• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月13日

とある駐車場で、人様の車を・・・しちゃいました!

とある駐車場で、人様の車を・・・しちゃいました! 激写!
この年代のホンダ車、特にこのCR-Xは

僕にとって憧れであります!


僕がホンダ車の乗るキッカケとなったのは

B16A型エンジンに他なりません! NAでリッター馬100頭!

この衝撃に、VTECエンジンがこの世で始めて搭載さたインテグラを

なんの迷いもなく購入に踏み切ったのが'89/春!  

ご存知の通り、インテグラから遅れる事半年'89/秋のMCにより

シビック&CR-XにもB16Aが搭載されましたが・・・


車内も広く気持ちよく回るエンジンに、インテグラをこよなく気に入ってはいましたが

軽くコンパクトなボディーに同じエンジンを搭載しピュアースポーツでは1歩上を行く

CR-Xにはジェラシーさえ感じておりました!

その感情は18年たった今でも褪せる事はなく、今もってCR-Xは僕の憧れの車であります!


仮の話ですが、VTECエンジンが始めて搭載されたのがインテグラではなく

シビック&CR-Xであれば、間違いなくこのCR-Xに乗っていた事でしょう!?


そんな事もあって、このCR-Xを見ると

妙にテンションが上がってしまいます!  (*´Д`)ハァハァ


オーナーさんの了解を得ず、撮影&掲載・・・ ごめんなさい m(__)m


でも、綺麗に乗られている様ですし、今後も大事に乗り続けてほしいなぁ~ (^^♪

ブログ一覧 | 車的な事 | 日記
Posted at 2007/10/13 15:13:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

おはようございます!
takeshi.oさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年10月13日 17:03
懐かしい~!私の相棒第1号は、サイバーCR-Xでした。
写真は前期ですが、私のは後期にグラストップ付きでした。
フロントバンパー、サイドステップ&ドアパネル、リヤスポイラー、ホイールを無限製に交換して乗ってました。

高級感のある車に乗りたくなってプレリュードに買い替えたんですが、良い車でした。今思えば勿体なかったような気もしますが、あのタイミングで乗り換えなければ今乗っている程度がとても良いプレリュードには出会えず、ここまで乗り続けてなかった(乗り続けられなかった)かもしれないので、それはそれで良かったのかもしれません。

今でも街中で見かけると目を奪われてしまいます。カッコいいですよね!なのでCR-Zには大きな期待を抱いているんです^^
コメントへの返答
2007年10月13日 17:45
僕もサイバーが好きでした!
デルソルになってちょっとガッカリ
した記憶があります・・・ (^_^;)

拝見したCR-Xはヘッドライトが
社外品に交換されていて
特徴的ではありましたが
インテリア&エクステリア共に
年式を考えれば、綺麗に保たれて
いたので、オーナーさんが
大事にされているんだろう事は
容易に想像が付きました!

僕が先に止めていて
帰り際に見たのですが・・・
プレを意識して、隣に止めたのかな
(^^ゞ
2007年10月13日 17:04
これは、シビック顔のCR-Xなのでしょうか。
コメントへの返答
2007年10月13日 17:46
姉妹車なので、そっくりと言えば
そっくり? (^_^;)
2007年10月13日 17:10
すみません。いまWebで調べたら、CR-Xの2代目って、こういう顔だったんですね。
CR-Xは初代のハーフリトラの顔が印象的で、2代目の顔をよく知りませんでした。
シビックによく似ているんですね。

私はグランドシビックにのっていたのに、まちがえてしまいました。
コメントへの返答
2007年10月13日 17:51
ハーフリトラも特徴的でしたからね!
(^^ゞ

シビックとCR-Xって
プラットフォーム共通でしたよね?
(・・?
2007年10月13日 17:11
東モで出るCR-Zも,CR-Xくらい根強い人気の出るライトウエイトスポーツだといいですね。写真のCR-XはvtecのないSiですか?ボンネットがもっと全体的に膨らんでいるモデルもあったように思うのですが,御存知でしたら御教授を(*^_^*)
コメントへの返答
2007年10月13日 17:56
すいません
詳細まではわからないのですが
前期・後期でボンネット等
若干の違いがありましたよね!?
フロントは前期型のようですが
後ろにはSiRのステッカーが?
VTEC? (・・?

ZCでも充分早かったですからね・・・
(^^ゞ
2007年10月13日 18:15
前期型と後期型では、ボンネットやバンパー、ヘッドライトの形状が違います。
写真の前期はボンネット中央がへこんでますが、後期は膨らんだ形です。
ちょうど4thプレと5THプレみたいな感じですね。4thは膨らんでいて、5THはへこんでますよね。
前期型はVTECは載ってないので、エンジンを乗せ換えているかエンプレムだけ換えたかでしょうね。
コメントへの返答
2007年10月13日 22:15
後ろから見たのと、前から見たので
どうも違和感があったんですけど・・・
エンブレム交換のSiのようですね!?
(^_^;)

イメージの近いCR-Zの今後に期待!
2007年10月13日 21:47
私もCR-X大好きです。オーナー様がボンネット交換していなければZCのSiだとは思いますが…気になりますね。その場に居たら話しかけてしまいそうです。
kingpooさんと同じくグランドに乗っていたので兄弟車であってスポーツ性むき出しなEFにいつも心奪われていました(^^;)
あの当時このホイールも履きたかった1つでした。が、買えずにRS-Zの赤リムに…
コメントへの返答
2007年10月13日 22:25
実は、このCR-Xに遭遇したのは
初めてではなく以前にも
数度、目にしてまして・・・
案外近くにお住まいなんじゃないかと・・・?
オーナーさんが居る所で遭遇したら
声掛けちゃいたい気分ですね
(^_^;)

広い駐車場でも、最近の車の中に
こう言った個性のある車が居ると
すぐ発見出来ちゃいますよね!
(^o^)σ
2007年10月14日 4:22
後輩が乗っていたので乗り回していました。でもコーナーの限界が高すぎて攻め込む気にはなれませんでした。
コメントへの返答
2007年10月14日 21:43
ジャジャ馬っちゃぁ~
ジャジャ馬でしたからね!
(^_^;)
コーナー限界が高いけど
超えるとズバッっと行っちゃう
車でしたからね! (~_~;)
2007年10月14日 7:07
おはようございます!

んー懐かしいですねぇ。
わたくしが小学生の頃(爆)通学中にいつも通学路を走り抜けていったのが、このCR-Xでした。

小学生だった自分にはCR-Xとシビックの区別なんて全くできませんで、しばらく両車は同じクルマかと…(大自爆)

今でも時々見かけますよね。昔のクルマっていうと失礼になってしまいますが、今でも個性的に見えますし、むしろ目立つんじゃないかなと思います(^-^)



コメントへの返答
2007年10月14日 21:51
フロントの感じはそっくりでしたからね・・・
(^_^;)

とその前に・・・
CR-Xを小学生の頃に見ていたのですか・・・
僕はこの2代目が発売された時は
すでに免許を持っていましたから・・・
ジェネレーションギャップが・・・
(~_~;)

この年代の車は個性的な物が多いので
今、乗ってるとかえって
目立ちますね (^^ゞ

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation