• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月25日

実はピンチだったプレリュード

実はピンチだったプレリュード
実は、プレリュードが今月に入って

点火系の不調が出ていて・・・

・温まり切った所からのエンジンの
 再始動が出来なくなったり
(エンジンが少し冷えたら何とかかかった)

・加速中にエンジンの吹けが一瞬鈍る事が数度

・0スタートでクラッチ切った状態でアクセル煽ると
 ボボボ・・・とエンジン止まりそうになった事が数度

etc

感じ的に燃料じゃなく点火の方かなとは感じてましたが

いつもプレを見ていただいてる整備士さんに相談して

症状伝えて・・・

その時もエンジンかかりにくくなってて

実際その症状を見てもらって・・・

「これはイグナイターが怪しいな」との判断から

デスビを交換してもらいました!

で、外したデスビのカバー外してみたのが

最初の画像・・・

内部、サビと腐食で御覧の有様・・・

いやぁ~遠出先で不動車にならなくて良かった・・・

実は今日休みで、つまごいに行こうと思ってたんですよねぇ~

天気も微妙だし、修理直後の遠出もちょっと不安が有るので

延期しましたが・・・

本格的にあちこち行き始める前に不具合解消出来てよかったです

まぁ~間違い無く最近の不調はこれが原因だったと思いますが

少し様子見て、つま恋はGW明けくらいに行きたいと思います・・・

ほんと、遠出した出先で不動車は目も当てられないからなぁ~

それだけは、何とか避けたい!!

(^^;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2025/04/25 12:39:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山あり谷ありの休日整備ヽ(・ω・) ...
変り者さん

ついに
とものふらいとさん

あれよあれよと
DD-Tさん

悲報 シルビアふたたび路上でエンスト
転倒虫15さん

この記事へのコメント

2025年4月25日 15:05
こんにちは。
不調の原因がわかって良かったですね。
これで安心してドライブに行けますよ。
つま恋は普通のドライブですよね。
コメントへの返答
2025年4月25日 17:09
こんにちは!
修理完了後、さほど走っていませんが
修理前に感じていた不具合は
一切感じ無くなったので
もう大丈夫そうです!
(^^♪
嬬恋は、いつものステッカー狩りどらいぶになります
(^^;)
2025年4月25日 19:48
さすがに同級生ですね。
うちのも同様で、そこそこピンチでした。フロントのキャリパーが駄目になったのはしんどかったですね。アコードの新品が出たので何とかなりましたが、お財布は厳しかったです。とはいえ、旧車はそんなこんなで一喜一憂する事もなく、知恵と人脈で何とかなってしまうのです。=^_^=
コメントへの返答
2025年4月26日 13:25
前のデスビは突然死でしたが
今度は色々怪しさを漂わせてたので
何とか不動状態にならずに済みました・・・
外見綺麗でも中身ボロボロって所が
他にもあるんだろうなぁ~
(・_・;)
2025年4月25日 20:21
デスビ、イグナイター故障の症状、様々みたいですね
以前、出先で突然死の経験あります(ーー;)

今回、ウチの子もイグナイター怪しいデス
今日再現テストしましたけど
失火してるみたいでした。
コメントへの返答
2025年4月26日 13:32
前のは突然死でしたが・・・
家から出て10mの所で止まったので助かりました
大通りでは無く、生活道路でしたが
すれ違いは出来る道路だったので
端に寄せて、整備工場にSOSして
牽引車で来てもらいました・・・

G3号も原因究明して復調出来る事
願っております・・・
(^_^;)
2025年4月25日 20:22
酷くなる前に原因が分かって良かったです。

事前修理と不動になってから修理だと重みが違いますから。
早めの予防修理が一番ですね。
コメントへの返答
2025年4月26日 13:33
今まで何度か不動は経験していますが
どれも町内で何とか事なきを得ています・・・
遠くで不動って・・・
それこそ色々面倒そうなので
止まるなら近所で、お願いしたいです
(^_^;)
2025年4月25日 20:39
コンバンワです
部品は出たというコトで?
大丈夫でしょうか、

ソコを交換したならば
ローターも交換されたでしょう
合わせてプラグコードもやれば
もうカンペキですね、

ソノ手の修理等
以前やりました
ジムニーで(笑)、

交換すると低速での
ネバリが全然違ってきます♪
コメントへの返答
2025年4月26日 13:40
コンニチハ!
アマゾンやYahooには新品の「対応品」の
中華製の安いのがが売られていますが
整備士さんいわく、アレは信用出来ない
と言う事で・・・
国内のリビルトを使用しましたが・・・
ただ、数が無く新品よりも
高額でした・・・
(^_^;)

まぁ~自分でも安い中華は
やはり使いたくはなかったので
しょうがなかったですね・・・
2025年4月25日 20:44
イグナイター。
かつてワタシが4thプレ現役時代に、交差点で突然不動になったのがコレでした。遠出先でなくてよかったですね😀
コメントへの返答
2025年4月26日 13:43
突然の不動は、かなり焦りますよね・・・
(^_^;)
前回は突然死でしたが
今回は何とか不動は避けられたので
不幸中の幸いだったのかな・・・
(・_・;)
2025年4月25日 20:50
着火不良が改善されて良かったですね。(⁠^⁠^⁠)
火花が弱い状態だったようですが
プラグの汚れは大丈夫ですか?
コメントへの返答
2025年4月26日 13:45
修理後、ちょっと遠回りしたり
アイドリングから急にふかしたり
今まで感じてた違和感を
試していますが、全く問題無さそうです!
これで安心して、又少し遠くにも行けそうです

※違う所が壊れる可能性は常に有りますけどね・・・
(^_^;)
2025年4月25日 21:25
こんばんは(^^)

なんとか、なんとか、大事にならなくて良かった、良かったですね、
私も
あれよ、アレよで気が付けば早い所で明日からGW、
群馬エリアも岐阜、長野エリアもGW明けかな、
コメントへの返答
2025年4月26日 13:47
こんにちは!

つまごい、GW前に行きたかったのですが
GW後になっちゃいました

でも、何か又出そうな雰囲気感じていますが??
2025年4月25日 22:01
原因がわかって良かったですね!
これで安心して乗れますね^^
コメントへの返答
2025年4月26日 13:49
実は、プラグも買っちゃいまして・・・
(^_^;)

取りあえず今回じゃ交換しないで
次の車検時にでもついでで
お願いしようかと思います・・・
2025年4月26日 14:15
重要パーツの突然死は、車そのものの突然死につながりかねないので、事前に分かって良かったですね。

しかし、リビルトが新品より高いとは、泣けます・・・。
まぁ、オクの中古ですら高いので、仕方ないか?
そもそも、5thは中古パーツすら無い。新車販売台数が、4thの1/10ってことを最近知って、愕然としました。

私のプレは、まだ一巡目が終わってないパーツが多いので、ヤバしです。
目下のところ、寒くなると唸るパワステポンプ!

因みに、何故かデスビは換えてます・・・。
で、その時のブツはストックしてあります。
今のうちに、そいつをリビルトしてもらっておこうかな・・・。
コメントへの返答
2025年4月26日 14:50
マジで壊れた部品によっては
すぐ調達が出来ないモノも有りますから
安くは無かったですが、部品が有って良かったですよ・・・
なかなか数も出ないでしょうから
コストもかかっちゃうんでしょうね?

5thってそんな数でしたっけ?
でも年式からすると
現存してるのは5thの方が
多いんじゃないですか?
月一のプレオフ
いつも5thの方が多いですよ!
(・_・;)
2025年4月26日 16:03
こんにちは。電気系のトラブルですと、いきなり来て、遠出した先でサドンデスっていうのが最悪かつありがちなパターンですが、今回のは、何となく不調っていう前兆というか、正しくプレリュード🙄があったので、トラブル勃発前に対応できてのは、不幸中の幸いでしたよね。😊
 リビルドパーツって、中古パーツのオーバーホールですから、そもそも中古パーツが枯渇してくるとどうしても高騰してしまうのは、モヤモヤするもののやむを得ないのかもしれませんね。😅
 何にせよ、これで安心してこれからも遠方のステッカー獲得ドライブを楽しめますね! 🤗
コメントへの返答
2025年4月26日 17:53
こんにちは!
電気系はほんと難しいですよね?
仰る様に突然死が多いですが
今回は前兆が有って助かりました
まぁ~正直かなり焦った前兆も有りましたが
(エンジンかからなくなったり)
出先でお手上げ状態と言う
最悪は避けられたので
その点は良かったと思います・・・
多少金額が高くても
パーツが有ればよしとします・・・
いつかは、リビルトも中古も無く
修理不可って事態がいつか
やって来ると思いますが
直せる内は何とか乗り続けたいです!
(^_^;)
2025年4月29日 10:30
こんにちは(^^)

とりあえず直るだけで大満足、という年代なんだな、ということを7年放置されていた身内の形見を整備する中で実感しています。
元々持っている方はパワステポンプ以外大きな問題は出ていないのですが、身内の形見は屋外保管での樹脂・ゴムのダメージが大きく、四苦八苦しています。
ただ、海外にも仲間がいることが救いです。ハンドル位置の違いで配管が違う場合はワンオフになることが多いですが…
コメントへの返答
2025年4月29日 11:34
こんにちは!

そうなんですよ
もう直るだけでOK!
新品部品なんて望めませんから
中古でもリビルトでも動く部品が
手に入ればそれで充分です!!
いつかそれすら叶わなくなる時が
やって来るはずなので
それまでは、プロやよこの繋がりに
助けられながら、あわよくば
免許返納の瞬間までこの車で!!
(^^ゞ
2025年5月2日 9:53
やはりイグナイターでしたか。私のインテグラの時と全く同じ症状です。私の場合、一番最初が走ってる時に突然ストンとエンジンが止まって道路脇に止めるハメに…。夜中だったので家までJAFで運んでもらいましたが、冷めるとかかり温まるとストンと止まりクランキングのみ。
もしデスビだと加速した時に息つきするとかだと思いますが、どっちも怪しいですね。

イグナイターユニットのみの交換もできると思いますが、錆びてるしこの先を考えたら丸ごと交換の方が安心ですね。
コメントへの返答
2025年5月2日 14:05
デスビ交換は2回目ですが
最初のデスビが逝った時は
やはり突然止まりました
家のすぐ近くだったので
何とか助かりましたが・・・
今回、出先でエンジンかからなくなって
焦りましたが・・・
エンジン少し冷えたら再始動出来たので
何とか整備工場までたどり着く事が出来ました
でもリビルト自体、もうあまり無いそうで
次はどうなるか?
(;一_一)

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation