• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月10日

週刊NSXを作る 56号

週刊NSXを作る 56号
1日空きましたが

又、ディアゴNSXのご紹介を

再開いたします・・・

(^_^;)

55号から室内が始まりましたが

ある程度形になるまで続きます


それでは部品の紹介から



部品名は

・インテリアパネルリア
・スピーカーカバー
・ストレージボックス
・ストレージボックスリッド
・シートサポートバー×4
・シートスライドハンドル×2

となっております

ただ、シートレールとハンドルは

次号で使うので今回は使わず保管となります


まずはインテリアパネルのリアに



スピーカーカバーを取りつけます

ココは特にスピーカーを仕込んで

車内で何かしらの音を出すと言う仕掛けは無くて

ダミーとなっております



取り付けるとこんな感じ!


続きまして、ストレージボックスにリッド(蓋)を取りつけます



軸の♂♀をハメるだけです・・・



出来上がりはこんな感じ!


今回はビスも使わず、2箇所ハメただけなので

作業自体は秒で、終わりました・・・

(^_^;)


今までもなんですが、可動部分は別として

ビス止めもせず、ただハメるだけの部品は

カッチリハマっているので、取れる事は無いと思いますが

軽く接着はしてあります

瞬着だと白化するので

白化しない模型用の接着剤を使用しております


57号に続く・・・


ブログ一覧 | ディアゴNSX | 日記
Posted at 2022/12/10 11:57:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

車いじり〜
ジャビテさん

はじめから?!
shinD5さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

この記事へのコメント

2022年12月10日 18:30
インテリアパネルの触り心地
良さそうですね。(^^;
コメントへの返答
2022年12月10日 20:08
真っ黒で、画像では凹凸が解り難いですが
確かに触り心地は良いです
(^^♪
2022年12月10日 18:45
インテリヤパネルにスピーカーカバー・・・。

完成度が半端ないですね。
ストレージボックスもハメルだけでもキッチリしてるし。
続きが楽しみです。
コメントへの返答
2022年12月10日 20:09
やっぱり、スーパーカー?
とは言え、やはり小物入れくらいは
必要ですもんね・・・
(^^;)
2022年12月11日 0:06
昔のプラモデルは接着剤なしでは組めなかったんですヨネ

物凄い進化ですヨネ
コメントへの返答
2022年12月11日 11:36
基本モナカでパーツを合わせてましたからね・・・
ただ、このNSXも説明書の中で瞬間接着剤を
少量使って接着してください
と言う部分がたまに出て来ます
ただ瞬着だと白化する事が有るので
模型用の接着剤を使っております

ガンプラなんか、もう接着剤は
全く不要ですから
あの辺の進化はほんと凄いですよね!
2022年12月11日 15:26
こんばんわです
接着剤かぁ
昔は使いづらい(使えない・笑)
銀色チューブの
小さいのが入ってましたね(懐)。
コメントへの返答
2022年12月11日 17:17
昔のプラモデルですね・・・
ほぼ、小瓶で蓋にハケに付いたヤツで
作ってましたよね・・・
(^_^;)

今は合わせ目消しの流し込みタイプや
瞬着で付けて、硬化剤で固めたり
色々なタイプの接着剤が有って
逆にどれを使うか悩んだり??

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation