• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月30日

手動or電動?

手動or電動?
先日、ラジコン用に

付着したカス飛ばしに

手動シュポシュポを買いましたが・・・

電動で小型のエアダスターも結構安いんですね!

コレってどうなの?

良さげではありますが・・・

風量充分なのかな?

使えそうなら欲しいけど

しょぼかったら、買うだけ無駄だし

ラジコンで使えなくても、別に使い道は有りそうだけど?

先にアルミパーツ買った方が有意義かな?

(・。・)

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2024/03/30 17:17:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

触発
V-テッ君♂さん

タミヤ ワイルドワン
kotarossiさん

ラジコン復活ですよ~
りり☆バッテリーさん

コントロールタワー
take-cさん

2024年を振り返る【ジムニー編】 ...
じみー@Gさん

大人が本気を出して遊ぶと、こうなる。
やーまちゃんさん

この記事へのコメント

2024年3月30日 17:39
こういうのって手に取って確認できないのが歯がゆいですね。

先にアルミパーツを買ったほうが間違いないかも知れないです。

後はサーキットで電動エアダスターを使ってる人が居たら聞くのもいいかも?
コメントへの返答
2024年3月30日 23:02
そうですね!
確認出来れば、買いかステイか
判断出来るんですけどね
(^^;)

コースで見たのは
マキタの様なバッテリー搭載の
でかいブロア使ってる人や
コンプレッサーのタンクに空気溜めてきたのか
マジのブロアー使ってる人も居ました
画像の様な充電式の小型のエアダスター
はやはりあまり見ませんでした
見ないって事はやっぱり
あまり使えないって事なんですかね?
(^^;)
2024年3月30日 17:45
こんばんは(^^)

この手の買い物は、う〰︎ん、
どうしよう?ですね、

まずは、ズポズポ、アッ、シュポシュポを一度使ってみましょう(^^)
コメントへの返答
2024年3月30日 23:05
こんばんは!
スボズボ、シュポシュポの他
ブラシも買って有るので
それで大部分のカスは除去できると思うので
やはりコレはとりあえず保留かな?
2024年3月30日 18:09
こんばんは🌃、
私も最近、ちょこちょこと出てくるのを見て3台で¥9000円とかの製品とかもあり、雪飛ばしたり、洗車後の水滴飛ばしに、自宅、通勤車両、会社にと、あの動画のパワーならと思ってますが💦間違いなく某大陸製なので、いろいろ心配、不安がありますね。
コメントへの返答
2024年3月30日 23:09
こんばんは!
ドライヤーみたいなヤツで
エアーコンプレッサー並に
風力のあるヤツのCMを見ましたが
あれホントかな?って思いますね
まぁ~使いたいのは、ああいう大風量では無く
ピンポイントに強い空気を当てたいんですが・・・
(^^;)
上の画像のモノも大陸製ですが
まぁ~このくらいの価格なら
短命に終わっても、まだ諦めは付きますが・・・
だとしても短命は嫌ですけど・・・
2024年3月30日 19:19
ブロワーとは違うんですね

そういうのもあるんだー(^◇^;)

ちょっとほしい
コメントへの返答
2024年3月30日 23:11
ブロアーとダスターって
どう違うんですかね?
イメージ的にブロアーの方が強風な感じ?

吸い込みも付いてる方であれば
ラジコンに使えなくても
机の上とかちょっとしたホコリを
吸ったり飛ばしたり、出来そうではありますが!
2024年3月30日 20:02
片手で軽く操作出来て
連続で送風できるのは良さそうですね(^^)
でも、手動でも十分かな?(^^;
とりあえず先にアルミパーツ
ですかね(^^)
コメントへの返答
2024年3月30日 23:14
ある程度満足出来る風量が出せれば
かなり便利に使えそうでは有りますが
あまり期待し過ぎると、実際買ってみて
ガッカリするのがオチの様な気がするんですよね?
やっぱり?
(^^;)
2024年3月30日 20:15
お疲れ様です。

充電式のを買うのであれば、先にアルミパーツ一択ですよ。
缶のエアダスターで十分です。というか、缶の方が威力高いです。
ただし、ノズルが色々選べたり、風力調整ができたりと
使用場面によっては、重宝することもあります。
走行途中のメンテナンス時に不用意に缶のエアダスターを
ブシューってすると、細かいピンやナットや、ベアリングが吹き飛んで
おおわらわなんてことも。。。(体験済みです。笑)
まずは、機体のポテンシャルアップをされる事をお勧めします。
(キリがないんですけどね。パーツ交換も。。。)
アルミのアーム類のみならず、アジャスター付きロッドやカーボンのドラシャやチタンのネジ、オイルダンパーに粘度違いのダンパーオイル。もちろん強度の違うスプリングなども。。
沼ってしまいますよね。
可愛がってあげてくださいませ。
コメントへの返答
2024年3月30日 23:26
お疲れ様です!
やっぱり普通に考えて、パーツですよね
(^^;)
バッテリーもあと1・2本欲しいし・・・
充電器もショボイのしか持って無いので
そっちも欲しいし・・・
シャシー以外にも色々欲しいグッズがいっぱいです!
マシーンのポテンシャルアップの前にまず
まず自分の腕を上げるのが先決ではありますが・・・
コース走らせても、他の方の
邪魔になら無いくらいには
走らせられる様になりたいです
(^^;)
2024年3月30日 20:15
コンバンワです
ラジコン部品のほうが
よろしいかと思います
知れたメーカーの商品なら
買い、でしょうケド・・・。


追伸
コキア種
よろしければ
頂きたいです(笑)
今度お会いできる
タイミングで♪
コメントへの返答
2024年3月30日 23:29
コンバンハ!
こういう二次的なモノより
今は本体の充実から考えるべきですよね
やっぱり・・・
(^^;)

了解です!
先シーズンは種を保存し無かったのですが
先々シーズンのモノが残っています
とりあえず、そちらでよろしければ
何かの機会にお持ちします!
2024年3月31日 1:16
こんばんは。↑私も缶スプレー式のエアダスターが一番だと思います。ラジコンで使うなら、そんなに大量消費にもならないでしょうし、パワーも充分ありますから。電動のは、どの位飛ぶのか現物確認しないとわからないですし、ドピュドピュ🥰にしろ、チョロチョロ🤪にしろ、飛び方が一定なのは、あまり遣りやすく無いですからね!🤣
 スプレー式なら、押し方で結構コントロールできますから。
 ここは、これより、パーツ優先が良いのではないでしょうか。
コメントへの返答
2024年3月31日 16:05
こんにちは!
確かにこれを買う金額で
スプレー缶が何本も買えますもんね
しかも、噴出量も充分なのが解ってるし!
ただ、電動の方吸う方もあるヤツ買えば
机の上のホコリとか取れるなぁ~
ってのも、ちょっと有って
ラジコン用と言うより、卓上掃除機として
有ってもイイかなって気持ちも出て来ました?
とは言え、やはりすぐに欲しいと言うものでも無いので
色々導入して、その次に
考える事にします!
(^_^;)
2024年3月31日 8:36
家の外でホコリ飛ばして、
部屋の中ではホコリ吸えるのあったら便利そうです。
コメントへの返答
2024年3月31日 16:07
ソレなんですよ!
普段は机の上とかのホコリ吸って
ラジコンで遊ぶ時はカス飛ばし
1台あれば、使う所が色々有るな!
って思うんですが・・・
吸うのも・飛ばすのも
中途半端なパワーなら
有っても邪魔になりそうだし?
やっぱり、確認出来ないのが
ちょっと購入には踏み切れないですね
(^_^;)

プロフィール

「又、微妙に変?」
何シテル?   08/15 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation