• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月29日

キンキンに冷えてやがる!

キンキンに冷えてやがる!
母上が・・・

海鮮市場に行きたいと言いだしたので・・・

ポタ電車載冷蔵庫の実証チャンスと!

希望を叶えるべく、茨城の

那珂湊おさかな市場に行ってまいりました

二家族分のお買い物なので、クラーボックスも積んで

車載冷蔵庫の設定温度を-15℃に設定して

冷凍物を冷凍庫、冷蔵物は保冷材+クーラーボックスに入れて

たっぷり買い物も出来ました!

(^^♪


ポタ電の方は約8時間使用して

98%から使い始めて60%まで減りました

常温からマイナスに冷やすところから使用したので

そこで電力を使った様に感じます

前日にでも家のコンセントで冷やしておいてから使えば

消費電力は少なかったでしょうし

設定温度も-10℃くらいでも良かったのかな?

冷凍ではなく冷蔵で使えば消費電力も少ないだろうし

(設定温度をそれぞれで設定できるので小部屋を冷凍、大部屋を冷蔵使用が可)

日帰りでの買い物や1泊くらいの冷蔵だったら充分使える事が

確認出来たので、今後も有効活用はしていきたいと思います

(^^♪
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2024/05/29 18:14:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポタ電試用してみました
こばべっちさん

車中泊における電力事情
秀之助さん

窓用エアコンと2000Wポタ電の稼 ...
うりpapaさん

いろいろと着弾
ふじっこパパさん

冬の車中泊検証とクリスマスケーキ🎂
ハロウィンさん

この記事へのコメント

2024年5月29日 19:42
コンバンワです
チョット不経済カモですが
このまま何日冷えているか
試してみるのも
アリでしょうね♪
コメントへの返答
2024年5月29日 21:07
コンバンハ!
作りは断熱材で囲われていて
クーラーボックスと同じ様なモノなので
電源切っても、ある程度は保温してくれそうです
(^^♪
2024年5月29日 20:10
冷凍保存ができると
買い物の巾が広がりますよね(^^)
娘さんへのお土産も
冷凍物を運べますよね(^^)
コメントへの返答
2024年5月29日 21:09
部屋が大小2個あって
(小さい方はほんと小さいですが)
それぞれで温度設定出来る点も
重宝しそうです!
(゚∀゚)
2024年5月29日 20:55
段々と
本気で羨ましく感じてきました
イイな
実用的ですネ
コメントへの返答
2024年5月29日 21:12
そして・・・
家の冷凍庫に一部入りきらないので
そのまま家のコンセントにつないで
一時的に、サブ冷凍庫として稼働中です!
外出時のみでなく緊急用としての
使用もOKです!
(^^♪
2024年5月30日 6:48
おはようございます(^^)

また随分と仕入れて来ましたネ、

確かにマイナス15℃は、冷え過ぎ?

今回の試運転で、次はまさかのアウトドアキャンプ、

御母上様もお元気になっなようで、
良かった良かった(^ ^)
コメントへの返答
2024年5月30日 11:09
おはようございます!
モノを入れると、温度下がるかと思って
下げ気味にしましたが・・・
そもそも既に凍っているモノを入れるので
保温が出来ればイイんですよね
(^_^;)
使いながら、慣れて行こうと思います

母は腰痛が有って、歩き回る事に
時間や距離の制約が有りますが
色々買い物が楽しめた様で
良かったです!
2024年5月30日 7:03
海鮮市場までの買物お疲れ様でした。

ポタ電の持ちも分かりこれから安心して運用出来ますね。

新鮮なお魚は格段に美味しいですね。
コメントへの返答
2024年5月30日 11:11
今回はあまり省エネ考えずに
使いましたが
その辺工夫しながら使えば
モチをよくする事が出来ると思います

海鮮はヘルシーなので
ダイエット中でも
あまり気にせず食べられます
(^^ゞ
2024年5月30日 15:54
こんにちは。これは本当に便利ですね。お刺身や海鮮の食品は、肉類より短時間に劣化するので、冷凍まで冷やせると色々重宝すると思います。一時的にでも温度があがり気味になっちゃうと、お刺身なんか不味くなりますよね。
 保冷剤はいくら大量に使っても、こうはならないし、氷を沢山溶かして熱を奪わないと駄目なんですよね。
 しかも、そのままお家で冷やし続けられるのも便利ですよね。
 なんか、見てるとどんどん欲しくなってヤバいですよ。😅
コメントへの返答
2024年5月30日 18:01
こんにちは!
保冷剤詰めても、庫内そこそこ冷えますが
0℃近くやマイナスにはなりませんからね
凍ったモノを融ける事なく運べるのはやはり便利です
使用頻度はそれ程高くは無いですが
やはり有ると便利に使えそうです!
(^^♪
2024年6月2日 9:01
いいですね、これ。

休日の買い物で何軒か寄りながらの買い物をしてますが、これから先は必ず最後に食事の買い物をしないと車内が暑くて腐りそうなんですよね。それこそ冷凍物は溶けるから尚更。買い物袋がすっぽり入るこの手のものがあると助かるなぁと思いました(^^;

デカいけど…
コメントへの返答
2024年6月2日 14:19
ポタ電と冷蔵庫だけであれば
N-ONEの後部座席両方フラットにすれば
乗るかもしれませんが
やはりこのセットを使うのは
ステップWがメインになると思います!
ダイエット終わったら、アイスのストック
買に行きたいです
家の冷蔵庫に入らなければ
そのまま家の中に持ち込んで
サブ冷蔵庫(アイス庫)として使えますし
便利ですよ~

アコードなら余裕で積めますよ!
(^^ゞ

プロフィール

「そんな事するから、雷雨が・・・」
何シテル?   08/18 17:15
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation