• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

3rdプレリュード生誕30周年記念ミーティングに参加させていただきました!


それでは、4日に開催された

3rdプレリュード生誕30周年記念ミーティングのご紹介


まずは朝、事前にTdk2さんからご連絡を頂いて

道の駅もてぎで待ち合わせをしまして、一緒に会場入り



いつも集まる4thは白黒シルバーのモノトーンばかりなので

赤い4thはすごく、新鮮!  (^^♪


主催者様から車両誘導のお手伝いを仰せつかっていましたので

ゲートオープン9時半少し前に関係者ゲートから会場入りしたのですが

会場のコレクションホール前の駐車場に着くと

既に会場入りしていた方も結構いて、誘導されている方も居て

スムーズに4thのエリアに駐車して・・・

既に流れが出来ていたので、誘導のお手伝いは、ほぼ用無しでございました

(^_^;)

参加者もそろい、受付も済むと



主催者様のご挨拶もあり、いよいよミーティングスタート!

まず、コレクションホールの方に移動しまして・・・



エントランス前の木々が良い感じに色付いてました!

でもって、中庭での記念撮影



コレクションホールの人も撮影してたので

近々、コレクションホールのフェイスブックに載るかな?


その後、閲覧室に移動しまして



オリエンテーション室は何度か入りましたが

閲覧室に入ったのは実は、初めて・・・

興味深い書籍がいっぱいありました  (^^♪


こちらで、4WSの開発に携わられた



古川氏の講演を聞きまして

開発の苦労話、M社が同時期に電子制御の4WS搭載車の発売に対抗して

3rdプレの発売を1ヶ月前倒しして、世界初にこだわった話や



非常に面白くて、興味深い話をしていただきました!

まぁ~ただ、僕のプレはBB4なので4WSは付いてないんですけどね

(^_^;)


4thからは機械式ではなく電子式に変更されていますが

やっぱり3rdの機械式はほぼ故障が無いそうです

機械式・電子式、それぞれのメリットデメリットありますが

30年前のシステムがほぼ故障なく現役と言うのは

やはり、素晴らしいシステムで、その完成度の高さの証明ですね!

講演の後は、フリータイム!



コレクションホールを少し見学して

駐車場に戻って駄弁りタイム



4thも普段見る事も無く並んだ画像も貴重な画像ですが

3rdが並んだ画像はそれ以上に貴重な画像ですよね!!

古さを感じさせない、綺麗な車両ばかり!!

皆さん大事になさっているのが一目瞭然!!

先輩の3rdが頑張ってる内は4thもまだまだ頑張らないと!!

刺激とモチベーションを頂きました!  (^^♪


4thの駐車スペースが割り当てられた場所が

コレクションホールの目の前!



こんな画像も!   (^^♪

撮影や駄弁りタイムの後、車両の人気投票の結果発表や

景品の受け渡しを経て、閉会となりました




天気予報では1日大丈夫のはずでしたが

最後の方、にポツポツ来て、にわか雨かと思ってたけど

撤収時間には本降りになってしまって

最後の雨だけ、少し残念ではありましたが

1日を通して、楽しく過ごさせていただきました

関係者の皆様・参加された皆様、ありがとうございました!!


先にUPしておきましたが改めて参加車両のご紹介は

フォトアルバムの方で!   ←   click


Posted at 2017/11/06 13:18:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング&オフ会 | 日記
2017年11月05日 イイね!

小出し作戦

小出し作戦
昨日参加させていただいた

3rdプレリュード生誕30周年記念ミーティングの

参加車両の紹介をフォトアルバムにUPしました

4th以上に現存する車両は少ないとは思いますし

まず普段見る事は有りませんので

3rdが23台も並ぶ姿は、本当に貴重な光景に思います!  (^^♪

3rdが現役の内は4thもまだまだ頑張らないと!


ミーティングの内容は今晩にでも編集したいと思います!!


※、参加者、その他ご存じの方で、ハンネ間違い、誤字脱字、削除依頼、他

氏ね、短小包茎、ブタ野郎 等・・・  ございましたら、ご指摘お願いいたします!




フォトアルバム   ←   click

Posted at 2017/11/05 15:00:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング&オフ会 | 日記
2017年11月04日 イイね!

30周年、おめでとうございます!

30周年、おめでとうございます!
今日は、3rdプレリュード誕生30周年を記念した

ミーティングに参加させていただきました!

4thから見れば先輩!

当たり前ですが、4thより古いのに

みなさん綺麗に大事に乗られていて

4thもまだまだ頑張れる自信と刺激を

いただいてまいりました!


詳しくは又後日と言う事で・・・



本日の戦利品



パンフレットと、車両人気投票の入賞者の景品として出されていた

4thの販促ビデオなのですが、当選者の方が4thと言う事で

譲ってくれまして、ありがたく頂いてまいりました

あと、なぜかガンプラ?  しかもVer.Ka

以前、精神修行としてご紹介したあのVer.Kaでございます

又、近々、修行に入りたいと思います   (^^♪




それと、余談なんですが、今日雨降る予報でしたっけ?

最後だからまだ良かったのですが

ミーティングも最後に来て、雨が降りだして

にわか雨かと思ってたら、そのまま本降りに成長!

夕べ夜洗車完了から18時間程度で、車もビッチャビチャ・・・

帰路、前走車の巻き上げかぶってるから、乾いたら

又真っ白になってるだろうなぁ~・・・      (~_~;)
Posted at 2017/11/04 21:14:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング&オフ会 | 日記
2017年07月06日 イイね!

単独富士ツーリング?


4日、単独で富士の方へ走りに行って来たのでそのご紹介!  (^^♪

まず、なぜ単独かと言うと

単純に、一緒に行くはずだった人が、前日急な用事で行けなくなったのですが

前日は早く寝たかったので前々日の夜に洗車をして、しかもシュアのブラックで・・・

僕はもう、ツーリングモード

加えて、今回のツーリングは梅雨の影響で2回程伸ばしたのですが

自分的にメインと捉えていた富士スカイライン西臼Pでの撮影が

7月10日の山開きを過ぎると、富士登山客の駐車場となる為

今週がラストチャンスって事もありまして、単独で決行しました・・・  (^_^;)

てか、単独になった時点でツーリングではなくただのドライブ!



今回富士方面に行こうと思って、ルートを考えた時にどうしようかと思ったのですが

この2年は開催されておりませんがルート的には申し分のない

富士ツーリングのコースをトレースさせていただく事にして

ただ、初期のころの下道バージョンで山道を楽しむ事にしました!



って事で早朝早目に出発!



家を出て、すぐに、フロントガラスにポツポツ来るモノが有って

まさに、聞いてないよ~状態でしたが

コンビニで朝食等を買って、戻ったら



こんな感じでしたが、、もう後には引けない!!

現地さえ降らなければと思いそのまま出発

まぁ~結果的に、道中所々でポツポツは来ましたが

富士近辺は全く降らずの問題無しでした・・・

ただ家に帰りつく前に、台風の直撃で、久々にワイパーの利かない

土砂降りで、ちょっと怖い思いはしましたけどね・・・   (^_^;)



我が家からですとまず16号をひたすら進みます

久しぶりに、横田基地横のセスナを目撃!



僕の記憶違いかもしれませんが、この駐車場以前4thプレが居たのですが

どうなったんだろう?

この日は確認ができませんでした・・・・


八王子から中央道に併走する20号に進み

高尾あたりから、楽しい道になって来ます!  (^^♪



相模湖では、お巡りさんも、洗車中!  (^_^;)

ただ、この20号で、なぜか大型トレーラーが走ってて

そのペースに延々つきあわされる事に

こんな狭い山道より、中央道走った方が全然楽そうなのに?


20号を進み、道の駅甲斐大和で一旦ピットイン



小さい方と大きい方を両方置き土産にして早々にピットアウト!

20号から広域農道に入って36号・358号と繋いで

精進湖に出ました



途中若干雲の切れ目が見えたりしてましたが

全般的に曇り空だったために、あまり期待はしていませんでしたが

山頂付近に雲がかかってはいましたが、富士山も拝む事が出来ました!

ココは少し休憩しただけで、とっとと出発!

精進湖を1周して西湖に向います!



通常の富士ツーリングであれば、ココで昼食なのですが

時間がかなり前倒しなので、昼には早すぎる時間だったので

ここでは小の置き土産のみで、こちらもとっとと出発!

一人だと駄弁る相手も居ないしね・・・   (^_^;)



西湖もほぼ1周する感じで21号→710号→139号→71号と繋いで

富士ミルクランドを目指します!



71号では、いつもですと新緑の季節ですが、この時期になると、緑も濃いですね!!



この辺に来ると、富士も若干雲が増えた感じ?

富士バックの撮影をしたかったけど、この辺で若干諦めが付きました!


ミルクランドに着いたのがちょうど昼前の時間だったので

昼食をミルクランドで取る事に!



洋食のしっかりした物もありましたが、さっぱりとかき揚げざるうどん!

で間髪入れずにデザート!



いつもダイエット期間と重なりますが

この日は何の躊躇もなくおいしくいただきました!   (^u^)


ミルクランドからは、71号を南下して72号に入ります



普通だったら、暑いくらいなのでしょうが、曇りで逆に丁度良くて

窓を開けて走るのが気持ちよかったです!  (^^♪

72号から180号富士山スカイラインに入ると程無く西臼Pが有ります



ここからの眺めが結構好きで、大き目の富士山バックで撮影が出来るのですが

(スマホの待ち受けが数年前にここで撮った画像)



やっぱりこの日は雲がかかっていて、結構粘ったのですが

富士山が全景を現す事はありませんでした・・・

残念、又山開きがお合わって天気の良い時にリベンジしたいと思います!

で、この日は富士山の五合目まで行ってみる事にしてたので

180号から152号に進んで富士宮口五合目に向います!



5合目近くなると、やっぱり気圧が低いので

涼しさと若干のパワーダウンを感じます・・・・

富士の5合目を訪れたのはいつ振りかわからないくらい久しぶりで



半そでだと若干寒いくらい・・・



それに、高いところが苦手なので、レストハウスから下界を眺めただけで

若干、股間がスースー・・・   

べつの意味の涼しさが・・・  (^_^;)



富士登山ってしたことがありませんがやっぱり一回は登ってみたいです!


気圧が下がったからか、車に戻ると吸盤のスマホホルダーと

ドラレコが落ちてました・・・



それらを、付け直して、下山開始!

152号を進んで23号から自衛隊演習場横の道路を通って138号に抜けて

そのまま138号を進んで山中湖に出ます!



山中湖を時計回りに回って、逆さ富士の撮影スポットで一旦休憩

やっぱりここでも、富士山は雲に隠れてまして・・・

今回、撮影半分、走り半分の1日になればいいなぁ~と、期待してましたが

撮影に関しては、やっぱり無理でした・・・

いつかリベンジしたいです!

この後、道志道経由で帰って来ましたが

道志道もそれなりに楽しかったし

1日、下道だけで450km走って

四肢を忙しく動かす運転は、楽しいと実感出来ました!

次はどこ行こうかなぁ~!   (^^♪

Posted at 2017/07/06 13:33:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング&オフ会 | 日記
2017年07月04日 イイね!

ボッチでツーリング!

ボッチでツーリング!
今日は、諸事情により

単独で富士方面に走りに行って来ました

オール下道で450kmのツーリング

楽しゅうございました!

詳しくは又後日!


ん~、心地よい、疲労感!  (^^♪
Posted at 2017/07/04 20:43:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング&オフ会 | 日記

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation