• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月22日

寿命が近い?

寿命が近い?
現在使用中のインパクトドライバー

先日もマグカップの底に穴を開けた時にも使用しましたが

まぁ~その時と言うより以前からなんですが・・・


バッテリーの持ちがかなり短い・・・

確かに、結構時間かかりましたが

満充電してから穴あけ始めましたが

2個目のバッテリーも結構弱ってやっと開いた感じ!

時間測って無かったけど、トータるで

10分ちょっとくらいだと思うんですが

(もっと短かったかも?)

以前だったら、1個のバッテリーで余裕でそのくらい

回せたんですけど??

バッテリーだけ売って無いか探しましたが

もう古いモデルなので、互換バッテリーすらありませんでした

もうそろそろ寿命かなぁ~

本体は何でもないのにもったいない??

インパクトドライバーも、そこまで使用頻度は高くないですが

やっぱり所有しておきたい工具なので・・・

そろそろ、買い替えの検討をしておくか?

( ̄д ̄)

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2024/07/22 20:54:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

私的黒金曜 その1
V-テッ君♂さん

NSR250の固着タンクキャップを ...
☆Piro☆さん

【御臨終】・・・。
ようちゃんパパさん

洗車〜嫁様の手伝い
yama1115さん

インパクトドライバー
陸空王(リクオウ)さん

RYOBI Impact driv ...
つうるさん

この記事へのコメント

2024年7月22日 21:00
我が家のは
充電面倒なので
コード式です(;^ω^)
コメントへの返答
2024年7月22日 21:10
屋外等で使う時
コンセントが¥から遠かったりする時は
やはり充電式が便利なのと・・・
大工さんの作業見てると
やっぱり受電式インパクトが
便利に見えるんですよねぇ~
(^^;)
2024年7月22日 21:12
コンバンワです
もしかしてですが
ビット(ドリルの刃)が
摩耗していませんか?

私は100V電動ドリル
(父の形見です)
使っていますが
刃はさすがにダメで
何度か買い替えています
新品使うとビックリするくらい
早く穴開く時ありますョ
今お使いのをご確認ください!!
コメントへの返答
2024年7月23日 11:40
こんにちは!
ドリルは使っていません
木工用と金属用しか持っていないので
コンクリ用は少し太いのしかなかったので
今回はダイヤモンドヤスリを使いました
まぁ~それで時間かかりましたが

穴を開けるのに時間がかかったのも関係無く
最近バッテリーの持ちが短いんですよ!
バッテリーの寿命が近いです!
2024年7月23日 0:01
ボッシュとかマキタの家庭向けのインパクト、ホームセンターでバッテリー2個付で2万弱位で売ってますが、マキタとかハイコーキだと互換バッテリーも売ってるみたいですし(個人的には互換は微妙だと思ってますが)、長い目で見れば長く使えるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年7月23日 11:46
そうなんですよねぇ~
プロ仕様(それに近いモノ)の物であれば
新機種が出たあとも、バッテリー等
消耗品も長く扱われるんですが・・・
使用頻度考えると、そこまでの
ハイエンド機まで
手が伸びないんですよねぇ~
コレ、調べたらまだ7年くらいでした
コレの前のインパクトは10年ちょっと使えました
まぁ~家電と考えれば10年使えればOKなんですけどね・・・
次はどうしようかな??
2024年7月23日 7:05
バッテリーの寿命だと仕方ない所ですね。

代替バッテリー見つかれば良いけど。
でも最新型は18Vでパワフル見たいですよ。
コメントへの返答
2024年7月23日 11:52
以前、モノタロウなどで扱っていましたが
見直してみたら、扱いが終了してました
(廃版によって)
他でもいくつか見ましたが
やっぱりなかなか見つかりません
誰もが使っている様なメーカーでは無いので
やはり需要もそこまで、無いんでしょう?
まだ買いませんが「次」を想定して
少し見て見たら18Vや21V
トルクも大きいモノが結構ありますね!
まぁ~自分的には、良く使う
コースレッド(木ネジ)が
打てれば充分なんですけど
(^_^;)
2024年7月23日 13:55
こんにちは。本体が問題なくても、バッテリーのような補修部品が供給されてないと、もったいないけど買い替えも仕方ないですよね。
 ↑確かにお仕事で活用するレベルのマキタとか日立だと末永く補給されてたり、サードパーティパーツがあったりして長く使えますが、そうなると今度は本体が高価になりますから、趣味とか偶に使うにはそこまでのものは必要無いようにも思います。頻繁に使わないと、バッテリーの劣化も進むので無駄に高価なバッテリーを買うというのもなんだか?という気もします。
 現実的なのは、やはり必要なレベル、価格帯のものを可能な範囲で長く使うというのが、もったいない気がしたとしても、最も合理的なのかもしれませんね。😀
コメントへの返答
2024年7月23日 21:20
こんにちは!
替えのバッテリー、実は
売られていたとしてもそこそこするので
それなら、新品買っちゃおうか?
って気持ちにもなるんですよね・・・
まぁ~その場合も上位機種では無いですけど・・・
木工や色々工作が趣味で
使用頻度が高ければハイエンド機
購入であまり迷いませんが
やっぱり時々DIYレベルだと
どうしてもハイエンド機導入までは
決心付きません・・・
まぁ~まだ多少使えているのでいよいよバッテリが・・・
となった時に又考えます
(^^;)
2024年7月23日 17:05
こんにちは!
バッテリー以外が大丈夫っぽいのに要本体買換って勿体無い感じしますよね。
近年のクルマの部品とかもですが、必要なところだけを変えれば済むのにアッセンブリー交換を強いられたり、ユーザーファーストもサスティナブル的にも真剣に考えられてないように思いますね(^_^;)
コメントへの返答
2024年7月23日 21:26
こんばんは!
モーターブラシも交換出来る様になっていますが
それより先にバッテリーがダメになりそうです・・・
充電バッテリーはある程度の所で
寿命が来ちゃうのは
しょうがないところなんでしょうねぇ~・・・
2年くらい前まではバッテリー
出てた様ですが・・・
今となっては、あとの祭り・・・
(^^;)
2024年7月23日 20:37
充電式はバッテリーがダメになって
本体ごと更新ということ
ありますよね(^.^;
国産の有名メーカーは
おすすめですが、
お値段は高め
ですよね(^_^;)
コメントへの返答
2024年7月23日 21:33
バッテリーの価格が
結構したりするんですよね
(^^;)
マキタ・ヒタチあたりやっぱり
欲しいし、間違いは無いんですけどね・・・
コスト的に、悩みます・・・

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation