• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月03日

ヒット&アウェイ


今朝、職場の裏の方から

「蜂みたいなのがいっぱいいるよ!」と・・・

アシナガくらいの大きさだったけど

なんか黒い蜂みたいなのが何匹か飛んでいて

どっかに巣でも作ったかと隣や近所の軒下等

見て回ったが、どこにも巣は見当たらない


歩道になっている水路暗渠の脇の草が生えた所に

何匹もタムロしていて・・・

よく見たら、土の所に穴が有って、そこから出入りしてた!



土の中に巣を作るタイプか!!


歩道になっているので、歩く人もいるし

今は夏休みだけど、通学路になっているので

小学生なども通る場所なので、どうにかしておかないとと思って

射程距離の長い殺虫剤をもって来て


吹きかけて、全速力で離れる・・・・

時間を置いて

吹きかけて、全速力で逃げる・・・

時間を置いて

吹きかけて、全速力で逃げる・・・


そんな事を3回繰り返して、時間を置いたら

飛んでるヤツも居なくなって・・・


とどめに、穴の近くから中に向って、殺虫剤噴射!!

近くにもそれっぽい穴が何個か有ったので

それぞれに噴射!

何とか殲滅で来たかな??


蜂には申し訳ないけど、歩道の脇はさすがに

ソコに作っちゃダメな所やで!!

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2025/08/03 15:41:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ターゲットは888…(爆);`;: ...
イチノアさん

まだ続く戦い…(爆);`;:";` ...
イチノアさん

駆除しました。
gh4300さん

ハチ駆除が、失敗
gh4300さん

ぶんぶんぶん
レノ0912さん

この記事へのコメント

2025年8月3日 15:44
密閉型スペースコロニーにg3ガスを使用

ジオンの作戦ですね(;゜0゜)
コメントへの返答
2025年8月4日 14:28
一家惨殺事件!

離れた穴も何か所か、噴射したので

複数家族惨殺事件!

(~_~;)
2025年8月3日 16:01
蜂の駆除お疲れさまでした。

土の中に巣を作る蜂とは・・。
安易な考えなんですけど土を掛けて踏み固めたらどうなんですかね?

偶然ではあるけど僕も蜂の巣を駆除しました。(^^ゞ
コメントへの返答
2025年8月4日 14:32
アリの様に、また穴を貫通させて来るんじゃないかと?
それに踏もうとして出て来たら怖いので
殺虫剤に頼りました・・・
(^_^;)
2025年8月3日 16:01
黒っぽくて、土の中と言えば、クロスズメバチではなかろうか。

ちょっと田舎に行くと、ヘボの巣として売られていたりしますが、素人が手を出すと危険です。

また出て来たら、市に通報して駆除してもらいましょう。
コメントへの返答
2025年8月4日 14:35
いや、スズメバチほど大きくなくて
検索してみたらたぶんですが
「クロアナバチ」じゃないかと思います
顔の正面が白かったし!
スズメバチ系だったら、とてもじゃありませんが
手は出さないですよ!
(゜.゜)
2025年8月3日 17:19
鉢合わせになってしまうと怖いので、
身近には居らんでエイトですね…🐝🙅‍♂️🙅

大人しく離れた所でハチミツを作って
食べさせてくれりゃエエのに…🍯
コメントへの返答
2025年8月4日 14:39
自宅の植え込みで、ヒマワリや
ラベンダーの所にたまに蜂が居ますが
大きさも小さくて、それこそ
ミツバチっぽくて!
どこかに我が家のヒマワリやラベンダーで
ハチミツが作られているんじゃないかと?
(^^ゞ
2025年8月3日 19:56
蜂の駆除
お疲れさまでした(⁠^⁠^⁠)
土の中の巣は
目立たないので
危ないですよね…
襲われる人がいなくて
良かったですね(⁠^⁠^⁠)
蜂の巣の駆除は危ないので
役所にしてもらうのが
良いですよ(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年8月4日 14:46
しかも蜂も黄色じゃなく黒で
あまり目立たないし
単発の穴は草の影でなかなか
みつけにくかったです!

お客さんにたまにアシナガ蜂の巣の相談等受ける事が有って
あまり大きな巣でなければ
自分でやっちゃってたので
今回も大丈夫かなと思って
(日曜だったし)
自分でやっちゃいました

当然、大きなスズメバチ系は
間違っても戦いを挑む事はしません
(-_-;)
2025年8月3日 20:04
コンバンワです
土手みたなトコや
泥の詰まった排水管のある
塀みたいな場所も
要注意ポイントですね
コノ暑さでも活動的ですから
早期退治は大切です
暑い中お疲れさまでした!!
コメントへの返答
2025年8月4日 14:51
コンニチハ!
案外土の中に巣を作る蜂もいるんですよね!

以前庭に置いてある脚立の裏側に
アシナガの巣を作られて
やはり、ヒット&アウェイ作戦で
駆除しましたよ
(^_^;)
2025年8月3日 21:52
最近蜂多いですよね。
土に中に巣ですか。
被害が出る前に駆除できて良かったですね^^
コメントへの返答
2025年8月4日 14:58
昼間はあまり見ない気がするので
やはり
やはりヤツラも昼間は暑いんですかね?
体も黒かったし!
(^_^;)
2025年8月3日 23:41
こんばんは。↑ご指摘がありますように、土の中に営巣となると、おそらくクロスズメバチですから、知らないで人が歩いたりするとかなりデンジャラスですから、怪我もなく駆除できて良かったですね。 良く、地方の神社仏閣やら、屋敷森でいきなり被害に遭うのは、これが多いと思います。
 敵もアホではないので、女王蜂が生存していたとしても、同じ場所は使わないと思いますが、その近所に再度トライされたら、その時は市役所にお願いしてしまって良いと思います。😊
 被害が出なくて、何よりでした。猛暑の中、バトルお疲れ様でした。😀
コメントへの返答
2025年8月4日 15:05
こんにちは!
フォルムがスズメバチ系ではなく
スリムでした・・・
自分で検索してみて
「クロアナバチ」ってヤツじゃないかと思います

実は今朝も1匹飛んでいて
又それっぽい穴があったので
昨日噴射したかどうかわからなかったので
とりあえず又噴射はしておきました!

スズメバチ系を発見したら
それはもうプロに相談します
(^_^;)

プロフィール

「そんな事するから、雷雨が・・・」
何シテル?   08/18 17:15
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation