• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2010年06月07日 イイね!

今時の文化祭!

今時の文化祭!今日は、昨日行って来た

娘の高校の文化祭のちょっとだけご紹介を!

僕自身、高校の文化祭なんて何十年ぶりで

かなり新鮮な感じでしたね!  (^_^;)


相方は、娘が中学の頃に高校見学も兼ねて

あちこちの文化祭に娘と一緒に出かけていたので見慣れていたのですが

僕は自分達の時代との違いにちょっと戸惑いを感じてしまいました・・・  (^_^;)

でも若いって良いですね。特に高校時代って貴重な3年間ですよね!  (^^♪

なんてオッサン丸出しの印象からスタートいたします!



先ず目指すは娘のクラスのブース!



1年生はまだ教室を使っての展示等が出来ず、数クラスだけの抽選で使えたのですが

娘のクラスは見事抽選にはずれ、屋外での出店との事でした!

アイスクリームの販売でしたが、昨日は天気が非常に良く

飛ぶように売れ、途中で補充に買出しに走ったり

目標を大きく上回る売り上げだったらしいです!  (^^♪

当然僕も2個ほど、売り上げに貢献して来ました!  (^^ゞ


教室での展示などは、自分達の頃とそれ程差は感じませんでしたが

僕が、自分達との時代との差を感じたのが、中庭で行われていたイベントでした!


先ずはヒップホップダンス同好会によるパフォーマンス!



僕たちの頃はこんなの無かったよなぁ~

それも、センターを勤める数人は小さい頃から習ってるとかで、かなりのレベルでした  (゜o゜)



それから、体育館では定番のバンド演奏でしたが



こちらは、ブームの色が濃かったっすねぇ~  (^^♪



その後、中庭ではフィナーレ前のパフォーマンスコンテストなんかが行われていて・・・


ドラムによるセッションはカッコよかったです!



手前の黒いドラムを演奏してる生徒は、矢沢永吉さんのバックバンドのメンバーのご子息とか!

サラブレッド中のサラブレッドっすなぁ~  (^_^;)

電子ピアノとのセッションで見事3位を受賞しておりました!

ちなみに娘のクラスには、小室哲哉のバックバンドのメンバーの娘がいるとか・・・


部活からの参戦もあって

先ずは陸上部!



微妙なクオリティのパフォーマンスを披露しておりました!



部活以外からも、仲良しグループでの参戦で



AKB48を披露して、見事優勝に輝いておりました!



準優勝に輝いていたのがサッカー部!



ほぼ嵐! だそうです  (^_^;)  どっかで聞いた事がある様な?

完成度的には陸上部と変わりない風でしたが、会場は一番盛り上がってましたね!

その辺が評価されての準優勝だったのでしょうか?



男子水泳部によるパフォーマンスもありましたが・・・

写真を撮る気持ちが、全くおきませんでした・・・   ( 一一)

だって水着だったんだもん!



そして、文化祭フィナーレは吹奏楽による演奏!

この高校の吹奏楽はかなりレベルが高く、全国レベルだそうで、それは見事な演奏でした!

吹奏楽単体での演奏後



トリといたしまして、こちらも過去には甲子園準優勝の実績のある野球部と

応援団を交えてのアルプススタンドさながらのパフォーマンスで締めくくり

残念ながら、吹奏楽が邪魔でチアがよく見えませんでした

なかなか、見どころ満点の文化祭を楽しんで参りました!  (^^)v

Posted at 2010/06/07 12:56:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「MFGシーズン2まで、DVD焼き終わった」
何シテル?   07/23 15:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation