• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月07日

ポロリもあるよ!

ポロリもあるよ!
昭和の芸能人水泳大会には必ず

ポロリ要員が居たよなぁ~

大らかな時代だったなぁ~

(*^_^*)

こんにちはV-テッ君♂です


前回の洗車時にちょっとグラついてたのを思い出して

プレリュードのエンブレムをちょっと弄ったら

ポロリと取れた!  (◎o◎)


以前、ステップWのエンブレムも取れた事が有りましたが

やはり両面テープで貼ってあるので

テープ部分が劣化してボロボロになっちゃうんでしょうね・・・

(・_・;)



車体側の汚れを極力落して・・・

跡を全くなくす事は出来なかったけど

両面の粘着には問題ないでしょう!



エンブレムの方は元々は真ん中くらいにしか両面が有りませんでしたが

今回は3Mの自動車用[外装](エンブレム等)って専用のヤツを

極力、余白が無いように、裏面全体に張り付けて

(元々の両面の倍くらいの面積にはなってるかな?)



車に張り付けました!


ちょっと、引っ張ったくらいではビクともしないくらい

ガッチリ固定出来ました!!


ステップの時もでしたが

どこかで落ちなくて、ほんと良かった!!

無くなっちゃたら、もう入手は絶望的ですからね!

これで又30年くらいは大丈夫かな?

(^_^;)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2025/05/07 15:08:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サイドステップ補修!
アキオ.さん

変な所に、ドライブレコーダーが💦
biwanoahさん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

stiサイドアンダースポイラー
のりだー2さん

リアエンブレム 交換、長年の汚れを ...
neo roadstarさん

君はいったい…
に~やん@GT7さん

この記事へのコメント

2025年5月7日 17:29
まさか50年も乗るつもり❓😅

まぁ88歳迄なら何とか生きれそうですが、
問題はいつ迄運転出来るかですな‥💧💦
コメントへの返答
2025年5月8日 11:03
修理が出来ないって状態になるまでは乗ります
理想は免許返納までこの車ですが
それは、到底無理だろうから
このエンブレムに関しては
もう最後まで剝がれる事は無いでしょう?
(^_^;)
2025年5月7日 18:04
こんばんは(^^)

居ましたね、ポロリ要員尾根遺産(^^)

確かにコーナリングランプの時のように気がついたら無かったで無く良かった良かった(^^)
コメントへの返答
2025年5月8日 11:04
こんにちは

今じゃ絶対に放送出来ませんよね
(^_^;)

ほんと、今回は無くなる前に気が付いて
良かったです!
2025年5月7日 18:14
こんばんは♪

ポロリもあるよ!の言葉に反応してしまいました🤣
慣れてくると、誰がポロリ要員かわかりましたねww

今では放送できない内容も多いですが、バラエティ番組の仕掛けやドッキリも凝っていて昭和のテレビは本当に面白かったです☺️

お笑いウルトラクイズや風雲たけし城が大好きでした!
コメントへの返答
2025年5月8日 11:10
こんにちは!

顔を見ても、名前が分からない
取れやすそうな水着を着ている
期待して、目で追ってましたね・・・
(*^_^*)

昔の風習を「悪」と捉えがちですが
そんなに否定する必要無いと思いますけどね・・・
やっぱり時代も変われば、認識も
変わっちゃうって事ですかね・・・
今平気なモノでも数十年したら
あの時はとんでもなかったなぁ~
何て言われちゃう事も出て来るのですかね?
(・_・;)
2025年5月7日 19:05
ホントですね
知らない間に外れて紛失したらもう戻ってこないですもんね
今回はガッチリ固定っすねー
安心安心(^ν^)
コメントへの返答
2025年5月8日 11:13
無くなってたら
何かシールで誤魔化すとか
するしか無かったですね・・・
以前、この筆記体のロゴ
カッティングシートで切り文字に
した事は有るので、作れなくはないですが
やっぱり立体的な方が良いですからね
(^_^;)
2025年5月7日 20:21
エンブレムが無くならなくて
良かったですね(⁠^⁠^⁠)
水泳大会の騎馬戦が
懐かしいです(^.^;

コメントへの返答
2025年5月8日 11:22
2箇所、ピンが有るので
平面的には動かないのですが
引っ張るとグラグラする状態でした
で、ちょっとひっぱたtらすぐ取れました
ほっといたら、危なかったと思います
(・_・;)

騎馬戦、ある意味一番楽しみな競技でしたね
(*^_^*)
2025年5月7日 20:29
エンブレム走行中じゃなくて良かったです。
ポロリしたら洒落ならないですから。

両面テープを貼り替えて安心ですね。
コメントへの返答
2025年5月8日 11:24
失くしたら、オークションでも出てないだろうし
諦めるしかなかったと思いますが
事前に固定出来て良かったです
(・。・;
2025年5月7日 20:50
コンバンワです
気が付いて
ヨカッタですね!!

でも、予備お持ちでしょう?(笑)
コメントへの返答
2025年5月8日 11:25
コンニチハ!

赤バッチ作って見ようかなと思って
Hマークは予備を買って持っていますが
プレのロゴは持ってませんでした・・・
マジ、危なかったです・・・
(・_・;)
2025年5月7日 22:03
あー、期待して損した・・・笑

さすがのタイトルですね!
あの日に帰りたいわ〜。

特に深夜時間帯には、「フテほど」なやついっぱいありましたね・・・。

テンパイポンチン体操とか・・・爆
女子アナがやってたとは、有り得ん。

いくらMLBが日本で多く見られるようになっても、パイレーツといえば、「だっちゅーの」です!
コメントへの返答
2025年5月8日 11:31
今、昭和は全否定されがちですが・・・
昭和を生きてきた世代にとっては
「何が悪いの?」的な感情も有りますよね・・・?
(^_^;)
テレビで平気でオッ〇イが映っていた
良い時代でした・・・
2025年5月7日 22:08
あっ、肝心なことをコメ忘れた。

エンブレム、コッソリ新型のに換えてもよかったのに!

お後がよろしいようで・・・。
コメントへの返答
2025年5月8日 11:33
確かに、新型のを貼っても
違和感はないかも?
新型が出たら、エンブレムだけ買ってみようかな!
(゜-゜)
2025年5月7日 22:46
ポロリというワードが懐かしいです(^^;)
10~20年でテレビ番組の内容変わりましたよね。
(特に深夜帯)

エンブレムの両面テープは必ず劣化しますよね。
コメントへの返答
2025年5月8日 11:40
今は使われなくなったワードですね・・・
ポロリ、本音が出る
とかしか使い道がない?
加水分解とは違うのか?
クッション性のある両面で貼られているので
そのクッション部分が劣化で
カチカチになってボロボロに
なって行きますね・・・
2025年5月8日 9:11
ドキッ!、も付いてましたね〜w
ある意味合ってる…(=∀=; )
コメントへの返答
2025年5月8日 11:43
当時のアイドル達
前日から現地に入って
アイドル同士(男女)の交流の機会にも
なってたって、暴露してましたよね!
大磯ロングビーチとか憧れたなぁ~
(*^_^*)
2025年5月8日 23:28
こんばんは。ポロリがドキドキするのは、水泳大会もエンブレムも同じですよね。最初から外れてたらそうでもないのまで! (笑)🤣
 それにしても、エンブレムを落とさなかったのは、本当に良かったですよね。どっかに落としてたら、あとあとずっとモヤモヤしますから。
 それと、最近のは単に貼り付けなのが多くて、外すともとの場所がはっきりしなくなったりしますけど、プレリュードは、場所決めの角があるタイプなんですね。😀
 私が若い頃には、カーショップに行くと、この穴を隠すボルトの頭みたいな貼付けパーツが売り場にあったものでしたが、そんな商品も今では見かけなくなったと、ふと思いました。😅
 

プロフィール

「無理だと思ってたけど
最後、頂上付近の1本だけだったけど
結局、5/6まで営業してた・・・
よく頑張ったなぁ~・・・  (^_^;)」
何シテル?   05/07 15:26
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation