た目が嫌ですかね?!(^^;
コメントへの返答
2022年10月10日 21:52
Φ6はやはりあまり使わないので
以前のヤツもかなり持ちましたね!
ってかそんなに配線っていじらないですからね・・・
N-ONE買って色々付けた時のヤツがまだのこってましたから・・・
端子も以前、通電不具合を経験してるので
外す必要のない部分は出来るだけ
ハンダで配線繋いで絶縁しておきたいのと
ビニテよりチューブの方がスッキリ仕上がるので
そっちの方が好きなんです
(・∀・)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation