2009年03月19日
ETCが凄い事になってるみたいですね?
車載機自体在庫切れとか、買っても取り付けが間に合わず
助成を受ける事が出来ない恐れもあるとか?
挙句の果てに、準備が悪いと政府批判をする人まで・・・
幸い、僕は2006年度の助成金で、タダで付ける事が出来ましたが
僕も使ってる、以前タダで配られていた古野電気製の車載機も
今は楽天で12800円だって・・・
オークションでも、1万を超える値が付く物も・・・
あんなにシンプルな車載機が・・・ (・・;)
前はタダだったのに・・・ (~_~;)
それと、割引のシステムもう少しシンプルになりませんかね?
何日か前のヤホーにも出てましたが
銀座-名古屋間で18通りの割引が有るとか・・・
なんじゃそれ!?って感じがします (・_・;)
そうそう、ちょっと質問?
オークションでセットアップ済み(普通車でとか軽自動車でとか)って売られてますが
再セットアップが必要なんじゃないの?
ETCのセットアップって車のナンバーって関係ないんでしたっけ? (・・?
ETCの利用明細を発行するのに、車のナンバーを入力したりしますよね?
あれって、車載機との交信じゃなくゲートを通過した時にカメラで読み取ってるんですか?
まぁ、どうでもいいんですが・・・ (・_・;)
現在某オークションで、ETC車載機じゃなくてGPSレーダー探索中 (^_^;)
Posted at 2009/03/19 10:56:19 | |
トラックバック(0) |
車的な事 | 日記