• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

どっちも最新型

どっちも最新型
時間が無くて、手付かずだった

先日購入した、REVIVAL 版の

1/144ガンダム、組み立てました

フォルムは45年前の白一色のモナカ構造の時のまま

合わせ目は目立たない位置で、組み立てただけで

ほぼ色分けも出来ている!!

(目の回りの黒と鼻の所のヘの字スリット、ヘルメット横のダクトの黒だけは塗りましたが)

関節の可動範囲も当時のままくらいですが

これはこれでイイ!  (^^♪

横に8月に発売された、RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

並べてみましたが、形状は45年でここまで進化しました

縮尺も同じで同じ機体のはずですが、全く別物ですね!

REVIVAL 版の方が発売は後なので、厳密にはこっちが最新のガンダム!

(^_^;)



REVIVAL 版、味が有って、めっちゃ気に入りました!!

今後ザクとか出すのかな?

めっちゃ楽しみなんですけど!!



REVIVAL 版、コンビニとかにも置いてある事が有るので

ご興味のい有る方は見かけた際には

是非、お手元に取ってみてください!!

(^^♪
ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2024/10/27 15:53:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

RX-78-2 ガンダム (REV ...
JUKE15RXさん

ガンダム REVIVAL Ver.
ナガ@SWIFTさん

ベストメカコレクション 1/144 ...
スズキセル坊さん

新しいけど懐かしい!
V-テッ君♂さん

GUNDAM NEXT FUTUR ...
ORIGINさん

バンダイのプラモデル
ゼロ富士さん

この記事へのコメント

2024年10月27日 15:58
スタイルが・・・
まるでニンゲンみたいですね
日本人も
かなり昔よりスタイル良い人が増えました。
コメントへの返答
2024年10月27日 16:44
片やモデル体型
片や、一般人のちょっとだらしない体形
共感出来るのは後者の方?
(^_^;)
2024年10月27日 16:19
ゴメンナサイ。
批判を恐れずに言うと、右側は中◯製のパチモンみたい・・・笑

そこから、左側のように進化したんですね。

ガンプラの歴史に驚愕ですわ〜。
コメントへの返答
2024年10月27日 16:46
右こそが本当のガンダムだ!
実は、そう言う意見も有るんですよ!!
古いガンプラファンは
やはりこのフォルムから始めているので「コレコレ!」感が
有るのかも知れません!!
2024年10月27日 16:20
こんにちは。
この姿は毎日見ています。
この頃はガンダムが量産されてたくさん出てきます。
コメントへの返答
2024年10月27日 16:47
アニメではやはり右側が近いですよね!!
この感じ、たまらんです!
(^^ゞ
2024年10月27日 16:45
REVIVAL版は進化というより別物ですね。

昔のパッケージだと右側をイメージしますが
ここまで進化するとはびっくりです。
コメントへの返答
2024年10月27日 16:50
旧キットもたまに再販されて売られていますが・・・
色分けが単色ですからね
組んだだけで色分けされてるのはやっぱりありがたいです!!
ザクを作れば、色変えてアンテナ付ければ
シャアザクも出来ますので
そこはバンダイさん、作って欲しい!
(^^ゞ
2024年10月27日 17:19
先日何かのテレビ番組で見ましたが、最近のガンプラの進化は中学生の頃のそれとは次元が違いますね‼️驚きました👀
コメントへの返答
2024年10月28日 17:16
けいいちろうさんの中学時代は
まだモナカ構造だったでしょうか?
それとも内部フレームが出て来た頃?
だとしても、内部構造も全く別物になってますからね
各パーツの精度の高さはもちろん
それを大量生産してる訳ですから
各部門の進化、今後も楽しみです!
2024年10月27日 17:22
こんにちは!
最新の技術を駆使してあえて昔の野暮ったい(でも好き)プロポーションなのがあざとくて萌えます。いや、渦巻く血潮が燃え上がります(笑)。
旧キットって情報量の少なさを想像力で補う楽しみがありましたよね(^^)。
クルマも同じように初代CR-Xあたりを最新の技術で出してくれませんかね(笑)
コメントへの返答
2024年10月28日 17:19
こんにちは!
この企画出した人、天才でしょ!
この昔のフォルムに萌える人が
相当数居るの解っていて
最新技術でそれを再現しちゃうんですから
今後も期待出来そうです!

今の技術で旧車を・・・
これは、ほんと切に希望したい所ですが
まぁ~、実現は???でしょうね・・・
(^^;)
2024年10月27日 17:31
こんばんは(^^)

前にも言いましたがあまりガンダムの事は、よく分から無い私、

模型も今の電化製品の様に進化してますね、
当時はこれでも大満足してたんでしょうネ(^^)
コメントへの返答
2024年10月28日 17:22
こんばんは!

昔のガンプラを知ってる世代にとっては
今のガンプラ、ちょっと変態チックに
進化してますし
家電やデジタルモノの進化もすさまじいですが
ガンプラの進化はそれ以上に思います!
( ̄▽ ̄)
2024年10月27日 18:28
同じガンダムでも
ずいぶん違いますね(^.^;
右側はロボットらしい感じで
左側はモビルスーツって
感じですかね(^.^;
コメントへの返答
2024年10月28日 17:26
昔は白一色で、筆塗りで塗装して
汚いながらも設定色に近づけたり
してましたが
今や組み立てるだけで色分け出来てますし
関節動かせば、内部メカまで動きますから!

とは言え、やっぱりテレビで見てたガンダムって
右のイメージなんですよね!!
2024年10月27日 20:12
コンバンワです
昔のカタチそのままですね(笑)、

太ももとか全然動かない(爆)
片膝着いてなんてポーズとか
できなかったですね!!

昔もうひと回り大きいサイズの
ガンダムを組みました
(グレー色のですがご存じですか?)
コレなんか太ももそのまま
腰部分に刺すだけ(爆)
立つだけしかできないヤツでした(懐)。
コメントへの返答
2024年10月28日 17:31
コンバンハ!
形もですが、関節の稼働範囲もそのままです
でもこれは、それでイイんです!
(^^♪
今のガンプラは立膝くらい余裕ですが
この頃はヒザは80度くらい
股関節は、前には15度くらい?
そんなもんです
45年の進化を確認するには
丁度良いキットです!!
(^^ゞ

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation