• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月06日

誕生・登録・ご対面

誕生・登録・ご対面
今年もこのシーズンがやってまいりました!

本日、8月6日は僕のプレリュードが

工場にて完成検査を合格した日

いわば、誕生日?

その後、24日に春○部のベルノにて

陸運局の登録を受け!(出生届?)

そして28日の納車(ご対面)となる

一連の流れのスタートの日!



32年前の今日!

僕のプレリュードの歴史が始まりました!!

(^^♪





フワッフワな、かき氷でお祝い? ( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2025/08/06 15:20:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

『ホンダ、新型「プレリュード」We ...
hata-tzmさん

Honda 新型 プレリュード 販 ...
ken*さん

シビックRSに続き、新型プレリュ- ...
FK7 HONDAさん

ウエルカムプラザにて3代目プレリュ ...
ともみやさん

プレリュード観てきました
92F96Rさん

プレリュード
たか@しぃ~1さん

この記事へのコメント

2025年8月6日 16:25
あと3ヶ月には20周年っ❗❓️
Yが初代キュ―ブ乗り続けても
ギリギリやなっ☝️😅

冬になればお目出度い気分のまま
スキーに行けるとは幸せですなっ🎿
コメントへの返答
2025年8月6日 22:11
以前キューブにお乗りだったのですか?
まぁ~長きゃぁ~良いってモノでもありませんが
自分の中でコレを超える車が
見つから無いんですよねぇ~
( ̄▽ ̄)
2025年8月6日 18:19
プレリュード
32年目の誕生日
おめでとうございます(⁠^⁠^⁠)
これから記念日が続きますね(⁠^⁠^⁠)
お祝いのかき氷
凄く豪華ですね(^.^;
ケーキみたいです(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2025年8月6日 22:14
ありがとうございます!
8月は僕のプレリュードにとって
アニバーサリー月間となっております!
今日は休みだったのですが
奥様がテレビで見たお店に行って来ました
(^^♪
2025年8月6日 19:33
32歳、おめでとう御座います。

愛してますねー。
まさに、愛車・・・!

豪華なかき氷のスイーツでお祝いとは、Vさんらしいです。

私もこのネタが来ると、「自分もしらべよー。」って思って、早幾年・・・笑
今年はまじで、問い合わせてみよ!
コメントへの返答
2025年8月6日 22:17
ありがとうございます!
唯一無二!
これに変わる車が見当たりません
新型も、良い車なんでしょうけど
パッケージ・値段、共に自分には
響きません・・・

かき氷は奥様がテレビで見て
行きたいと言っていた店に
丁度今日行って来たので
こじつけですけどね
(^^;)
2025年8月6日 20:01
プレリュード
32回目の誕生日おめでとうございます。

今日は酷暑でしたからかき氷がとても美味しかったのかなと思います。

コメントへの返答
2025年8月6日 22:21
ありがとうございます
今日は少し雲も有って
昨日よりは生命の危機は感じませんでしたが
やはり、酷暑が続きますね・・・
雷雨が来て一瞬停電になって焦りましたが
すぐ復旧したので良かったですが
この猛暑でエアコン使えなかったら
本当に死んじゃうかも?
(=_=)
2025年8月6日 20:40
コンバンワです
ソノ時のコトが
鮮やかに蘇るのでしょう♪

ワタシは忘れたコトも
多いです(苦笑)。
コメントへの返答
2025年8月6日 22:23
コンバンハ!
正直30年以上も乗るとは思ってもいませんでしたし・・・
納車時の事ハッキリ覚えているかと言われれば
あまり自信はありません
(^^;)
2025年8月6日 21:37
おめでとうございます!

愛車が完成した日を調べられるのですね^^
ちょっと気になる。
コメントへの返答
2025年8月6日 22:25
僕も教えていただいたのですが
お客様相談センターに
車体番号を添えて問い合わせすると
教えてくれました!
(^^♪
2025年8月6日 23:47
おめでとうございます☆

先日我が家の5プレ(赤内装の方)が3ヶ月の車検の旅から帰ってきたのですが、初度登録ナンバーをつけたBA8前期がほぼ同じ入退院タイミングで退院できたので、Dの方共々ホッとしています(笑)

私はヴェゼルのみ登録前に車両に乗せられていた書類を見ているので完成検査日を知っているのですが、残りは客相に聞いてみたいと思います。
コメントへの返答
2025年8月7日 10:58
ありがとうございます!

基本納車日を把握していれば
記念扱い出来ますが
自分の所に来る前の事も
知っていると、なんとなく
感慨深いモノが有ります!
(^^♪
2025年8月7日 0:01
プレリュードお誕生日おめでとうございます!
家族の一員ですね!
プレリュードに代わって、かき氷も食べてみんなハッピーですね!

今年はプレリュードも復活して、いい年になりそうです。
コメントへの返答
2025年8月7日 11:05
ありがとうございます!

めっちゃ高いかき氷でしたが・・・
めっちゃおいしかったです!
(^_^;)

洋菓子の店でケーキも買って来たので
今晩食べます!
(*^_^*)

6th、話題になって
盛り上がってますね・・・
でも初期ロット2000台
抽選?
手に入れるのはなかなかハードルが
高い様ですね!
まぁ~自分には関係ありませんが
2名程申し込んだ人が居るので
当って、納車されたら、拝見したいです!
(^^♪
2025年8月7日 3:41
プレちゃんにはホンダベルノのステッカー貼ってありましたっけ?

うちの子にはないです

ホンダベルノって貼りたいデス(^-^)
コメントへの返答
2025年8月7日 11:06
最初貼ってあったかも?
でも自分、余計なステッカー
要らないと思ってたので
ドライヤー当てて剥がした記憶が??
2025年8月7日 6:50
おはようございます(^^)
誕生32歳おめでとう御座います、
着々と数字を伸ばしてますね(^^)
まだまだ頑張り続け行きたいですよね、

オシャレなかき氷🍧私しジジイは、
何処からどう食べるか悩みます、

追記
みん友さんのインギー号も頑張っていますよネ〰︎
コメントへの返答
2025年8月7日 11:31
ありがとうございます
ご老体であちこちガタはありますが
エンジン本体は快調です
近年の夏が厳しさをドンドン増しているので
いたわりながら楽しんでいけたらと思います

シルビアとプレリュードは
よく比較される事が多かったですから・・・
クーペと言うジャンルが終焉を迎えた時期に
頑張ってた2車種でシンパシーを感じます!
うらやましいのがFRと言う所
プレがFRだったら、もっと面白かったのにと
考えた事もありました!
(^_^;)
2025年8月7日 12:38
こんにちは。プレリュードさん、32歳おめでとうございます。
 振り返ると、この期間に世の中は激変しましたよね。気温も上がったし、バブルは弾けたし。
 そんなある意味激動の時間を共にされてきた愛車ですから、これからも末永く愛用して、更にたくさん思い出を積み重ねてくださいね。🤗
 暑い時期には、カキ氷は最高のおやつですよね!😀
 ところで、以前から、隣の市の駐車場でずっと見かけてた同じ型のプレリュード、最近姿が消えたのが気になってます。引越なら良いのですが。
コメントへの返答
2025年8月7日 15:18
こんにちは!
4thも発売はバブル末期でしたが
設計はバブル真っ最中の時期?
専用部品が多数使われてたり
エンジンも素材その他、かなりこだわった造りで
それゆえ、耐久性なども良いと聞くので
その恩恵は感じております
ただ、専用部品が多いのはちょっと部品調達で苦労しますが・・・
(^_^;)

まぁ~壊れる場所によっては
修理不可となるので
そうなったら、乗り換えしかありませんから
その見られなくなったプレ
降りちゃった可能性が高いのかな?
(-_-;)

プロフィール

「コキア、台風対策出来なかった・・・
今年も結局爆発だなぁ~ (T_T)」
何シテル?   09/05 11:13
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation