昨日の事になりますが、参加させていただいた 箱根オフの詳細行って見ます (^^)v
東海のプレ乗りの方達が箱根に遠征にやって来るとの事で
特に、みんカラに登録してかなり初期の頃から好意にさせていただいている
katochさんがやって来るとの事で、参加したかったのですが
当初、別の用事があり参加を断念しておりましたが、直前になり何とか都合が付いたので
急遽参加させたいただきました!
最初、参加する関東メンバーの方に連絡を取って合流させていただこうかとも思いましたが
急だったのと、一人で気楽に行く
ブッ飛ばすのもいいかなぁ~と思い
単独で箱根に向かう事にしました!
予定では、東海組みが6時くらいに箱根着の予定だったので、それに合わせようと
家から箱根までザックリ3時間も見れば良いかと3時発の予定にしましたが
いつもの様に、早めに目が覚めてしまったので、2時半出発!
これまたいつもの様に、夜中の暖機は近所迷惑なので数十秒回しただけでいざ出発!
2時半くらいだと、幹線道路も、ソコソコ交通量があってあくまで流れに任せる感じ?
夜だと、冷房もかけず、窓全開が気持ちよかったです!
そんなこんなで、首都高入口(新井宿)までやって来て・・・
掲示板にC2(山手トンネル)通行止めの表示! (・_・;)
首都高の川口Pに入って確認すると
確かに通行止め・・・
走りやすいので楽しみにしていたのに、何で3連休中に工事なんかするかなぁ~ (`m´#)
とは言ってもしょうがないので、C1経由で東名に向かう事に・・・
C1では元気なシビックなんかがいたり・・・
そのシビックも今後はハイブリッド専用車種になって行く様です・・・
シビックは元気な車であって欲しいですが、時代の流れなんですかねぇ~ ( 一一)
首都高も順調に流れ!
用賀から、東名に・・・ 東名もすこぶる順調で あっと言う間に海老名P (^_^;)
海老名Pで一旦休憩を取りましたがこの辺で丁度4時くらいでした
空が若干明るくなって来たかなぁ~といった感じ!
海老名を出発後、すぐに厚木から厚木小田原道路に進み
厚木小田原道路を走行中に段々明るくなって来て
富士山もはっきり見える様になって来ました!
小田原厚木道路は、高速ではなくあくまで有料道路なので制限速度は70くらいだったかな?
なので、70kmくらいで走行・・・? 多分?
時間も時間なので、小田厚も順調そのもので 小田原着!
渋滞エリアは渋滞を避けた時間帯に走るのが一番ですね! (^^♪
小田原からは、例の高速無料化実験のなんたらかんたらで、無料で走れる
箱根新道を使って箱根に向かいますが・・・
入口のパーキングに一旦寄って、ちょっと観察して見ましたが
3台中2台は、それっぽいと言うか元気良く登って行く系な感じ? (^_^;)
僕もそこまでは出来ませんが、出来れば自分のペースで走りたいので
出発のタイミングを見計らいます!
遅い車の後ろには付きたくないし、早い車に追っかけられるのも嫌なので
前車が上り初めて少し間がある事
後ろには遅い車で追いかけてこない事&早い車をブロックしてくれそうな車がベスト!?
入口を見ながら、そんなタイミングで、いざカタパルト発進!
気分は「アムロ、行きま~~~す!」 (^^ゞ
箱根新道は久々に走りましたが、気持ちいですね!
ターンパイクもしばらく走ってないなぁ~! 次回にでも?
そんなこんなで、予定より1時間早く、約5時に箱根P到着 (^^♪
朝靄にたたずむ、プレリュード!
ん~~、絵になるなぁ~ (*^^)
でも、バンパーは酷い事に・・・ (^_^;)
さすがに箱根は日が出る前は若干寒いくらいの陽気でしたが
後ほど日が出れば一変するのでした!
暇だったので、
ブログを更新したり、知人にメールしたりしてたら・・・
横を過ぎ斜め前に止まる1台の5thプレ! 後ろを見れば数台の5thと1台の4th
あ!、予定よりちょっと早いけど東海チームだ! (@_@;)
でもって、先頭が
katochさんだ! (^^♪
初めてダブルウイッシュボーンさんに逢った時を彷彿させる、感動のご対面!
目の前に生katoch! とっても雰囲気の良い方でした! !(^^)!
談笑していると日も出てきて、一気にテンションと気温が上がります!
駒ケ岳も綺麗に見えます! (^^♪
こちらで、更に関東勢2名程合流し、スカイラインのオープンと関東勢本体との合流まで
あれやこれやと・・・
場所が場所だけに、同じ駐車場にはBMW軍団が居たり、S2000の一団が居たり
目の前の道路をそれなりの車が通過したりと
楽しい雰囲気が漂います!
そうこうしているうちに、関東勢本体がレストハウスレイクビューに到着したとの入電により
東海勢+数名の関東勢で、最終合流ポイントに向かいましたが
総数が膨れ上がった事もあって急遽、三国峠の広場に移動!
こちらで、一同に会する事となりました!
ドド~ンと居並ぶ5thプレリュード軍団
それに混じる2台の4th!
(^_^;)
絶景ポイントと言う事もあって、写真撮影をする人もチラホラ・・・
カッ飛んでい車達を背に僕も数枚撮ってきたので
興味のある方は
フォトギャラの方を覗いて見て下さい!
かなりお勧めの撮影ポイントです (*^^)v
撮影も一段落すると、ボンネットオープン大会開催!?
先ず、目を引くのが
katochさんの、簡単で効果抜群スポンジ遮熱壁!
この前、停車中にエアクリ近辺の温度が60℃に達しようかと言う状態を見てるので
コレは是非とも真似をさせていただこうかと!
その他
こちら、VTECターボ! 配管の取り回しがエグイです!
でも、VTEC+ターボはある意味究極のエンジンですよね!? (・.・;)
こちらでしばし談笑の後、朝食を取っていないと言う事で
遅めの朝食or早めの昼食を取ろうと、十国峠に移動するご一同
スカイラインを進みます、5thプレリュード軍団 お尻に付きます4thプレ!
前に見えますユウタさんの4thプレ、後部座席は取り外されて
サーキット仕様のかなり勇ましいエキゾーストとなっております
十国峠では名前を忘れてしまいましたが、海草や山菜と言った海山の物が入った
お蕎麦をいただき、食後はやっぱりデザート! )^o^(
観光地で食べる、ソフトは美味しさ2割増!
食後、土産なんかをあさり、やっぱり車に戻って駄弁り!
車好きはやっぱり、車の近くでタムロするのが定番?
ズラリと並ぶ、セクシーな5thのお尻! 同じ車ですが、どれも個性的ですね!
元々東海組が渋滞に巻き込まれずに帰るスケジュールを組んでいたので
お昼と言う早い時間帯ではありましたが、こちらで解散と言う事になりまして
是非、またやりましょう!と再会のお約束をしましてオフ会もお開きとなりました!
帰りは、3代目のカエルさん&ふらいんぐ部位さんはそのまま狭山の本田技研の
お祭りに行って見るとの事で、中央道経由で狭山を目指しましたが
僕は、お祭りは来年の楽しみとさせていただいて、ゆっくり下道で帰ることに!
箱根新道を下ると、新道の入口はちょっとしたお祭り状態に・・・
何が楽しいんだか? ( ̄ ̄;)
こんな使い方をされる、バイク達が不憫でなりません・・・
あまり、関わりたくないので、急いで通過!
小田原厚木道路だけ使って、厚木からはひたすらした道の16号経由で帰りましたが
丁度、技研前を通過したのでカエルさんに、「皆さんによろしく~」とメールをしたところ
その時はまだ、談合坂近辺で渋滞にハマってたらしく・・・
僕の方が全然早く帰って来てたみたいです? (・・?
そんな感じで夕方には家にもどりましたが、家を出たのも早かったので
たっぷり、13時間半330kmの行程でございました! (^^ゞ
天気もよく日焼けもして、特に運転中もカンカンに日が当たってた右腕が
左腕に比べて幾分、色が濃くなりました (^_^;)
katochさんをはじめとする
東海メンバーの方達と又お会いするのが楽しみです (^^♪
今回初対面の人も多く、何方がどの車ってのを把握しきれていませんので
個別の車紹介はお休みさせていただきます (^_^;)
でも、自分の車は載せたよ! (^^ゞ
参加メンバーはこちら! (
katochさんのブログのコピペ) (^_^;)
5th 14台?
3代目のカエル
mi$t
有限ぱわー
make
ら~ず
プレMAX+まいか+
mizu
JAPtheRIPPER
ばんぴー
Try force
ひらひら
katocha+ラグリュード
ふらいんぐ部位
Kさん@0627
4th 2台
V-テッ君♂
ゆうた
S2000 2台
ひろ+karana
odatch
FD2
タテ