先日、プレリュードの車内灯の中身を
シルバー塗装してLED球をいれましたが
交換当初は、フィラメント球の光の方が好みだと
思っておりましたが、見ているうちにLEDの白い光が
カッコよく思えてきました・・・ (^_^;)
まぁ~単純な性格なもんで!
しかし、LEDですと白くてカッコイイのですが
車内灯の直下は凄く明るいのですが、全体的にはちょっと暗く感じるので
思い切って、RAYBRIGのプラチナホワイトを導入です!
で! 早速点灯具合ですが
LEDの様な真っ白さはなく、若干黄色掛かった白と言う感じですが
全然許容範囲です!
車内灯の内部をシルバー塗装した効果も出て
白い光でも車内が全体的に明るくなりました!
最初からこうすればよかった (^^ゞ
外したLED球はトランクルームに設置しました!
いくら暖色系の方が明るく見えるとはいえ元が3.4W球なので
トランクルームも結構明るくなっちゃいました (^_^)v
とりあえず車内灯についてのまとめ!
(僕が明るいと感じる順番で)
Ⅰ 車内灯内部シルバー塗装+暖色系フィラメント球
明るさを求めるならばこの組み合わせが一番!
Ⅱ 車内灯内部シルバー塗装+白色フィラメント球
白さと明るさを兼ね備えた、個人的に一番お勧めの組み合わせ!
Ⅲ LED球 (内部のシルバー塗装はあまり意味が無い?)
純白を求めるならば、やはりLEDしかありません
使用したのが6灯LED球ですが、もっと多い物を使用すれば車内全体を明るく照らしてくれる物もあると思いますが
当然高額になるので、僕は車内灯にそこまでの物は使えません (~_~;)
Ⅳ ノーマル
特にこれでも問題ないんですけどね (^_^)
こんな感じでしょうか!?
次はカーテシーかな?????
Posted at 2008/01/14 21:41:54 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記