• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

経過観察中

経過観察中
まず、プレリュードの下にオイル染みを見つけて・・・

オイルプレッシャースイッチの所から

オイルが垂れていたので

プレッシャースイッチをを交換してもらって・・・

その後、又オイルが垂れまして

プレッシャースイッチを交換してもらった時

エレメントの付根もオイリーだったので

整備士さんの見立てにより、追加で

オイルクーラーセンターボルトとOリングを交換して

1週間が経ちますが、新たにオイルが垂れた跡は見当たりません!

実際、伝って触媒の手前のエキマニ部分から地面に落ちていて

拭き取って無かったのか、センターボルトと

Oリング交換直後も結構オイリーに見えていたのですが

覗き込むと、交換直後より乾いて来た気がします!

今回は大丈夫かな??

直ったと信じてもいいかな?

もう少し、経過観察を続けます・・・

( 一一)

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2025/03/09 14:02:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

直ったのかな?
V-テッ君♂さん

直ったよ~
V-テッ君♂さん

悲報
V-テッ君♂さん

RX-7(FC3C前期)継続車検  ...
i-takaさん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

この記事へのコメント

2025年3月9日 14:07
初期の馴染み?みたいなんあったりもしますし
様子見っすかね
たぶん大丈夫でしょう(*^_^*)
直ってること祈ります

こちら・・・・大事件勃発です。
オイルパンのドレンボルト(´-∀-`;)
前オーナーのヘボヘボなメンテナンスのお陰で悲惨ッス
今後乗り続けるために膿を出してるのだと受け止めておく鹿・・・・(◎_◎;)
コメントへの返答
2025年3月9日 14:27
供給源が経たれても
今までにじみ出たヤツが
徐々に降りて来るのし
今はあまり長距離乗らないので
乾く?まではまだ少し時間かかりますよね?

ブログ拝見しました・・・
致命傷では無いにしても
どう処置するか悩ましい所ですね
(・_・;)
2025年3月9日 15:04
おお〜っ、徐々に薄くなってますな!
カンチですか・・・。

燃える心配がなければ、漏れ吸収パッドをここに貼ってみるってのはどうかな・・・。

密着させれば、下のシミも吸収してくれそうだし、上からの滴も分かりやすい。
コメントへの返答
2025年3月10日 11:34
エキマニに付着してるオイルも
薄くなって来てる様なので
新たにオイルが供給されてり事は無さそうです?

拭き取るならパーツクリーナーで
その辺一帯油分除去した方が手っ取り早いでしょ?
(^_^;)

たぶんエレメントの取り付け部等は
作業時クリーニングして
くれてると思いますが
エキマニの方までは、クリーニングしなかったのか
戻って来た時は結構油ギッシュでしたが
エキマニも熱くなるので
油分飛んでる感じです!
2025年3月9日 15:23
こんにちは!
まずは経過良好、ひとまずほっとされているかと(^^)。
このまま寛解といきたいところですね!

今回のようなトラブルの発見・経過観察ができる自宅ガレージの存在はやっぱりありがたいですよね(^^)
コメントへの返答
2025年3月10日 11:41
こんにちは!
いつ、どこで何が漏れるか?
それは常に心配は有りますが
まぁ~今回の場所に関しては
一旦、安心して良いのかなと思われます?
プレで帰って来た後
前に回って、下を覗きこんでいる姿を
たまに通行人や近所の方に
見られていて・・・
「何してるんだろう?」
って思われてそうです
(^_^;)
2025年3月9日 16:01
経過観察中ではあるけど
オイル滲みが段々と乾いてくると安心できますね。
コメントへの返答
2025年3月10日 11:47
作業終わって帰って来た時
下を覗きこんだら
エキマニの所、結構油ギッシュで
直ったの?と一瞬疑いましたが・・・
こりゃ、洗って無いな!
と思って、以後度々下を覗きこんでましたが
段々にテカテカが薄くなって来てます
それと同時に、段々安心出来るようになりました
(^_^;)
2025年3月9日 18:02
コンバンワです
コノ先気温上昇してきて
新たににじまなければ
OKでしょう!!

逆にまた超寒くなって
漏れてクルコトもあります(困)
ワタシの会社の仕事車群
そんなカンジです(苦笑)。
コメントへの返答
2025年3月10日 11:51
コンニチハ!
まだ、街乗り程度で
あまり高回転を長く維持する様な
走り方をしていないので・・・
一回、ちょっと遠出して確認してみたい
気持ちもありますが
まぁ~、大丈夫でしょう!

もうすぐドライブのシーズンも来ますので
安心して走れると思います!
2025年3月9日 19:11
エキマニにオイルがつくのは
嫌な感じでしたね…
乾いてきているのなら
大丈夫そうですね(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年3月10日 11:54
たぶん、修理箇所近辺は
拭いてくれてると思いますが
その下、既に漏れた油が
降りて来てる可能性は有るので
油が綺麗になるまでは多少
時間かかるかもしれませんが
下に垂れて無いって事は
もうオイルの供給は、止まってると
考えられるので、たぶんもう大丈夫でしょう!
(^^ゞ
2025年3月9日 21:47
オイル漏れ(滲み)の原因探しって大変ですよね。
しばらくは経過観察ですね^^
コメントへの返答
2025年3月10日 11:58
今回の修理箇所は直っても
他にも、多少滲んでいる場所は有りますからね
(^_^;)

以前のオイル漏れで交換した
パッキンやシールも、交換後
既に結構経ってる場所も有りますから
注意深く見て、今後も小まめな点検は
心がけようと思います!
2025年3月10日 6:43
おはようございます(^^)

1週間、何とか大丈夫そうかな、
しばらく様子見ですね、

コメントへの返答
2025年3月10日 12:56
こんにちは!

垂れてないし、エキマニの所の油も
減って来ているので、たぶん大丈夫でしょう!

ステッカーのシーズン
不安抱えたまま走りたくないですからね
(^_^;)
2025年3月10日 16:01
何だかんだで、うちのも漏れが止まっていないようです。同じ道を辿る事になりそうです。まぁダダ漏れではないですし、旧車ですから一喜一憂する事もないですけどね。
コメントへの返答
2025年3月10日 17:03
僕の場合、プレッシュースイッチ
交換後も垂れまして・・・
(・_・;)

オイルクーラーの所のセンターボルトと
Oリングも替えて
ようやく垂れなくなった様です・・・

まぁ~又どこかで漏れだすでしょう?

古い車はそうやって付き合って行くしか
無いんですよね・・・
(^_^;)
2025年3月10日 17:20
こんにちは。どうやらオイル漏れは落ち着いたようで、良かったですね。以前に漏れて垂れが何処かにあれば、それが落ちることはあるかもしれませんが、1週間で染みが増えないなら、もう当面一安心して良いように思います。
 旧車の場合、現実問題として多少のオイル漏れは止むを得ないこともあるとは思いますが、それでも、こんなもんだろ!みたいな楽観視は、時に大ダメージに繋がるので、こうして目配りされるのは、とても大切だと思います。
お車も、こうしたオーナーの元に居て幸せでしょうね。🤗
コメントへの返答
2025年3月11日 10:28
こんにちは!
たぶんではありますが
落ち着いてくれれた様です
仰る様に、どこで何が漏れて
下に垂れるまでに時間がかかったり
何せ古い車なので、どこで何が起きてるいるか
常に気を付けないとイケません
(・_・;)
これもおっしゃる通り
多少の滲みは目をつぶりますが・・・
でもやっぱり垂れる程になると
放置は出来ませんので
その都度対応して行きます!!
(^_^;)
2025年4月12日 21:18
うちのもパッキン交換して漏れ止まりました。パッキンはパキパキだったそうです。ホースも交換して、こちらもかなり劣化していて外すのに難儀したという話でした。これで一安心です。=^_^=
コメントへの返答
2025年4月13日 13:43
僕も作業後のエキマニがテカテカも
何度かパーツクリーナーぶっかけて
油分除去しまして・・・
今は完全に乾いた状態が続いているので
今回のオイル漏れに関しては
完治と考えて良さそうです

さぁ~次はどこが漏れるか?
(^_^;)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation